![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/cf2c71d3709fc429e5eb318d3e5a1b50.jpg)
みなとみらいMMのパシフィコ横浜の隣の国立大ホールでは、東京バンドサミット2009 「アジアアマチュアバンド決定戦」が行われていた。
日本と中国、韓国、タイ等11カ国を勝ち抜いた13組がそれぞれのオリジナル曲を演奏、約4千人の観客で埋まった。YAMAHA主催であるだけに、最先端の音響ライブはクリアーで迫力は流石だった。腹にズンズン響く。
写真↑は、会場からの展望。ベイブリッジも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/aa5a9d86fd9f1a3926134096fa93e0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/765429aa4174fb147672954eefb130df.jpg)
今どきの「コンテスト」はWeb投票で決するといい、1位に輝いたのは、PRB(Paran Byeol; blue star)from KOREA。No.2がKitchen from MEXICO。No.2は、The Lemons from MONGOLIA。
1位のバンドにはviBirth賞として「ビリー・シーン楽屋訪問権」が授与というのもユニークだ。
特別審査員のビリー・シーンはコチラ↓
講演は新聞で知り受講希望したもので、講演後に偶然みつけたバンド決勝選にしても、土日の街は何かとイベントが催うされていて刺激的だった。
帆船・日本丸 明日12日は、天皇陛下御即位20年を慶祝し日本丸&横浜みなと博物館の観覧が無料。明日は晴れて欲しいiina~。
桜木町駅前 ランドマークタワーまで動く歩道が運んでくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](http://iinad55.at.infoseek.co.jp/b-mo.gif)
日本と中国、韓国、タイ等11カ国を勝ち抜いた13組がそれぞれのオリジナル曲を演奏、約4千人の観客で埋まった。YAMAHA主催であるだけに、最先端の音響ライブはクリアーで迫力は流石だった。腹にズンズン響く。
写真↑は、会場からの展望。ベイブリッジも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/aa5a9d86fd9f1a3926134096fa93e0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/765429aa4174fb147672954eefb130df.jpg)
今どきの「コンテスト」はWeb投票で決するといい、1位に輝いたのは、PRB(Paran Byeol; blue star)from KOREA。No.2がKitchen from MEXICO。No.2は、The Lemons from MONGOLIA。
1位のバンドにはviBirth賞として「ビリー・シーン楽屋訪問権」が授与というのもユニークだ。
講演は新聞で知り受講希望したもので、講演後に偶然みつけたバンド決勝選にしても、土日の街は何かとイベントが催うされていて刺激的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/90b32f2303b1b003dc19781f35124e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/65ce718aa5e2b222c009d6bd236a4c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](http://iinad55.at.infoseek.co.jp/b-mo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
いたくなかったですか?
ロングステイの話の後に、バンドの演奏とは。
明日、晴れるといいですね。
また、明日の天気は気圧の気分なので気にしないで目的を果たすように。
なお、このコメントは消えないのでその積りで。
成功を祈る !
007の上司Mより
「アジアアマチュアバンド決定戦」は無料で入れました。インドネシアから多勢の若者たち
が応援にきていました。
また、ゲストにこの大会で優勝した秋田のバンドが、津軽三味線を採り入れた曲
と太鼓が印象的でした。見事な新旧の曲のコラボレーションでした。
最近、懐メロで生演奏に接しましたが、バンドは迫力が異質で、爆発という
イメージでした。
(M) さん へ
みなとみらいのMMなのに、Monthly Mission を称して007の上司から
の指令とは、怖いなぁ。
そんなに沢山の命令を出さないで、自由にさせておいてください。
昨日の荒れた天気は、曇り空ながら治まったようです。