ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
越後一宮 弥彦神社
2018年11月19日
|
旅
弥彦神社
一の鳥居を過ぎると屋根のある玉の橋が見える。
創建から二千四百年以上の歴史を有する。
「弥彦菊まつり」開催中で、参道は菊だらけだった。^^(11月1日~24日)
華厳の滝 ↓大懸崖
菊の盆栽が素晴らしい
舞殿に銀杏の黄
鳥居に銀杏
十柱神社・・・土・水・山・野・海・川等十柱の神
良寛
鹿苑
<<
もどる
< >
つづく
>>
#国内旅行
コメント (8)
«
おねがい
|
トップ
|
火焔土器
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
東映のオープニング
墨堤の桜
象の成り立ち
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
吊革テクニック
笑撃「ニンゲン」①
ハゲワシと少女
岩瀬曳山車祭
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2018-11-19 08:29:54
越後一宮 弥彦神社
>創建から二千四百年以上・・・
凄いです \(◎o◎)/
法隆寺より はるかに歴史あるのですね
菊祭
賑わってますね
盆栽の菊 お見事です。
返信する
失礼いたします。
(
tenjin95
)
2018-11-19 08:55:26
〉 管理人様
拙僧も今年8月に参詣しました。
今の建物は比較的新しいようですが、全体として非常に良い雰囲気を持つ神社だと思います。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2018-11-19 09:01:09
丹助岳を極めた天狗さまのルートは、ニンゲンにはロープなどを使う難しい山道でした。^^
天狗岩に陣取ると、天狗さまが「よくぞ参られた」と素晴らしい眺めを提供してくれるでしょう・・・。
ここからだと、「阿蘇 の涅槃像」はいつもの逆に拝めるのですね。
越後一宮「弥彦神社」は、万葉の昔より「おやひこさま」とひろく人々の篤い崇敬を集め、朝廷をはじめ時の幕府・武将からも手厚く庇護されたと説明されていました。
広い広い満車の駐車場は、空き待ちの列がつづいていました。
菊の盆栽を、はじめて見た気がしますが、見事で、さぞや手間と年数をかけたろうと思わせました。
(佐渡)
(延岡の山歩人K)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
(tenjin95) さん へ
(
iina
)
2018-11-19 09:23:23
弥彦神社には、JRを使うと上越新幹線・燕三条駅よりJR弥彦線にて弥彦駅で下車です。
この辺りも積雪が多そうですが、泊まった魚沼市の越後大湯温泉の宿は3メートルを超す豪雪地帯でした。
弥彦神社は、偶然にも菊まつりの最中でしたから、華やかにも厳かな雰囲気につつまれていました。
http://www.yahiko-jinjya.or.jp/meguru/index.html
(tenjin95) さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
弥彦
(
hide-san
)
2018-11-19 15:34:08
越後一の宮らしく、荘厳な感じがしますね。
友人がこの近辺の出身で、
弥彦神社って?と言ったら笑われました。
弥彦神社を知らないなんてそんな日本人がいるのかと、感慨深げでした。
返信する
Unknown
(
ワカメパパ
)
2018-11-19 18:37:19
弥彦神社は毎月行ってますが
何度行っても鳥居をくぐると空気が変わる気がします。
気持がピシっとするんですよね(^^)
昨日は弥彦山登山してきました。
そして頂上にある神社に二礼四拍手一礼をし、
感謝の念をお伝えしてきました(*^_^*)
返信する
(hide-san) さん へ
(
iina
)
2018-11-20 09:00:49
投光器の照明器具取り換えのもようを見学出来て、ある意味で勉強になりました。
そうでしたか、筒の中の階段を登って作業するのですね。 φ(..)メモメモ
高い所で作業する人と下で指図する人するとでは、給与は恐らくは下で指図する人だと思います。
日産ゴーンのような指図するニンゲンです。
やり手すぎ 逮捕されルノー ゴーンごん / iina川柳
> 弥彦神社を知らないなんてそんな日本人がいるのかと・・・
お粗末ながら、iinaも知らなかった口です。
WEBで調べて弥彦神社が越後一宮というので参りました。
(hide-san)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
(ワカメパパ) さん へ
(
iina
)
2018-11-20 09:14:00
弥彦神社にお参りしてきました。越後一宮だったのですね。^^
弥彦山を御神体にしているそうですから、ありがたい登山ということになります。
良寛さんの御神木讃歌もありましたが、
なにより菊まつりの最中
で、華々しい境内でした。
> 御詣りの時に雨が降ってきたり、雨なのにお詣離の時雨が上がったりは、神様に歓迎されてるみたいですから、良かったですね(●^o^●)
おゃ、そぅでしたか。 雨模様ではありましたが、お参りしているときは
傘は不要でした。
(ワカメパパ)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
SELECT山形
中伊豆 大仁神社
中伊豆 大仁温泉
三島 白滝公園
三島 楽寿園
SELECT旅紀行
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おねがい
火焔土器
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
BEST笑撃ニンゲン
SELECT歴史
トリBEST笑撃
SELECT数の不思議
笑撃BEST一覧
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
ホームページ創作
>> もっと見る
最新コメント
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,025
PV
訪問者
600
IP
トータル
閲覧
15,743,356
PV
訪問者
3,663,711
IP
ランキング
日別
736
位
週別
377
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2077)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(294)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
>創建から二千四百年以上・・・
凄いです \(◎o◎)/
法隆寺より はるかに歴史あるのですね
菊祭
賑わってますね
盆栽の菊 お見事です。
拙僧も今年8月に参詣しました。
今の建物は比較的新しいようですが、全体として非常に良い雰囲気を持つ神社だと思います。
天狗岩に陣取ると、天狗さまが「よくぞ参られた」と素晴らしい眺めを提供してくれるでしょう・・・。
ここからだと、「阿蘇 の涅槃像」はいつもの逆に拝めるのですね。
越後一宮「弥彦神社」は、万葉の昔より「おやひこさま」とひろく人々の篤い崇敬を集め、朝廷をはじめ時の幕府・武将からも手厚く庇護されたと説明されていました。
広い広い満車の駐車場は、空き待ちの列がつづいていました。
菊の盆栽を、はじめて見た気がしますが、見事で、さぞや手間と年数をかけたろうと思わせました。
(佐渡)
この辺りも積雪が多そうですが、泊まった魚沼市の越後大湯温泉の宿は3メートルを超す豪雪地帯でした。
弥彦神社は、偶然にも菊まつりの最中でしたから、華やかにも厳かな雰囲気につつまれていました。
http://www.yahiko-jinjya.or.jp/meguru/index.html
友人がこの近辺の出身で、
弥彦神社って?と言ったら笑われました。
弥彦神社を知らないなんてそんな日本人がいるのかと、感慨深げでした。
何度行っても鳥居をくぐると空気が変わる気がします。
気持がピシっとするんですよね(^^)
昨日は弥彦山登山してきました。
そして頂上にある神社に二礼四拍手一礼をし、
感謝の念をお伝えしてきました(*^_^*)
そうでしたか、筒の中の階段を登って作業するのですね。 φ(..)メモメモ
高い所で作業する人と下で指図する人するとでは、給与は恐らくは下で指図する人だと思います。
日産ゴーンのような指図するニンゲンです。
やり手すぎ 逮捕されルノー ゴーンごん / iina川柳
> 弥彦神社を知らないなんてそんな日本人がいるのかと・・・
お粗末ながら、iinaも知らなかった口です。
弥彦山を御神体にしているそうですから、ありがたい登山ということになります。
良寛さんの御神木讃歌もありましたが、
なにより菊まつりの最中
> 御詣りの時に雨が降ってきたり、雨なのにお詣離の時雨が上がったりは、神様に歓迎されてるみたいですから、良かったですね(●^o^●)
おゃ、そぅでしたか。 雨模様ではありましたが、お参りしているときは