もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

三島 楽寿園

2020年01月24日 | 
/楽寿園(らくじゅえん)は静岡県三島駅南口前にある「水の都」三島を代表する公園。約一万年前の富士山の噴火で流れ出した溶岩流(三島溶岩流)の最南端に位置するとされる。「天然記念物及び名勝」
明治23年、小松宮彰仁親王が小浜池の美しさに惹かれ、池泉回遊式庭園と別邸を造営した。上野動物公園の前の像の方だった。

溶岩を押し上げた「溶岩塚」、火山ガスや水蒸気が冷えてできる「気泡」、流動しわの「縄状溶岩」などを見ることができる。
六~七年に一度、水位150cmの「満水」時がベストな見ごろだが、残念ながら冬なので渇水状態だった。

別邸内案内ツアーの説明によると、小浜池に突き出すように建てられた「楽寿の間」をはじめ、不老の間、柏葉の間、ホール、玄関棟が中庭を囲み、廊下でつなぐ。吟味された建築用材が使用され、現在では入手困難なものが多いという。さすがは宮様邸。

主室のふすま絵「千羽千鳥図」は飛び立つ千鳥が生き生きと描かれ。80面もの花の天井絵は多色に描かれている。



小浜池に水が満ちると、右のようになるという。

鞍馬灯籠
いこいの松

                                         深池:溶岩トンネルの上磐が陥没した跡らしい。
やはり、池に水が満ちた園を見たいと思う・・・。



楽寿大灯籠
三島溶岩流  旅は雨ではじまった。    >つづく>>

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 子ザル | トップ | 三嶋大社 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2020-01-24 07:51:27
ゆっくりと時の流れを感じる
落ち着いた雰囲気がいいですね
素晴らしい庭園
自分も 旅に出ったくなりました(^^)/



返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2020-01-24 08:51:55
溶岩流の三島最南端に、邸宅を建てるなんて好い発想です。
           その奇岩を池泉回遊式庭園に仕立てるというのも、優雅そのものです。
小浜池に水が張ったときに、また来たく思います。

富士山の湧水を利用した三島の「柿田川湧水公園」もよかったですが、楽寿園は手間とお金をかけています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8fae7fd23046e09502241b5c1ca17a81



返信する
三島溶岩流 (ウォーク更家)
2020-01-26 15:08:11
三島大社は行きましたが、三島駅の近くなのに三島楽寿園は知りませんでした。

立派な回遊式庭園なんですね。

三島溶岩流の最南端に位置するという通り、いかにも、溶岩を活かした庭園という感じです。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2020-01-27 09:37:44
「奥の細道」を歩く松尾芭蕉は、越前の「今庄(いまじょう)」で【今生の別れ】をしたように思えてなりません。


冬場のため「楽寿園」の池が枯渇していたのは、残念でしたが、富士山の溶岩流の奇岩の真上に屋敷を建てるのは、
雅なお方の発想をうらやましく思いました。

池の水位は、秋に最も高くなる傾向だそうですから、そのころにお出掛けください。

定期的に別邸内の案内ツアーがありますから、説明を受けると理解が深まるとおもいます。

   更家さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。


返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事