もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

豊公まつり

2016年10月23日 | 
豊公まつり 10月9日(日)武者行列。
たまたま、この日に長浜を歩いたら行き当たった。


豊国神社ほうこくじんじゃは、豊国大明神(豊臣秀吉)を奉った神社。

祭は、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公や賤ヶ岳七本槍などの武者行列・稚児行列がある。

行列を終えて神社に帰った直後に行ったらしく、記念撮影等してくつろいでいた。




三成と一豊が談笑していた。

後ろ向き武者は、木下藤吉郎。


紫香楽焼
陶器店にモニュメントのデカぃたぬき
     ドライブ中の車内から撮った。

     [ 彦根―長浜総まとめ ]






     << 旅のはじめにもどる <
                      



   

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 大通寺 | トップ | 馬とサーフィン »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊公まつり (らいちゃん)
2016-10-23 06:49:11
豊公まつりの武者行列がご覧になれてラッキーでしたね。
昨日は京都の時代祭りがニュースで報じられていました。日頃見ることがない豪華な衣装を着て歩くお祭りは京都も長浜も同じです。
素晴らしいお祭りです。

>明治維新後に、廃仏毀釈の際、寺院の廃合、僧侶の神職への転向、仏像・仏具の破壊、仏事の禁止の見返りに妻帯が許されたそうです。反対を唱えるお坊さんは現れなかったと伝わります。
仏に仕える身であっても、人間として家族を持つことは許されてもよかったように思いますが、昔は厳しい戒律があったようですね。
返信する
武者行列  (延岡の山歩人K)
2016-10-23 07:55:28
お早うございます

  >豊公まつり 10月9日(日)武者行列。
   たまたま、この日に長浜を歩いたら行き当たった。
お祭りの好きなiinaさま
超ラッキーでしたね \(^o^)/

行列を終えた後の武者さんたちの記念撮影
珍しいです
ご高名の武者さんたちの笑顔が なかなかいいな
長浜でのよき お土産でした

タヌキさん
かなりな大きさですね \(◎o◎)/
返信する
 (らんちゃん)   へ (iina)
2016-10-23 09:21:12
一般に「お喜び」を、慶事では「慶ぶ」を使いそうな印象とおりでした。^^
徳川幕府最後の将軍の「慶喜( よしのぶ)」は、よほどめでたい名だったのですね。

>豊公まつりの武者行列がご覧になれてラッキーでしたね。
長浜を歩くコースが少し違っていたら、この祭も大通寺にも出会えなかった気がします。行き当たりバッタリでしたがでした。

>昨日は京都の時代祭りがニュースで報じられていました。
京都時代祭は、毎年10月22日開催でしたネ。
このときは、計画して出掛けたのですが、たった一度の時代祭は、少し寒かったですがいい想い出です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/466a860b37086002e76064b1a803ff34

返信する
 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2016-10-23 09:23:40
冒頭の「湧蓋山_頂上」写真は、秋の空と標がとてもインパクトあります。 腕を上げましたね。

(1)一目山  ~ (2)みそこぶし山  ~ (3)湧蓋山  の 三部作は、まことに ケッコウでした。 

>長浜でのよき お土産でした   タヌキさん   かなりな大きさですね \(◎o◎)/
長浜ぶらぶら歩きが、功を奏して  でした。 デカぃたぬきは、ドライブ中に車内からかみさんが撮りました。

返信する
ねらった? (hide-san)
2016-10-23 20:36:08
狙った訳では無さそうですが、
豊公まつり、
運よく出会いましたね。
返信する
 (hide-san) さん へ (iina)
2016-10-24 09:22:30
 (hide-san)さんのように、狙い定めて長浜を歩いたわけではありませんが、運よく「豊公まつり」に出会いました。

きょうは、慈眼寺(じげんじ)と金井神社尽くしでした。
お寺の石像の布袋さまは珍しいです。 また、神社の彫刻がみごとです。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事