昨日は
最低気温 9℃ 最高気温 24℃
南風が強く今の時期にしては暖かいを通り越して暑い

水曜日に朝、時雨が不機嫌な顔をしていた。
最近は朝散歩に行くのに起こされるのが嫌みみたいな。(我が輩の考え?)
朝の内にタップリ目のシリンジ

前の道を舗装し直すらしく大型重機が、一週間ぐらいガタガタとうるさい。
で、昨日の作業はまだ屋外に残っている株の取り込み
後はノビル系のデンドロと熱帯花木など
午後から外部遮光の巻き上げ
温室の屋根の上に登り縁を止めしてある物をはずす
いつもだったら温室の屋根の上に登ると気持ちが良いはずが
今回は暑い、巻き上げるにはまだ早いのか、迷ったが11月もソロソロ下旬、巻き上げてしまうことに。
登っているときは良いのだが降りるとドット疲れる
帰りがけに近所のおじさんに挨拶、今日はもっと暑くなると

Paph. 未登録
{ ( Shining World x Junior Exploit ) x Lippewunder }
リーフスパン 47cm、 9cmポリポットニュージーランドバーク3~6mm植え
ドイツ花同士の交配



花径 15 x 13.5cm、 花茎 17cm
親はなかなか我が輩の栽培に馴染んでくらなくてシックハックしているが子供は意外に素直に育ってくれた。
夏は山に避暑に出しているからかも? 親も少し冷やした方が良いのかも?
花は大きくなったが雑な造作で特に周辺部が荒削りなのが気に入らない。
実生なので100本に一本気に入った物が出れば・・・・100本あったかな。

最低気温 9℃ 最高気温 24℃
南風が強く今の時期にしては暖かいを通り越して暑い

水曜日に朝、時雨が不機嫌な顔をしていた。
最近は朝散歩に行くのに起こされるのが嫌みみたいな。(我が輩の考え?)
朝の内にタップリ目のシリンジ

前の道を舗装し直すらしく大型重機が、一週間ぐらいガタガタとうるさい。
で、昨日の作業はまだ屋外に残っている株の取り込み
後はノビル系のデンドロと熱帯花木など
午後から外部遮光の巻き上げ
温室の屋根の上に登り縁を止めしてある物をはずす
いつもだったら温室の屋根の上に登ると気持ちが良いはずが
今回は暑い、巻き上げるにはまだ早いのか、迷ったが11月もソロソロ下旬、巻き上げてしまうことに。
登っているときは良いのだが降りるとドット疲れる
帰りがけに近所のおじさんに挨拶、今日はもっと暑くなると


Paph. 未登録
{ ( Shining World x Junior Exploit ) x Lippewunder }
リーフスパン 47cm、 9cmポリポットニュージーランドバーク3~6mm植え
ドイツ花同士の交配



花径 15 x 13.5cm、 花茎 17cm
親はなかなか我が輩の栽培に馴染んでくらなくてシックハックしているが子供は意外に素直に育ってくれた。
夏は山に避暑に出しているからかも? 親も少し冷やした方が良いのかも?
花は大きくなったが雑な造作で特に周辺部が荒削りなのが気に入らない。
実生なので100本に一本気に入った物が出れば・・・・100本あったかな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます