蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

温室内に取り込み

2012年11月06日 03時01分04秒 | 気候
昨日5日

最低気温 8℃ 最高気温 17.5℃
たまに日が差すが寒い一日、今季初の最高気温が20℃を切っているかも?

ひたすら温室内に取り込み
セロジネの原種、コクシニア、プープラタを中心に。
一号室の吊りもの下にハワイの植えたばかりの荷があったので取り合えづ2号室のカトレアの12cmを入れ込みながら空いた所に移動。
単茎性の吊り物を一部入れたところで時間切れ。


日曜日にはいけちゃん☆にリカステの取り込みを少し手伝ってもらう。
一人助手がいると進み具合がずいぶんと違う。
おまけにこの間あげた、さつまいもがスィートポテトに加工されて来た。
ボリュームがあり、皮の部分の食感が良くデザートとして美味しくいただきました。
この日は帰りには犬つながりで国際の近所のおじさんに食用菊もいただきました。
これはサッと湯通して甘酢で食感が良く酒の肴にいただきました。


娘夫婦が遊びに来ていてスィートポテトも喜んで持って帰りました。
孫は家庭菜園で採れたサトイモがお気にいりでよく食べるとか。
(車で来ると食料が一気に減る

この日はいただきものが多く、以前話しがあったクリスマスローズの苗までいただいてしまった。
バスで来られて重たい思いをさせてしまいすみませんでした。

この所、徒歩通勤と鉢の移動で携帯の歩数計が15000歩越え。(痩せるかな?)

社長は暮の横浜蘭友会の蘭展の打ち合わせに、クリスマス後からお正月の間にやるらしい。

今日はオープンハウスように植え替え台の付近を片付け。

以下画像をクリックで花の拡大画像

Rtn. Lois McNeil ‘Blue Bonnet’ リンカトレアンテ属 ルイス マックネル ‘ブルー ボンネット’
(Rtn. Victoria x Ctt. Portiata ) Miyamaoto 1983年登録
花径 10.5 x 11cm、 花茎の長さ 12cm、 4輪開花
バルブの高さ 18cm、 葉は2枚葉で長さ 20cm
12cm平素焼き鉢水苔植え
秋咲系の少し古いタイプのブルー、場所があれば大きく作りこむと見ごたえがあり好きな花
メリクロン分け株の初花、数少ない在庫が咲いたもの
咲き始めで筋が目立つがしばらくすると落ち着いた色合いになる。
属名は Rhyncattleanthe の略
Rhyncholaelia 元ブラサボラ属のデグビィアナなど、Cattleya と Guarianthe 元カトレアで中米産の二枚葉ボーリンギアナなどの三属間交配


C. 未登録
(C. Pole-Star x C. crispata (=flava))
花径 6 x 6cm、花茎弱く長さ 8cm、4輪着花、 バルブの高さ 4.5cm、 葉の長さ 8cm
6cmビニールポット水苔植え、 趣味家さんが2007年5月に交配、実生初花
C. Pole-Star (coccinea x briegeri) は私が1976年に交配して1982年に国際園芸で登録してもらった品種
何となく渋い花で大事な星なのだが星としては何となく暗い北極星をイメージして付けて見た。
もちろんオリジナルの株は残っていないがアルファさんが4倍体のコクシニアを使い再交配
オリジナルのポーラスターとはだいぶイメージの違う花が咲いているが今回はそれを親に使った交配。
以前はこの色気はかすれて好きではなかったが最近はグラデーションが個体により違うのが面白くなってきた。
リップのフリルが踊っているようで楽しくなってくる。
交配した人、責任持って登録してください。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清酒「剣菱」 | トップ | 片付け »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らんジイ)
2012-11-06 09:35:48
家庭菜園をやっておられるのなら、稲わらが沢山有りますよ。お使いください。
孫ちゃんの為にも、沢山の野菜を作ってください。
返信する
雨ですね!! (いけちゃん☆)
2012-11-06 12:00:51
おはようございます。
雨の火曜日ですね!!
天気の割にはそれほど寒さは感じません(^^)
スゥイートポテト、焼き芋にしてから作るので皮が香ばしくて美味しいです。
天使が遊びに来ると、お持ち帰り品が多くて大変ですね!!(笑)

未登録のカトレアちょっと反応してしまいました!!
初めて見る色合いです!!

カトレアロディグロッサハニーボールがまだ咲きません!!間に合わないかも!!ガーン!!仕方ないですね!!
こればっかりは!!

他にも色々咲きそうなので、咲いた花を持って行こうと思います(笑)

温室で珍しいカエルを飼うと、マダムのモチベーションと出勤率が、上がる↑↑↑かも!?(笑)
あ~あっ!!マダム読んでたりして(笑)
それでゎ、今日も1日アマガエルと楽しく過ごして下さい(笑)
返信する
Unknown (石の華)
2012-11-06 18:31:48
らんジイさん
家庭菜園、半分は失敗、うまくできたと思ったらハクビシンの餌に。
稲わら、必要な時はいただきに上がります。

いけちゃん☆
天気予報では雨で肌寒いと言ってましたがそれほど寒くはなかったですね。
なかなか思うように咲いてくれないのが蘭の花
こないだはマダムは何であんなにカエルにこだわったのか?
返信する
Unknown (Toshi-yan)
2012-11-07 00:21:14
先日は閉店間際にお邪魔いたしました。
インターの実、よろしくお願いします m( _ _ )m
クリスマスローズ苗、いくらでもありますので、
枯れちゃった~とか、他の色も~とかあればおっしゃってください。
そういえば、私が行ったときもカエルで盛り上がってましたね (笑)。

返信する
Unknown (石の華)
2012-11-07 04:56:08
Toshi-yan さん
種、早々播いたところ種子は十分に入っていました。
10日ほどして雑菌が入らなければ立華さんの掲示板に画像を載せさせてもらいます。
クリスマスローズ、今日(水曜日)休みなので植え付けて見ます。
今の時期、寒くなってアマガエルもマダムにも捕まりやすいのでかな?
返信する
Unknown (Toshi-yan)
2012-11-07 22:19:00
早速の種蒔き、ありがとうございます。
ちゃんと種が出来ていたとのことで一安心です。
画像楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

気候」カテゴリの最新記事