昨日は
快晴
そろそろ近所の八重桜も咲き始めているので中低温室の温湯用暖房のボイラーを切ることに、高温室のヒートポンプはもう少し稼働。
午前中はピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル混ぜて全体灌水
午後はひたすらカトレアの植え替え
娘夫婦が来ていて賑やかな2日間
新型コロナの影響で未だに学校が休みで予定していたイベントも中止で家でゴロゴロしているようで
みんなに太ったと言われ少し気にしているようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/f63248fa65d52272c63327093a493a62.jpg)
Chysis bractescens チシス属 ブラックテッセンス
メキシコから中央アメリカに分布
バルブは太く下垂し長さ 24cm、 葉はバルブが完成すると落ちてしまう。
新芽が伸び始めたところで花芽が一緒に伸びてきて先に開花しその後新葉を展開しバルブを形成する。
10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/93de9148afb56184ba5730c8ef580267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/577f297d9ef83bc68bd5096138d4323a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/84d4f5ea7c2fa23d0c0276f7be352bcd.jpg)
花径 8.5 x 7.3cm、 3輪開花して蕾が二つ
木姿の割に柔らかい感じの花が咲く。
個体差がありこの個体はほぼ白だが花弁お先に淡く色の乗る個体もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/86bf142471557cb5058276d0f454ee5a.jpg)
Chysis limminghei チシス属 リミンゲイ
メキシコからガテマラに分布
バルブはブラックテッセンスより太る、高さ 15cm、 葉はかろうじて上の方だけ残っていて長さ、 22cm
9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
実生何系統か出回っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/645c8de8ac22349ffcdb55721085d7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/581313f91cf50d581027cdde25b400e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/9f9d09fe97e2b095784e9c769c4a5444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/6ebc151d9394bc27063e641af8fe84a1.jpg)
花径 4.5 x 4cm、 花茎の長さ 12cm、 2輪開花、蕾が一つ
チシス属はカタセタム属に近く葉が薄く生長段階でハダニが付くとバルブの太りが悪くなり花の付きも悪くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そろそろ近所の八重桜も咲き始めているので中低温室の温湯用暖房のボイラーを切ることに、高温室のヒートポンプはもう少し稼働。
午前中はピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル混ぜて全体灌水
午後はひたすらカトレアの植え替え
娘夫婦が来ていて賑やかな2日間
新型コロナの影響で未だに学校が休みで予定していたイベントも中止で家でゴロゴロしているようで
みんなに太ったと言われ少し気にしているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/f63248fa65d52272c63327093a493a62.jpg)
Chysis bractescens チシス属 ブラックテッセンス
メキシコから中央アメリカに分布
バルブは太く下垂し長さ 24cm、 葉はバルブが完成すると落ちてしまう。
新芽が伸び始めたところで花芽が一緒に伸びてきて先に開花しその後新葉を展開しバルブを形成する。
10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/93de9148afb56184ba5730c8ef580267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/577f297d9ef83bc68bd5096138d4323a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/84d4f5ea7c2fa23d0c0276f7be352bcd.jpg)
花径 8.5 x 7.3cm、 3輪開花して蕾が二つ
木姿の割に柔らかい感じの花が咲く。
個体差がありこの個体はほぼ白だが花弁お先に淡く色の乗る個体もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/86bf142471557cb5058276d0f454ee5a.jpg)
Chysis limminghei チシス属 リミンゲイ
メキシコからガテマラに分布
バルブはブラックテッセンスより太る、高さ 15cm、 葉はかろうじて上の方だけ残っていて長さ、 22cm
9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
実生何系統か出回っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/645c8de8ac22349ffcdb55721085d7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/581313f91cf50d581027cdde25b400e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/9f9d09fe97e2b095784e9c769c4a5444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/6ebc151d9394bc27063e641af8fe84a1.jpg)
花径 4.5 x 4cm、 花茎の長さ 12cm、 2輪開花、蕾が一つ
チシス属はカタセタム属に近く葉が薄く生長段階でハダニが付くとバルブの太りが悪くなり花の付きも悪くなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます