昨日は
後
最低気温 -3℃
ほぼ一日シトシト雨、したがって温室内も肌寒い。
12日に新型コロナのワクチンを伊勢原の集団接種所で、モデルナを接種、1,2回目はファイザーだった。
2回目の時よりは少し込んでいた感じ
妻は打った夕方には腕が痛いとか、我が輩は翌日なになってから、もぞもぞと、少しづつ動かすと痛くなってきている。
今朝も動かすと少し痛いが支障が出るほどでは無い。

ハベナリア メディウセの植え替え
サギソウの仲間だが冬は鉢のまま乾燥して低め(最低3℃位、昼間は天気が良ければ30℃位まで上がる)のところに置いて有る。

3球植えておいた物が6球に、倍になった

植え込み材料は日向土単用、今回は鉢の底に少し水苔を入れて見た、その上に粗い日向土、そして中粒の日向土を
新しい球根は下に伸びて新芽が上に伸びながら新しい根が出てくるのでその分を見越して植える球根の深さを決める。

C. amethystoglossa カトレア属 アメジストグロッサ
( ‘H & R’ × ‘Camino Real’ )
ブラジル産 ハワイの4倍体の交配
バルブの高さ 50cm、 2枚葉 長い方の葉で 20cm、 21cm素焼き鉢日向土単用植え





花径 8 x 9cm、 花茎の長さ 20cm、 5輪着花

去年の春に試しに素焼き鉢で日向土の粗い物で植えてみた。
思った以上に成績が良く植え替えてにも関わらず前のバルブよりは大きくなり開花する。


最低気温 -3℃
ほぼ一日シトシト雨、したがって温室内も肌寒い。
12日に新型コロナのワクチンを伊勢原の集団接種所で、モデルナを接種、1,2回目はファイザーだった。
2回目の時よりは少し込んでいた感じ
妻は打った夕方には腕が痛いとか、我が輩は翌日なになってから、もぞもぞと、少しづつ動かすと痛くなってきている。
今朝も動かすと少し痛いが支障が出るほどでは無い。

ハベナリア メディウセの植え替え
サギソウの仲間だが冬は鉢のまま乾燥して低め(最低3℃位、昼間は天気が良ければ30℃位まで上がる)のところに置いて有る。

3球植えておいた物が6球に、倍になった

植え込み材料は日向土単用、今回は鉢の底に少し水苔を入れて見た、その上に粗い日向土、そして中粒の日向土を
新しい球根は下に伸びて新芽が上に伸びながら新しい根が出てくるのでその分を見越して植える球根の深さを決める。

C. amethystoglossa カトレア属 アメジストグロッサ
( ‘H & R’ × ‘Camino Real’ )
ブラジル産 ハワイの4倍体の交配
バルブの高さ 50cm、 2枚葉 長い方の葉で 20cm、 21cm素焼き鉢日向土単用植え





花径 8 x 9cm、 花茎の長さ 20cm、 5輪着花

去年の春に試しに素焼き鉢で日向土の粗い物で植えてみた。
思った以上に成績が良く植え替えてにも関わらず前のバルブよりは大きくなり開花する。
ロックやソフロ、2枚葉などでもまた好むphは変わるのですか?
カトレアは弱酸性良いと言いますが?
実際測っていないので数値は分からないのですが。
原産地で生えている場所でPHも変わると思います。
植え込み材料の種類や灌水の水により植え込み後PHが変化していく場合もあります。
ですが、水ごけが高騰中のようで、なかなか贅沢に使えなくなりました(泣)