蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2022年01月31日 21時01分04秒 | 灌水
快晴
最低気温 -2℃
昼間はお日様のおかげで温室内はポカポカ

午前中は久々にピータース18:18:18に自家製腐熟液肥を2リットル入れて全体灌水


午後はIsabelia violacea をパインボードに付ける


Papilionanthe (略 Ple.)Mundyi パピリオナンテ属 ムンディー
( vandarum × teres ) Colman 1918年登録
葉は棒状で11cm、 草丈 85cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え










花径 6 x 5.5cm、 花茎の長さ 23cm、 一花茎に6輪着花
霜が降らなくなってから外の無遮光下に出して灌水と肥料をタップリとやって栽培

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道管凍結? | トップ | 立春 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Isabelia violacea (湘南ガイ?)
2022-02-01 21:59:41
パインボードに着生させると良さそうですね。
作落ちしてしまい瀕死の株なので、
春になったら同じように、
パインボードに着生させてみます。(^^)
返信する
おはようございます (石の華)
2022-02-03 05:04:33
湘南ガイ?さん
チョット癖があるようで出来そうで出来ないですね。
工夫が必要かも。
返信する

コメントを投稿

灌水」カテゴリの最新記事