蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

2013年02月13日 04時43分15秒 | 作業
今は、9時ぐらいにはやむとか?
雪の予報がハズレとホッとしている所
所によりとか?
とうとうドームの搬入日
準備がまだ全部できていないのでこれから温室に行って少しやることに。
9時頃から車に積み込むのだがうまい具合に入るのか心配


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球泡盛「さくら祭り」

2013年02月09日 22時34分43秒 | 

最低気温 1℃
午前中は雲が多いものの午後から良く晴れるが風が冷たい一日

昨日、今日と部分的にボブピータース18:18:18の5000倍で灌水

あとはひたすらドームの準備
販売、展示品用の蕾、花付きの支柱立て
ボチボチミニチュアディスプレイの入れ込みを始める。

 Rth. Coccispirit

 リンカトレアンテ属 コクシスピリット

 (C. coccinea x Rth. Free Spirit)

 国際園芸(株) 
 
 1997年登録

 バルブの高さ 4cm

 葉の長さ 11cm

 6cmポリポット水苔植え

 趣味家さんの再交配

 フリースピリットの細い木姿が出てしまった感じ



 花径 5 x 4.8cm、 花茎短く長さ 2cm、 子房が長く長さ 5.5cm
 リップ全体が黄色く目を引く花


 Rth. Cosmo-Harmony

 リンカトレアンテ属 コスモ ハーモニー

 (Rth. Big Harmony x C. Jinn)

 国際園芸(株)

 2012年登録

 バルブの高さ 7cm

 葉の長さ 12cm

 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え



 花径 7 x 6.5cm、 花茎の長さ 9cm
 鮮やかな黄色、よく見るとペタルの縁にわずかに赤が差す。
 キープ株

琉球泡盛 さくら祭り さくらまつり

 蔵出淡麗

 限定品

 日本一早い桜前線
 「名護さくら祭り」早春の宴

 アルコール分 25度

 原材料 米こうじ(タイ産米)

 醸造元

 沖縄県名護市字許田405

 ヘリオス酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 良い香り

 お湯割りでさっぱりとした飲み口

 久々の泡盛

 社長の沖縄からのお土産

 美味しくいただいています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪?

2013年02月06日 17時41分23秒 | 気候

最低気温 3℃ 最高気温 16℃
寒く一日雨、天気予報でもニュースでも大雪、大雪と騒いでいたが伊勢原近辺はほとんど降らなかった。

定休日で午前中は知り合いにドームの内覧会の券を配ってくる。
午後はコタツの中でゴロゴロとテレビを見ていた、十分に体を休める事が出来た。
ドームの搬入まで後一週間、明日から
昨日、株市で社長が花ものを仕入れてきているので花の準備も始める。


昨日はミニチュアディスプレイ(いつの間にか寄せ植え部門から名前が変わっていた)の下地作り
何の木か寝かしておいたものが程よく朽ちて赤っぽい木肌が気にいて使う事に。
ワンパターンでメインイメージは再生、つい枯れ木を使っての作製になってしまう。
毎年イメージを変えようと思っているのだが頭が硬くなっているのか変えられない。


吹雪も最近は歳なのか時々、座って何を考えているのかボーとしているような感じ。


時雨は昨日から震えていると妻が布団を出してきて包まっている。
当然今日も寒いので一日、布団の中。

趣味のハウス用の灯油を購入してきたが1リットルあたり96円とまたまた上がっていた。
明日、重油を頼んで置いたがいくらになっているやら。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2013年02月04日 22時34分21秒 | 気候
一時
最低気温 3.5℃ 最高気温 16.5℃
風も強くなりあわただしい天気

今日から春、湿度も上がってきて何となく空も青さが薄れてきているような
季節の変わり目で天気も不安定


今日は国際のディスプレイの下地
白で統一するか緑を入れるか思案中

午後から湘南海岸をチョット、ドライブ、道は空いていたものの雨が降ったりやんだり。

C. loddigesii alba

 カトレア属 ロディゲシイ アルバ

 ブラジル原産

 バルブの高さ 23cm

 二枚葉で葉の長さ 9cm

 13.5cm素焼き鉢水苔植え

 実生選別個体らしい

 恩師から分け株をいただいた。



花径 9 x 9cm、 花茎の長さ 17cm、 4輪開花

C. loddigesii ‘Carina’ AM/AOS

 カトレア属 ロディゲシイ ‘カリイナ’ AM/AOS 1987年入賞

 ブラジル原産

 分け株

 バルブの高さ 18cm

 二枚葉で葉の長さ 11.5cm

 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え

 昨年、水苔からバーク植えかえ

 今年は水苔で植えた時に比べると花が大きく咲いたよう



花径 11.5 x 10.5cm、 花茎の長さ 10.5cm
ロディゲシイの良い個体はペタル、セパルの丸みがあるのは当たり前だがリップの先端が反らないものが良いとされている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2013年02月03日 23時05分25秒 | 気候
快晴
最低気温 2.5℃ 最高気温 16.5℃
昨日、今日と暖かな日が続く。

今日は豆まき、いつの頃からか我が家では豆まきをやらなくなった。
その代わりに恵方巻きなる太巻きを食べる風習が入ってきた。
これまた中途半端で作法があるようだがただ食べるだけ。
マメも酒のつまみのピーナッツを年の数プラス1だけ食べるつもりだったが数えてみるとケッコウ多くなるので途中であきらめる。

朝のうちに部分的に灌水、シリンジ
あとはドームの準備
シリンジの途中、お客さんの質問でデンドロ・キンギアナム系の栽培方法
数鉢あるのだが昨年あたりから高芽が多くなってきた、花の数も少なくなってきたと
1鉢株を持ってきたのだがそれほど状態は悪くなっていないが植え替えていないので株が鉢一杯になっているので
今年は植え替えないとダメになるでしょう。
新しいバルブの葉が薄いので光線不足ですが心当たりはないですかと聞いたところ夏の間は遮光を2枚かけているとのこと
キンギアナム系は無遮光では無理だが3~40%の遮光で栽培するのが良いかと。
他の鉢は高芽が多く出ているとか、たぶん植え替えが遅れて下の芽がダメになり高芽が出てしまったので無いかと。
つい咲いていると植え替え無いで置いておくと3年ぐらい立つと鉢の中が一杯になったり植込み材料が傷んで株が悪くなってくる。
2~3年に一度は植え替えるか鉢増しが必要。


ドームの準備、一つ完了、後は現場合わせ。

Rlc. Cosmo-Blush 

 リンコレリオカトレア属 コスモ ブラッシュ

 (C. Stephen Oliver Fouraker ‘Elmhurst’

  x Rlc. Princess Tersa ‘Princess Michiko’)

 国際園芸(株) 2004年交配 2013年登録

 バルブの高さ 14cm

 葉の長さ 21cm

 9cmポリポット

 ニュージーランドバーク植え



 花径 14 x 13.5cm
 初花で花はまだ小ぶりかな
 ステファンの特徴が良く出ている
 プリセステレサのほっそりとした木姿、ほんのりピンクを差す。


 Rlc. Scarlet Baby リンコレリオカトレア属 スカーレット ベビィ 
 (Rlc. Little Toshie ‘Yellow Rose’x C. coccinea) 国際園芸(株) 2007年交配 2011年登録
 バルブの高さ 4.5cm、 葉の長さ 11cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え


 花径 8 x 7cm、 花茎の長さ 2cm、 子房の長さ 6cm
 2回目の開花
 黄色にコクシニアの赤で鮮やかな赤が出る。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする