昨日は
最低気温 22℃
降ったりやんだりの肌寒い一日
雨の止み間にカトレア・ワルケリアナを夏の間屋外で栽培していた株を温室内に取り込む。
ワルケの先生に色々と聞いて何とかバルブはできるようになった。
9月に入ってからは水やりは植込み材料が完全に乾いてからサッとやる程度に切り替えると言うことで
雨に当ててはまずいので温室内に取り込む。
ワルケの先生の所は素焼き鉢に水苔植え、芯まで乾くと灌水しても表面が滲みるだけで中までしみ込まないと
表面は天気がよければ2~3日で乾くとか
国際では冬場に水をやり過ぎてしまうのでニュージーランドバークの9~12mmで素焼き鉢に植えてあるので少し水やりは変えた方がよさそう。
バルブが萎れないように また 根腐れをおこさないように注意しながら管理するように努力をして見る。
ボチボチ花芽らしきものが出ていたがあまり早くに咲いても良い花にはならないとか。
午後からはいけちゃん☆☆☆に星空の撮り方を説明、分かったかな
社長はそろそろマダガスカルからアフリカに移動する頃かな?
私は今日(月曜日)は山にプチドライブ、先週に続き今日も天気が悪そう。
C. dayana カトレア属 デイアナ
ブラジル 標高500~800mに自生
バルブは細く長さ 6cm、 葉の長さ 7cm、 7.5cm素焼き鉢水苔植え
元はレリア属、ブラジル産のレリアは全てカトレア属になってしまった。
花粉塊の数により分けていたのだがあれはなんだったのだろう?
プミラに似るが花が小ぶり、開花期が早い
ずいぶん古くからあり丈夫でよく咲く個体、一花茎に2輪咲いているのは久々に見たような?
花径 5 x 7cm
dayana の特徴はリップの喉にハッキリとした5~7条の筋がハッキリと入り側裂片が色が濃い
綺麗なリップをしている・・・・・アブラムシが
最低気温 22℃
降ったりやんだりの肌寒い一日
雨の止み間にカトレア・ワルケリアナを夏の間屋外で栽培していた株を温室内に取り込む。
ワルケの先生に色々と聞いて何とかバルブはできるようになった。
9月に入ってからは水やりは植込み材料が完全に乾いてからサッとやる程度に切り替えると言うことで
雨に当ててはまずいので温室内に取り込む。
ワルケの先生の所は素焼き鉢に水苔植え、芯まで乾くと灌水しても表面が滲みるだけで中までしみ込まないと
表面は天気がよければ2~3日で乾くとか
国際では冬場に水をやり過ぎてしまうのでニュージーランドバークの9~12mmで素焼き鉢に植えてあるので少し水やりは変えた方がよさそう。
バルブが萎れないように また 根腐れをおこさないように注意しながら管理するように努力をして見る。
ボチボチ花芽らしきものが出ていたがあまり早くに咲いても良い花にはならないとか。
午後からはいけちゃん☆☆☆に星空の撮り方を説明、分かったかな
社長はそろそろマダガスカルからアフリカに移動する頃かな?
私は今日(月曜日)は山にプチドライブ、先週に続き今日も天気が悪そう。
C. dayana カトレア属 デイアナ
ブラジル 標高500~800mに自生
バルブは細く長さ 6cm、 葉の長さ 7cm、 7.5cm素焼き鉢水苔植え
元はレリア属、ブラジル産のレリアは全てカトレア属になってしまった。
花粉塊の数により分けていたのだがあれはなんだったのだろう?
プミラに似るが花が小ぶり、開花期が早い
ずいぶん古くからあり丈夫でよく咲く個体、一花茎に2輪咲いているのは久々に見たような?
花径 5 x 7cm
dayana の特徴はリップの喉にハッキリとした5~7条の筋がハッキリと入り側裂片が色が濃い
綺麗なリップをしている・・・・・アブラムシが
今日も1日お疲れ様でした。
だいぶ、夕暮れが早くなって来ましたね。
昨日は、星の写真の撮り方を教えて頂いてありがとうございました。
今日の深夜2時頃に綺麗な月が見えたので、月の写真を撮りながら、星の写真も撮って見ました。
結果は、イマイチです。
何回も撮ってコツをつかんで、少しづつ、感覚を覚えて行こうと思います。
改めてカメラの奥深さを痛感しました。
何事も精進精進ですね!
明日は月が見えるかな?
今晩は
何とかはつるべ落としとか、これからの星空が楽しみ。
何でもそうですが目標を持って撮影すると良いかも。
十五夜はあきらめて十三夜(10月6日)に期待します。