日曜日には生け花の研究会で両国まで
コロナかで3年ぶりのまともな研究会
まともな格花を、久々で入れる位置を間違えてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
都内は一段と暑い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
昨日も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
梅雨はどこに行ってしまったのか、関東はまだ梅雨明けにはなっていないみたい。
前線は北上しているのに
西の方は梅雨明け前の豪雨、被害が少ないように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
湿度はある物の良く乾くのでハイポネックス20:20:20の5000倍で全体灌水
我が輩の蘭栽培の基本、良く乾く植え方をして乾かしてから灌水
時々乾きすぎてイジケテいる株もいるが気が付けば灌水量を増やしてやる
根腐れをするよりは良いとする。
マダマダハワイからの輸入物の植え付け。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
温室内は暑くて半分熱中症みたいな、今年の夏は越せるのかと毎年思っているこの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/7f132e1b98e50dbd3695669bdd951e38.jpg)
Promenaea (略 Prom. ) ovatiloba プロメネア属 オバティロバ
ブラジル北東部、 南部、 南東部産
属名は古代ギリシャの巫女の名前にちなむ
バルブの高さ 2cm、 葉の長さ 6.5cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
シノニム(同種異名) Promenaea stapelioides subsp. xanthina
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/314c8e3126af08a65003652c4a0fc180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/c01b2687150297d3129e1aaacd3dad5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/d21b9ffd63f2eb2233e761382d96d090.jpg)
花径 4.5 x 4cm
夏を過ぎるとグッタリとするのだが冬の間に回復して何となく開花する
コロナかで3年ぶりのまともな研究会
まともな格花を、久々で入れる位置を間違えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
都内は一段と暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
昨日も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
梅雨はどこに行ってしまったのか、関東はまだ梅雨明けにはなっていないみたい。
前線は北上しているのに
西の方は梅雨明け前の豪雨、被害が少ないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
湿度はある物の良く乾くのでハイポネックス20:20:20の5000倍で全体灌水
我が輩の蘭栽培の基本、良く乾く植え方をして乾かしてから灌水
時々乾きすぎてイジケテいる株もいるが気が付けば灌水量を増やしてやる
根腐れをするよりは良いとする。
マダマダハワイからの輸入物の植え付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
温室内は暑くて半分熱中症みたいな、今年の夏は越せるのかと毎年思っているこの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/7f132e1b98e50dbd3695669bdd951e38.jpg)
Promenaea (略 Prom. ) ovatiloba プロメネア属 オバティロバ
ブラジル北東部、 南部、 南東部産
属名は古代ギリシャの巫女の名前にちなむ
バルブの高さ 2cm、 葉の長さ 6.5cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
シノニム(同種異名) Promenaea stapelioides subsp. xanthina
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/314c8e3126af08a65003652c4a0fc180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/c01b2687150297d3129e1aaacd3dad5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/d21b9ffd63f2eb2233e761382d96d090.jpg)
花径 4.5 x 4cm
夏を過ぎるとグッタリとするのだが冬の間に回復して何となく開花する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます