昨日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
北海道では猛吹雪とか、伊勢原は暖かな一日、温室の中は暑いくらいでそろそろ換気をこまめにとり温度調整を
暖かな温室の中で一人で留守番、そんな時にかぎってお客さんが多い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
バタバタと何をやるでもなく終わってしまった一日
C. coccinea カトレア属(元ソフロニチス属) コクシニア
ブラジル東部原産
最近は実生も多く故三浦先生がやった4倍体と言われる子孫が多い
その中でも一花茎に2輪着くものが出ることがあり、その2輪着く物同士を国際でも交配し咲きだしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/18cd71b28928f1007b5c2b79ac5b2333.jpg)
昨年初めて見られたのはやはり、2輪着き、今年も別の個体が2輪着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/e94e4c44c1bfee15bbbcc493e9978e65.jpg)
だが、他の数株は1輪しかつかなかった、初花で株が小さいためかもしれないが
4倍体のギスギスした感じではなく丸みのある可愛い花である。(中には4倍体らしい花も咲いている)
栽培は夏は涼しくしてやるのが基本だが山上げをしないで国際の屋外のラスハウスで夏越しを、生き残った株で選別実生
耐暑性コクシニアをめざして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/dad96a99399521de24134b5e1728b331.jpg)
Lyc. Cosmo-Brevileo リカステ属 コスモ ブレビレオ
( Leo x brevispatha ) 国際園芸(株) 2015年登録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/9f82f22bbed86579306613632724bab4.jpg)
茶褐色の色が入るものが多いがこの個体はきれいな淡いグリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/e70c7498b2bd4468162cf4c58afe12d2.jpg)
Lycamerlycaste (略 Lmc.) Eboshi リカメリカステ属 エボシ
( Lyc. Leo x Lmc. Island of Takatsu ) 国際園芸(株) 2015年登録
リカステとスダマリカステの属間交配、スダマリカステモも元はリカステ属だったが分離したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/344ba33f90eef7eac6a89c6a2dbbdd16.jpg)
この交配も茶褐色の入るものが多いが淡いグリーンの個体、ペタルの白が際立ってきれいなような
上の交配とともに耐暑性のあるリカステを目指して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
北海道では猛吹雪とか、伊勢原は暖かな一日、温室の中は暑いくらいでそろそろ換気をこまめにとり温度調整を
暖かな温室の中で一人で留守番、そんな時にかぎってお客さんが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
バタバタと何をやるでもなく終わってしまった一日
C. coccinea カトレア属(元ソフロニチス属) コクシニア
ブラジル東部原産
最近は実生も多く故三浦先生がやった4倍体と言われる子孫が多い
その中でも一花茎に2輪着くものが出ることがあり、その2輪着く物同士を国際でも交配し咲きだしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/18cd71b28928f1007b5c2b79ac5b2333.jpg)
昨年初めて見られたのはやはり、2輪着き、今年も別の個体が2輪着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/e94e4c44c1bfee15bbbcc493e9978e65.jpg)
だが、他の数株は1輪しかつかなかった、初花で株が小さいためかもしれないが
4倍体のギスギスした感じではなく丸みのある可愛い花である。(中には4倍体らしい花も咲いている)
栽培は夏は涼しくしてやるのが基本だが山上げをしないで国際の屋外のラスハウスで夏越しを、生き残った株で選別実生
耐暑性コクシニアをめざして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/dad96a99399521de24134b5e1728b331.jpg)
Lyc. Cosmo-Brevileo リカステ属 コスモ ブレビレオ
( Leo x brevispatha ) 国際園芸(株) 2015年登録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/9f82f22bbed86579306613632724bab4.jpg)
茶褐色の色が入るものが多いがこの個体はきれいな淡いグリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/e70c7498b2bd4468162cf4c58afe12d2.jpg)
Lycamerlycaste (略 Lmc.) Eboshi リカメリカステ属 エボシ
( Lyc. Leo x Lmc. Island of Takatsu ) 国際園芸(株) 2015年登録
リカステとスダマリカステの属間交配、スダマリカステモも元はリカステ属だったが分離したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/344ba33f90eef7eac6a89c6a2dbbdd16.jpg)
この交配も茶褐色の入るものが多いが淡いグリーンの個体、ペタルの白が際立ってきれいなような
上の交配とともに耐暑性のあるリカステを目指して。
![]() | 日本酒 初 し ぼ り はつしぼり 谷の越 新米新酒 アルコール分 15度以上16度未満 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール ・ 糖類 醸造元 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字中庄司4の2 白河銘醸株式会社 シンプル イズ ベスト 癖の無い飲みやすい一品 釣りの帰りに入ったスーパーで購入 |