![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/b494f8dd551773fce10a8237611d1bd7.jpg)
水曜日には避暑をかねて忍野にシンビの山上げ場の視察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/d89da5190ae6bc6b62b800b4c0e9a6e8.jpg)
早くも花芽が伸び始めている株には襟巻き?
花芽が横に伸びないように立ち上げるために巻いています。
ついでにフライフィッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/32357b4d750b0646896db46464fbcb98.jpg)
魚影は多い物のドライには反応が鈍く?
定位している大物がライズしているものの色々品を変えて流して見るのだが見切られている。
最悪はジックリ見らればれてしまっている。
最後の最後にニンフにて
次回こそは ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/fa1b8192f74a2953f1c5027cf49c67f0.jpg)
昨日は梅雨明け
短い割には良く降った
オニユリがほぼ満開、球根を食用に栽培
暮れように掘り起こし食用に
食用にする物は蕾の内にカット、球根の充実を図る
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
蒸し暑い
ピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル入れて全体灌水
梅雨が明けてからは植え替えは夏休みになっていたのだが仕事が追いついていないので今年はひたすら植え替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/415ec0396abc3763cc024c604b80b27b.jpg)
Paph. Prince Edward of York
趣味家さんの再交配、ハッキリと覚えていないが30年ぐらい?前にフラスコ苗をいただいて栽培
数株残っていてポツポツと代わりばんこに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/8ed8f10e39f58b463f268f4aebf16373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/91fae8868f359dc50d69c6dfa6e89f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/6202abe1d02e8e5b3de59dfb70295480.jpg)
ペタルの長さ 21.5cm
花茎の長さ 25cm、 リーフスパン 40cm、 9cmプラポットバーク9~12mm植え
コンパクトで良いが生長が遅く毎年の開花にはならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます