あらためて、いままでの「漢字の成り立ち」を総てまとめてみました。
[ 「NEWS」の語源 ] [ 「愛」 ] [ 「鮎と鯰」 ] [ 「右と左」 ] [ 「雨と電」 ] [ 「横」の成り立ち ] [ 「蟹」の成り立ち ] [ 「学」 ] [ 「完璧」の由来 ] [ 「漢」 ] [ 「久」 ] [ 「凶」 ] [ 「教」の成り立ち ] [ 「胡」 ] [ 「雇」の成り立ち ] [ 「公私」 ] [ 「七」 ] | [ 「終」の成り立ち ] [ 「女・母・妻・毒」 ] [ 「商」 ] [ 「真、化、県 ] [ 「真」 ] [ 「正」の成り立ち ] [ 「正義」 ] [ 「戦」 ] [ 「鯛」について ] [ 「谷」の成り立ち ] [ 「竹」の語源 ] [ 「中」 ] [ 「童」の成り立ち ] [ 「道・取・民」恐い漢字 ] [ 「得手」 ] [ 「毒」の成り立ち ] [ 「鼻」 ] | [ 「夫」 ] [ 「婦」の成り立ち ] [ 「父と斧」 ] [ 「武」 ] [ 「豊」 ] [ 「北」 ] [ 「魔」の秘密 ] [ 「万」 ] [ 「羊」 ] [ 「葉」の由来 ] [ 「葉書」 ] [ 「列」 ] [ 「娶」 ] [ 「鬱」について ] [ 「鮨」 ] [ 「鯱」 ] [ 「王」 ] |
どの漢字も成り立ちを読むと新鮮で興味が沸きます。
NEWSの俗説はよく考えたものですね。
>慰安婦問題にしても、まだ奥歯に物のはさまった言い方をしてますから、反省してないようです。
われわれもこの報道が不快でしたから、国民にたいして謝るべきでしょう。
私もそう思います。
それぞれ予想外の展開が多かったけど、頷きながら拝見しました。
なかなかタメになりますね~いいなiina \(^o^)/)
それらを伝えるための、紙と印刷も彼らの発明ですよね。
お寿司を食べてもシャリシャリいわぬのに、どうしてお寿司の白飯を「シャリ」というのかが分かりました。お釈迦様の遺骨
「舎利(シャリ)」だったのですね。あらためて、親から教えられたように、ご飯をこぼさぬようにいただきます。
「漢字の成り立ち」に [ 「NEWS」の語源 ] がトップに立ちましたが、EXCELを使って並び替えを「昇順」で行った結果です。
「NEWS」を、「North(北)」「East(東)」「West(西)」「South(南)」で起きた出来事を発するので頭文字を取ってNEWSとは
面白い解釈です。
(延岡の山歩人K) さん へ
羅臼「岳」には、登らずに池の付近を散策した「だけ」ですが、ラウスにもどって観光船で知床半島を巡りました。
霧の中を寒そうなのに、危険な足元をものともせず、 羅臼岳登頂を果たせ、Kさんも嬉しそうです。
「漢字の成り立ち」は、ブログのカテゴリー「ことば遊び」ですが、はじめ「誤変換」であり、次が「創作四字熟語」でした。
そのカテゴリ別にまとめる作業が、大詰めを迎えようとしています。m(_ _)m
(焼酎学生) さん へ
世界遺産シリーズ記念切手を手に入れるとは、さすがな富士好きの焼酎学生さんです。 ^^
若いころに集めた記念切手が、いまは評価が低くなり安くなったので、手紙に貼って使っています。
過ごく勉強になります。
いつの間にか、こんな数になりました。