浅草寺東門に二天門(にてんもん)がある。写真の奥に本堂が見える。
本来は浅草「東照宮」の随身門であり、俗に「矢大神門」とも呼ばれていた、切妻造り、八脚門様式で元和四年(1618)東照宮を浅草寺境内に勧請した際、建てられた門、重要文化財指定。
浅草寺には日光の東照宮と同時に東照宮が造られ、参拝のためにこの門が建てられたが、寛永19年(1642)浅草東照宮は焼失、この門と石橋(しゃっきょう)だけが残 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/よみうりAGELESS DAY
- ムツゴロウ/よみうりAGELESS DAY
- iina/富士山と五重塔と桜
- iina/脱兎のごとく
- よたろう/脱兎のごとく
- iina/2025花見
- よたろう/2025花見
- iina/SELECT山形
- ウォーク更家/SELECT山形
- iina/2025花見
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,354 | PV | ![]() |
訪問者 | 712 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,710,347 | PV | |
訪問者 | 3,652,762 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 462 | 位 | ![]() |
週別 | 553 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数