カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/モンスターへの道
- iina/泉の森の桜
- iina/名もなき者
- iina/SELECT雫シリーズ
- cyaz/名もなき者
- ウォーク更家/SELECT雫シリーズ
- iina/とどのつまり
- iina/三社員
- iina/歯医者復活せんで歯痛い
- iina/ローレル
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,180 | PV | ![]() |
訪問者 | 639 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,698,535 | PV | |
訪問者 | 3,646,234 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 583 | 位 | ![]() |
週別 | 740 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
2か月も早い飾りつけですね。
今年は猛暑が続いたので、早く秋になってほしいとの気落ちの表れではないのでしょうか?
>立川談志「やってられないよ」と控室に戻ってしまい、高座が中断してしまった。
談志だからこの様な振る舞いができたのでしょうね。
自分の芸によほどの自信があったのでしょう。
正に「男子(談志)の本懐」ですね。
大変懐かしく拝見させていただきました。
1970年式ですから既に50年前の車なんですね。
仕様を見ても確かに時代を感じました。
サスは値段との折り合いもあるのかもしれませんが、ブレーキも後輪はドラムですし。
タイヤも12インチの4PRのバイアスタイヤなんですね。
カーブを少し飛ばして走るとタイヤが鳴ったとおもいます。
カムシャフトの関係が時代を感じるOHVなんですね。
スポーツ走行を満たすために、SUのツインキャブなので価格とスポーツ性の両立で苦心した所が見て取れます。
綺麗に保存されているのが嬉しいです。
昔はニッサン党でR380・R382やTOYOT7など富士スピードウェイで観たのが懐かしいです。
初めてドップラー効果を体感したのもメインスタンド前でした。
ニッサンに元気になって欲しいです。
ハロウィンも、いつの間にか日本に馴染んでしまいました。
比翼連理(ひよくれんり)を初めて知りました。φ(..)メモメモ
それにしても、「比翼の鳥」や「連理の枝」を、よくご存知ですね。
ちなみに「ひよく」と綴ると、「比翼連理」が漢字変換の候補に列挙されました。
高速道路は平日に朝夕割引があったり、深夜割引を利用できるので「お得」ですね。
昔はニッサン党でしたか。
クリスマス商法