17日の月曜日には道志の山の作場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
相変わらず暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お盆も開け道志道は空いてはいたが道の駅はまだ一杯
かろうじて止められトイレ休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/e7c860937bf582eff398135d6c97a4de.jpg)
作場も暑く最高気温は35℃
消毒をして、おじさんとしばし世間話
昼食をとりに山中湖へ
先週よりは大分、人の数は少ない
妻の手作りのおにぎりを食べるために日陰になる駐車場を探し止める。
食事後、車の窓を開け昼寝、木陰に入ると涼しく気持ちよく熟睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/bca0e65096f2b105bdbd03789fc97a6e.jpg)
富士山が見えそうなので湖越しに見られる撮影ポイントとして良い駐車場に移動
残念ながらスッキリとは見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/a969e3387d5ec3b6e2dcc89266f23605.jpg)
この後はいつもの忍野の川でフライフィッシング
有名なS字カーブ、流れが速くて下手な我が輩にはうまくフライを流せない
昨日までは人が多く出ていたようで魚もスレスレのようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/4bab2b16ae3591481e1fb19339873a5f.jpg)
ライズしている大きめのがいたのでドライを流して見たら狙った魚の前に小さなのが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/0a6a723b1151a71d276f3671695ffc24.jpg)
マラブーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/85e04a6733582502f41f8ec38c167814.jpg)
これもドライに
かろうじて3匹、
フライ変えると一度は出てくれるのだがすぐに見切られてしまう
小さな甲虫とアリのパラシュートは目印のポストを白にしたため流れているゴミと混ざり識別しづらい、フワッと食われても気が付かずに合わせ損なう
地元の人としばし話したのだがまだ水量が多いと
リベンジはまだまだ続く ・・・・
昨日も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最高気温は40℃ぐらい、ちなみに前日はジュニア曰く一時涼しかったとかで最高気温は35℃、道志とたいして変わらない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
吊り金具も作り終えたので外回りの片付けを
棚下を少し綺麗にしたつもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
殺虫剤のカルホスの1000倍を散布
カイガラムシ、バッタ、メイガなどの駆除用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
相変わらず暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お盆も開け道志道は空いてはいたが道の駅はまだ一杯
かろうじて止められトイレ休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/e7c860937bf582eff398135d6c97a4de.jpg)
作場も暑く最高気温は35℃
消毒をして、おじさんとしばし世間話
昼食をとりに山中湖へ
先週よりは大分、人の数は少ない
妻の手作りのおにぎりを食べるために日陰になる駐車場を探し止める。
食事後、車の窓を開け昼寝、木陰に入ると涼しく気持ちよく熟睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/bca0e65096f2b105bdbd03789fc97a6e.jpg)
富士山が見えそうなので湖越しに見られる撮影ポイントとして良い駐車場に移動
残念ながらスッキリとは見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/a969e3387d5ec3b6e2dcc89266f23605.jpg)
この後はいつもの忍野の川でフライフィッシング
有名なS字カーブ、流れが速くて下手な我が輩にはうまくフライを流せない
昨日までは人が多く出ていたようで魚もスレスレのようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/4bab2b16ae3591481e1fb19339873a5f.jpg)
ライズしている大きめのがいたのでドライを流して見たら狙った魚の前に小さなのが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/0a6a723b1151a71d276f3671695ffc24.jpg)
マラブーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/85e04a6733582502f41f8ec38c167814.jpg)
これもドライに
かろうじて3匹、
フライ変えると一度は出てくれるのだがすぐに見切られてしまう
小さな甲虫とアリのパラシュートは目印のポストを白にしたため流れているゴミと混ざり識別しづらい、フワッと食われても気が付かずに合わせ損なう
地元の人としばし話したのだがまだ水量が多いと
リベンジはまだまだ続く ・・・・
昨日も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最高気温は40℃ぐらい、ちなみに前日はジュニア曰く一時涼しかったとかで最高気温は35℃、道志とたいして変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
吊り金具も作り終えたので外回りの片付けを
棚下を少し綺麗にしたつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
殺虫剤のカルホスの1000倍を散布
カイガラムシ、バッタ、メイガなどの駆除用
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます