![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/44f55f1c9f146746e614a45ff5338055.jpg)
昨晩は、浅草神社で御霊を入れられた三基の神輿を、浅草寺本堂内に上げる行事「本堂堂上げ」でした。
この「堂上げ」は、江戸時代末期までは三社祭の前日に行われていた祭と一体の行事で、明治の神仏分離に伴って取りやめになっていたものを、平成12年に、「示現会」として復活した行事です。
いまでは、神事と仏事が同時に執り行われる唯一の行事となりました。
浅草神社の三体の御祭神が、観音示現の日に浅草寺本堂で観音様とご対面されます。
この行事は、余り知られておらず、神社で待機していると観光客に何があるのかと話しかけられました。
偶然に遭遇した祭に、若者たちは興奮気味。
風が冷たくて、熱燗で身体をあたためて帰りました。
今年は、三社祭の本社神輿の渡御がないため、神輿を見られるのもこの行事限り。
本堂で一泊した三基は、「堂下げ」されて神社に還御しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](http://www.whocares.jp/cnt/c2?id=ina)
日 付 閲覧数 アクセスIP数 gooランキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
3/30(日) 1109pv 192ip -位(988534 BLOG中)
この「堂上げ」は、江戸時代末期までは三社祭の前日に行われていた祭と一体の行事で、明治の神仏分離に伴って取りやめになっていたものを、平成12年に、「示現会」として復活した行事です。
いまでは、神事と仏事が同時に執り行われる唯一の行事となりました。
浅草神社の三体の御祭神が、観音示現の日に浅草寺本堂で観音様とご対面されます。
この行事は、余り知られておらず、神社で待機していると観光客に何があるのかと話しかけられました。
偶然に遭遇した祭に、若者たちは興奮気味。
風が冷たくて、熱燗で身体をあたためて帰りました。
今年は、三社祭の本社神輿の渡御がないため、神輿を見られるのもこの行事限り。
本堂で一泊した三基は、「堂下げ」されて神社に還御しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
日 付 閲覧数 アクセスIP数 gooランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
3/30(日) 1109pv 192ip -位(988534 BLOG中)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます