ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
磐梯吾妻スカイライン
2015年06月05日
|
旅
残雪ののこる
浄土平
吾妻小富士
吾妻小富士のお鉢を見るには、浄土平から1時間ほどの一切経山に登らねばならない。浄土平から見るだけでは、茫洋としてとらえどころがない。
赤湯温泉
好山荘
白湯①
赤湯②
吾妻連峰の山懐に抱かれた山奥にある赤湯温泉。
赤湯と白湯に透明な湯に恵まれた3種の源泉がある。内湯に赤湯(鉄分)、外湯の露天風呂には白湯(イオウ)の湯を張っていた。紅白の湯に入れめでたい。
秘湯と呼ぶのにふさわしいお湯と雰囲気だった。
福島初日は、2軒の4湯につかる。
. > 「
八幡ツツジ群落
」につづく >>
#福島県
コメント (9)
«
高湯温泉
|
トップ
|
落下
»
このブログの人気記事
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
男性合唱団
誤変換一覧⑭
東映のオープニング
ハゲワシと少女
墨堤の桜
気の成り立ち
おおむらかえり❔
浅草弾左衛門と葵の紋
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2015-06-05 07:01:30
残雪の浄土平 そして吾妻小富士
素晴らしく好い眺めです\(^o^)/
一切経山に登るのも、また一興でしたね
返信する
浄土平と吾妻小富士
(
らいちゃん
)
2015-06-05 07:18:44
浄土平は浄土を思わせるような名称ですが、確かに写真を見る限りでは茫洋としてとらえどころがない山のようですね。
でも吾妻小富士がそれをカバーしているように感じます。
この富士山なら私でも登れそうです。
紅白の温泉に入るとめでたさと健康が倍増しそうです。
>むかしのひとは、金遣いも派手ですね。そのお金が世間を循環して、町もうるおったことでしょう。
小さな町なので、大いに潤ったと思いますよ。
谷口様様でしょうね。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2015-06-05 08:18:07
大台ヶ原の大蛇が見れると、iinaサイトの壁絵のように見えるのですが、次の登山を待たねばなりません。
また、登れる機会を作ってくれたと思うべきでしょうか。
http://www.geocities.jp/ina570/
牛石ヶ原の石は、こちらを向いた亀に見えますょ。
iinaも浄土平から、一切経山に登って吾妻小富士のお鉢をながめるべきでした。しかし、時間の都合でそんなことは
”一切” 、考えなかったです。(^^ゞ
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-06-05 08:40:35
海岸高速道を走り抜いた関西国際空港が見える海岸を歩きました。iinaが大阪から東京に転勤辞令の出た平成9年のことでした。
その帰り道は、一般道を通り岸和田でだんじりの山車に出逢ったとは、前にらいちゃんに伝えました。^^
「りんくう大通り」は、当時に整備されていたかどうか分かりませんが、新しい街づくりのひとつですね。
>この富士山なら私でも登れそうです。
その吾妻小富士を見下ろす一切経山には、1時間ほどで登れる山ですから、ハイキングの積もりで頂に立てるでしょう。
火口をあらわした吾妻小富士は、いい姿をしています。らいちゃんも、福島を観光するときは、トライください。
返信する
3種類
(
更家
)
2015-06-05 10:53:59
下界では、このうだる様な暑さなのに、未だ雪が残っているとは驚きです。
赤湯温泉は、赤湯、白湯、透明な湯と効能豊かな感じで、3種類もあって楽しそうです。
返信する
Unknown
(
六花
)
2015-06-05 15:38:08
磐梯吾妻スカイライン 六花達も走りました。
浄土平 静謐です。
お念仏唱えながら 吾妻小富士まで足を伸ばしたいです。
あ~赤湯温泉入りました!
返信する
残雪
(
六五六
)
2015-06-05 20:16:29
驚きました。福島ではこの季節でも、雪が残っているのですね。
それに、
紅白の温泉に、入れるなんて本当にめでたいです。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2015-06-06 10:02:51
何だかんだといっても、やはり神田川は有名です。
屋形船が繋留しているのを浅草橋で見ますが、隅田川に流れ込む神田川の終着点とは、この辺りのことでしょうか。
此処には、浅草見附がありました。
>下界では、このうだる様な暑さなのに、未だ雪が残っているとは驚きです。
福島の磐梯吾妻スカイラインを走ると、まだ雪がところ所に残っていましたから、まるでお浄土のようでした。
返信する
(六五六) さん へ
(
iina
)
2015-06-06 10:13:05
大雪山 旭岳登山口 では、熊ではなく クマゲラの方でよかったです。^^
サラサドウダンは、咲いてどうだと えばっているというより、頭をたれている風です。謙遜のお花ですね。
リラは、白い花がまみれて咲いていますから、見るとリラックスできます。(^^ゞ
>あ~赤湯温泉入りました!
磐梯吾妻スカイラインを走ったとはいえ、よくあんな秘境の地の赤湯温泉まで足を延ばしたものです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
三島 白滝公園
三島 楽寿園
SELECT旅紀行
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
高湯温泉
落下
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
誤変換一覧⑭
BEST笑撃ニンゲン
男性合唱団
トリBEST笑撃
日産マーチ
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
SELECT 数の不思議
熊本からくまモン
BEST笑撃「水中動物」
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
誤変換一覧⑭
iina/
男性合唱団
ウォーク更家/
男性合唱団
iina/
日産マーチ
六五六/
日産マーチ
iina/
誤変換傑作集
iina/
SELECT 数の不思議
りょうかん/
SELECT 数の不思議
iina/
SELECT 数の不思議
閑斎/
SELECT 数の不思議
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:あなたの特技は?
インターネットのWEBデザインを創れます。ホームページを高校や会社とか地域の健康麻雀にマイページを創ってます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,081
PV
訪問者
651
IP
トータル
閲覧
15,638,384
PV
訪問者
3,615,468
IP
ランキング
日別
816
位
週別
630
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(536)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(560)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(199)
メルヘン
(291)
ことば遊び
(980)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
素晴らしく好い眺めです\(^o^)/
一切経山に登るのも、また一興でしたね
でも吾妻小富士がそれをカバーしているように感じます。
この富士山なら私でも登れそうです。
紅白の温泉に入るとめでたさと健康が倍増しそうです。
>むかしのひとは、金遣いも派手ですね。そのお金が世間を循環して、町もうるおったことでしょう。
小さな町なので、大いに潤ったと思いますよ。
谷口様様でしょうね。
また、登れる機会を作ってくれたと思うべきでしょうか。
http://www.geocities.jp/ina570/
牛石ヶ原の石は、こちらを向いた亀に見えますょ。
iinaも浄土平から、一切経山に登って吾妻小富士のお鉢をながめるべきでした。しかし、時間の都合でそんなことは
”一切” 、考えなかったです。(^^ゞ
その帰り道は、一般道を通り岸和田でだんじりの山車に出逢ったとは、前にらいちゃんに伝えました。^^
「りんくう大通り」は、当時に整備されていたかどうか分かりませんが、新しい街づくりのひとつですね。
>この富士山なら私でも登れそうです。
その吾妻小富士を見下ろす一切経山には、1時間ほどで登れる山ですから、ハイキングの積もりで頂に立てるでしょう。
火口をあらわした吾妻小富士は、いい姿をしています。らいちゃんも、福島を観光するときは、トライください。
赤湯温泉は、赤湯、白湯、透明な湯と効能豊かな感じで、3種類もあって楽しそうです。
浄土平 静謐です。
お念仏唱えながら 吾妻小富士まで足を伸ばしたいです。
あ~赤湯温泉入りました!
それに、
紅白の温泉に、入れるなんて本当にめでたいです。
屋形船が繋留しているのを浅草橋で見ますが、隅田川に流れ込む神田川の終着点とは、この辺りのことでしょうか。
此処には、浅草見附がありました。
>下界では、このうだる様な暑さなのに、未だ雪が残っているとは驚きです。
福島の磐梯吾妻スカイラインを走ると、まだ雪がところ所に残っていましたから、まるでお浄土のようでした。
サラサドウダンは、咲いてどうだと えばっているというより、頭をたれている風です。謙遜のお花ですね。
リラは、白い花がまみれて咲いていますから、見るとリラックスできます。(^^ゞ
>あ~赤湯温泉入りました!
磐梯吾妻スカイラインを走ったとはいえ、よくあんな秘境の地の赤湯温泉まで足を延ばしたものです。