ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
浜離宮
2017年10月06日
|
東京エリア
大手門
浜離宮恩賜庭園
は、1654年(承応3年)に甲府藩の下屋敷の庭園だったが、将軍家の別邸浜御殿や宮内省管理の離宮を経て国の迎賓施設として利用され、東京都に下賜され都立公園として開園。
江戸時代は、潮入りの池を眺めながら和歌を詠み、食事しながら船上で演奏する音楽に興じ、散策を楽しんだそうだ。
<回遊式築山元未定>
思った以上に広かった。
←三百年の松
←内堀 ↓
稲生神社
将軍お上がり場からの臨海副都心
新樋の口山からのレインボーブリッジ
樋の口山
横堀(潮入の池) 中央の先に東京タワー
松が印象的
中の橋越しに御茶屋
>
つづく
>>
#散歩
コメント (6)
«
殺気はごめんなさい
|
トップ
|
浜離宮2
»
このブログの人気記事
三島 白滝公園
ジャックリーチャー
アナゴさん
三島 楽寿園
墨堤の桜
勝の成り立ち
ハゲワシと少女
涙をなめる
残の成り立ち
『谷』の成り立ち
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
美しい庭園ですね ・・
(
延岡の山歩人K
)
2017-10-06 06:32:59
お早うございます
大都会に 広大な緑のオアシス
癒される光景ですね
松ヶ枝も いにしえのロマンですね
ゆっくりした 時の流れが 感じられます
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2017-10-06 08:30:59
あっ
と息をのむ これはこれはの 三俣山から くじゅう連山は、紅葉ルートです。
乱れるような霧(雲)の流れがすばらしい。
こんげつ中旬に長者原がたのしみです。
浜離宮恩賜庭園には、はじめて訪ねました。こちらも天気に恵まれて ゆっくり歩けました。
返信する
浜離宮
(
らいちゃん
)
2017-10-06 09:34:04
浜離宮は甲府藩から将軍家、そして宮内省へと継がれただけあって美しい庭園です。
よく管理・整備されていますね。
現在は都立公園とのことなので、都民の皆さんは我が庭のような感覚で利用できますね。
羨ましい限りです。
>関東への転勤を発令され、親戚に挨拶しようとして平成9年9月に途中に寄ったお寺です。
思えば、ちょうど20年前になります
当麻寺と言うお寺は知っていましたが、私も訪れたのは初めてです。
中将姫伝説とボタンの花のお寺というイメージしかありませんでしたが、国宝に指定されている伽藍の多さに驚きました。
ご本尊の当麻曼荼羅を拝んでみたかったですが、集団行動のため、叶いませんでした。
それにしてもiina様は大阪勤務時代、あちらこちらの名所旧跡をよく訪ねられていますね。
よくご存知です。
返信する
らいちゃん へ
(
iina
)
2017-10-06 10:09:42
あやうくiina大阪時代の見残しになりかけた當麻寺ですから、この風光明媚な二上山の麓 界隈をなつかしく想います。
浄土庭園の石が、湯布院から運ばれたとは知らなかったですが、こんげつ中旬に旅する予定ですから、由布岳の雄姿を見て参ります。
浜離宮は、たまにテレビの天気予報中継に使われますが、かなり広大な庭園なのに驚かされました。
まわりは、ご覧のとおり高いビルが建ち、このミスマッチも 考え方を変えるといい借景になっていました。
大阪時代は、担当エリアが西日本でしたから、観光情報も活動中に教えられ、あちこちを訪ねることにつながりました。
なにより、テレビ番組「歴史街道」に刺激されました。
返信する
同じ庭園でも
(
hide-san
)
2017-10-08 06:22:04
同じ庭園でも、ボクが撮った写真と全然違って、
庭園が実物より良く見えますね。
写真を撮る腕の差ですね。
素晴らしい写真の数々(浜離宮2)はもっとすごい!
返信する
(hide-san) さん へ
(
iina
)
2017-10-08 09:20:44
ザ・ピーナッツならいざ知らず、双子のブドウをはじめて見ました。でも、味がよければgoodです。
おなじ双子でも、つぎは ちと不気味です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2f6a3f88b3090c58d61b82639966cc77
歳をとると、ささいなことで骨折しがちとは聞き及びますが、おだいじにしてください。家事は、ご苦労さまです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
SELECT浅草
SELECT東京エリア
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
浅草食べ歩き
国技館
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
殺気はごめんなさい
浜離宮2
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
BEST笑撃ウシとウマ
メルヘンワールド
BEST笑撃ブタとサル
>> もっと見る
最新コメント
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
iina/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
閑斎/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:春夏秋冬、どの季節が好き?
春が好き。花見できるし心地よい日がつづきます ^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,803
PV
訪問者
936
IP
トータル
閲覧
15,616,626
PV
訪問者
3,603,286
IP
ランキング
日別
348
位
週別
542
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
大都会に 広大な緑のオアシス
癒される光景ですね
松ヶ枝も いにしえのロマンですね
ゆっくりした 時の流れが 感じられます
乱れるような霧(雲)の流れがすばらしい。
こんげつ中旬に長者原がたのしみです。
浜離宮恩賜庭園には、はじめて訪ねました。こちらも天気に恵まれて ゆっくり歩けました。
よく管理・整備されていますね。
現在は都立公園とのことなので、都民の皆さんは我が庭のような感覚で利用できますね。
羨ましい限りです。
>関東への転勤を発令され、親戚に挨拶しようとして平成9年9月に途中に寄ったお寺です。
思えば、ちょうど20年前になります
当麻寺と言うお寺は知っていましたが、私も訪れたのは初めてです。
中将姫伝説とボタンの花のお寺というイメージしかありませんでしたが、国宝に指定されている伽藍の多さに驚きました。
ご本尊の当麻曼荼羅を拝んでみたかったですが、集団行動のため、叶いませんでした。
それにしてもiina様は大阪勤務時代、あちらこちらの名所旧跡をよく訪ねられていますね。
よくご存知です。
浄土庭園の石が、湯布院から運ばれたとは知らなかったですが、こんげつ中旬に旅する予定ですから、由布岳の雄姿を見て参ります。
浜離宮は、たまにテレビの天気予報中継に使われますが、かなり広大な庭園なのに驚かされました。
まわりは、ご覧のとおり高いビルが建ち、このミスマッチも 考え方を変えるといい借景になっていました。
大阪時代は、担当エリアが西日本でしたから、観光情報も活動中に教えられ、あちこちを訪ねることにつながりました。
なにより、テレビ番組「歴史街道」に刺激されました。
庭園が実物より良く見えますね。
写真を撮る腕の差ですね。
素晴らしい写真の数々(浜離宮2)はもっとすごい!
おなじ双子でも、つぎは ちと不気味です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2f6a3f88b3090c58d61b82639966cc77
歳をとると、ささいなことで骨折しがちとは聞き及びますが、おだいじにしてください。家事は、ご苦労さまです。