大阪南港のコスモタワーからの眺め。次の写真の高いビルがコスモタワー。
大阪南港は、大阪時代に仕事でも遊びにもよく行った。国際展示場のインテックス大阪「旅博」でサンバを踊るチーム。
イベントも多かった。岩盤に埋まった恐竜の実物を展示した「恐竜博」を子供たちのために見学に行ったのに、iina自身が夢中になりミイラ取りがミイラになったこともあった。
なにより、南港は近未来な雰囲気であり野鳥園もあって、家からドライブするのにちょうど好い遠さでもあった。
いまは、地下鉄が遠回りせず都心から直接に此処まで伸びてもっと便利になったようだ。
大阪では、先日の楠公の次も南港でした。。
<注> 写真は、15年ほど前に撮影。
大阪南港は、大阪時代に仕事でも遊びにもよく行った。国際展示場のインテックス大阪「旅博」でサンバを踊るチーム。
イベントも多かった。岩盤に埋まった恐竜の実物を展示した「恐竜博」を子供たちのために見学に行ったのに、iina自身が夢中になりミイラ取りがミイラになったこともあった。
なにより、南港は近未来な雰囲気であり野鳥園もあって、家からドライブするのにちょうど好い遠さでもあった。
いまは、地下鉄が遠回りせず都心から直接に此処まで伸びてもっと便利になったようだ。
大阪では、先日の楠公の次も南港でした。。
<注> 写真は、15年ほど前に撮影。
電子機器関係の展示だったと思います。
知識が無いので関心なかったのですが、得意先から招待状をもらっていたので行きました。
今思うと、当時はまだ若かったので、「もう少しその分野の勉強しておけばよかったなあ」という悔いの気持ちがあります。
南港から九州までフェリーにも乗りました。
「道こそ街の動脈」ということで、100年先を見つめて造った御堂筋。関一(せきはじめ)さんの都市大改造計画は素晴らしいです。
この道によって大阪が発展したのでしょうが、今ではこの44mの一方通行の御堂筋も、車でいっぱいとなっています。
関さんも現在のような車社会を想定していなかったのかも知れませんね。
会社帰りにも、お昼にも出かけてました。なつかしいです。「夫婦善哉」のお店で、ぜんざいを食べたことがありますよ。
それに、水掛不動さんが、苔でおおきく立派になりました。
南港のコスモタワーの上階のお店で、よくランチを食べ、眺めを愉しんでました。いまは、この景色も大きく変わっている
ことでしょうね。
いったい、ナンコゥあるんでしょう? ビックリでぇ~す。
南港は眺めのよい所ですね。
私たちも良く利用させていただきますので
今日の画像には親しみを感じます。
昨年(2012年)も、8月:「八ヶ岳登山」と、9月:京都「紅葉の金閣寺や清水寺」~等にお出かけしたとき
宮崎~南港のフェリーを利用させていただきました。
旅費も助かりますが、船内でゆっくりくつろげて旅の楽しみが増します。
これからも利用させていただきます。
花名を間違えてました。
>はじめて知る大根菜を調べてみましたが・・・
お手数をおかけした後、大変申し訳なく思いますが
私が勘違いして「ダイコンナ」と記してしまいましたが、
植えたカミさんに確認したら「紫花菜」だそうです。
早速、本文の方も修正させていただきました。
>呑み助は、いつも どうやって飲むかを考えてます
確かに、その様に伺います。
お正月や花見・・・酒飲みの理由は年間を通して尽きませんね
「ウコンの力」を飲みながら、ゆっくり花見の酒を楽しんでください。
こじつければ、ナンコウでもありそうですよ。
きのうは、近くのしょうがっこうで卒業式を終えて帰る父兄を何組も見ました。全国では、ナンコウが卒業式を
したのでしょうね。
(「のべR山会」のK) さん へ
きょうの「さくらSAKURAsakura」は、満開の桜に顔もほころびます。
関東の開花宣言を得て、きのうビールと弁当を手に近くの公園に桜を求めてきましたが、まったく咲いてなかった
です。
花の名は花だけに、はなはだ鑑別が難しいです。水仙が、わが家ではしぼんでしまいました。
大阪南港からの航路は、いったいナンコウ路あるのでしょうね