蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2014年09月12日 23時03分34秒 | 灌水
が多い
最低気温 18.5℃ 最高気温 31℃
20℃切り始めて少し肌寒い朝、昼間はチョット蒸し暑く最後のあがきか蝉が盛んに鳴いている。
蚊も涼しくなったとたんに多くなるりが手放せなくなる。

マダムが午前中は休みだと言うので早朝から灌水
今日から午前中に切り替え
ボブピータース10:30:20の5000倍で温室内を中心に、溶液が残ったので屋外もシリンジ程度にやる。


Milt. spectabilis semi-alba ミルトニア属 スペクタビリス セミアルバ
ブラジル原産
バルブは扁平で高さ 7cm、 葉の長さ 17cm、 12cm平素焼き鉢水苔植え
バルブとバルブの間隔が広く鉢からすぐに飛び出してしまう。


花径 5.5 x 7cm、 花茎の長さ 22cm
綺麗な白に目立つ濃紫紅色
今の時期に咲くのは moreliana 元は spectabilis ver. moreliana が spectabilis は初夏咲
moreliana は9月咲と言うことで別種扱いになり独立種に、セミアルバは今咲くことで moreliana が正しいのかな?
国際園芸で今年植え替えた株、今なら花付きで2700円で販売中


Gomesa riograndesis ゴメサ属 リオグランデシス
ブラジル原産
バルブは細長く、高さ 10cm、 葉の長さ 14cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
花付きで購入、すぐに売れてしまった。


花径 3 x 3cm、 花茎枝をかけて長さ 27cm、 5本枝がでて26輪開花
下の2枚のセパルが融合して1枚に一瞬首をかしげるような花
ブラジルの葉の柔らかなタイプのオンシがゴメサ属に変更

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十六夜 | トップ | CPからの鉢上げ終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

灌水」カテゴリの最新記事