もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

大通寺

2016年10月22日 | 

大通寺
  真宗大谷派(東本願寺)の別院。
正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といい「長浜御坊」の名で呼ばれる。
本堂や大広間は、伏見城の遺構と伝わる重要文化財で、絢爛豪華な桃山文化が見れた。

長浜に、こんな立派なお寺を見つけて驚いた。




大広間


書院(新御座)






宝暦10(1760)年に、住職・横超院に嫁いだ彦根藩主・井伊直惟の娘・数姫が輿入れ時に使った駕籠。


佛骨奉安忠魂塔


含山軒(がんざんけん)庭園は、伊吹山を借景とする観賞式枯山水。

反橋がかかる蘭亭(らんてい)庭園。坪庭風池泉観賞式庭園。




蘭亭 曲水宴図は円山応挙筆 →

      << 長浜城にもどる <          > 豊公まつりにつづく >>      

コメント (13)    この記事についてブログを書く
« BSコンシェルジュ | トップ | 豊公まつり »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-10-22 07:04:24
大通寺
 >真宗大谷派(東本願寺)の別院。
そうでしたか
本当に立派なお寺で 写真拝見しても驚きです
庭園もまた 素晴らしいですね

他にも あの有名な 石山寺とか・・・
滋賀県は 意外に寺院が多いですね

iina様の旅
有意義で なかなか 良かったですね イイナ~
返信する
(延岡の山歩人K)   さん へ (iina)
2016-10-22 07:53:54
>大通寺    真宗大谷派(東本願寺)の別院。
伏見城の遺構を移設したのですから、絢爛豪華なわけです。
犬も歩けば、 桃山文化に当たるのを実感した長浜散歩でした。

じつはiinaの旅は、まだ終えていません。ラストは意外なもので飾ることができました。明日をお待ちください。m(_ _)m

返信する
大通寺 (らいちゃん)
2016-10-22 08:43:34
大通寺は立派なお寺です。
彦根藩主の娘がこのお寺の住職のところへ嫁ぐくらいですから、大名も一目置くくらいの名僧だったのでしょうね。
石をふんだんに使用した庭園も見応えがあります。

>ジョギングも、いろいろなスタイルがある風ですね。スロージョギングなら気楽にやれそうです
歩くくらいの速さのジョギングなので散歩の折りにでも気軽にできる運動です。
お勧めします。
返信する
 (らいちゃん)  へ (iina)
2016-10-22 10:50:58
「もみない」という言葉を会話に使うと、 「もめない」か心配です。 ^_^;
美味いものが「もみなるもの」、まずいものは「もみないもの」とは、関西地方の古語ですね。

>彦根藩主の娘がこのお寺の住職のところへ嫁ぐくらいですから、大名も一目置くくらいの名僧だったのでしょうね。
お坊さんが女房をもつのに違和感をおぼえますが、浄土真宗は許されていたのでした。

明治維新後に、廃仏毀釈の際、寺院の廃合、僧侶の神職への転向、仏像・仏具の破壊、仏事の禁止の見返りに妻帯が許された
そうです。反対を唱えるお坊さんは現れなかったと伝わります。

子孫繁栄に妻帯は必要ですから、iinaは僧侶の妻帯は道理であると考えますが、 禁じられたことをいとも簡単に覆すものだとも
思ったりします。

返信する
庭園が (hide-san)
2016-10-22 13:23:11
庭園がとても綺麗ですね。
返信する
長浜 (六五六)
2016-10-22 20:48:14
長浜は、お城ばかりでなく、町並みとお寺も見所なんですね。

ただ、琵琶湖に面したところとしか思わなかったです。
返信する
 (hide-san) さん へ (iina)
2016-10-23 10:39:46
含山軒園が、伊吹山を借景とする観賞式枯山水で、蘭亭庭園は、反橋のかかる坪庭風池泉庭園でした。 ^^

返信する
 (六五六) さん へ (iina)
2016-10-23 10:41:54
長浜を、ブログに4記事にしてしまうほど散策したことになりました。

返信する
トラックバック (花ごよみ) さん へ (iina)
2016-10-23 10:50:23
長浜の大通寺には、町をめぐっていて見つけたのですが、なかなか見どころ満載でした。
蓮が咲いていたとは、うらやましいです。

また、 「ジェイソン・ボーン」も観ているのですが、近々アップ予定です。



返信する
こんばんは (花ごよみ)
2016-10-23 22:45:03
TB、コメント
ありがとうございました。

ほんと見所満載の
素晴らしいお寺でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事