ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
那須 八幡のツツジ群落
2015年06月07日
|
旅
茶臼岳、朝日岳、鬼面山の三山
左は、黒尾谷岳、南月山方面。
八幡には、20万本のヤマツツジ、レンゲツツジが咲き誇る。
たまたま旅の前に、真っ赤に群生したツツジをテレビが紹介したが、少し遅いツツジなるもご覧の通り快晴に恵まれなかなかに見事だった。
道の駅
那須高原友愛の森
[
那須の秘湯につづく ]
#福島県
コメント (10)
«
落下
|
トップ
|
那須 秘湯
»
このブログの人気記事
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
男性合唱団
誤変換一覧⑭
東映のオープニング
ハゲワシと少女
墨堤の桜
気の成り立ち
おおむらかえり❔
浅草弾左衛門と葵の紋
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
綺麗ですね
(
みなりん
)
2015-06-07 00:08:13
こんばんは、iinaさん。
写真が綺麗で楽しく拝見しました。
最近は遠出をしていないので、写真で行った気分になります。
絵葉書みたいですね。
那須高原は、昔、家族旅行で行ったことがあります。
返信する
美しい風景ですね・・・
(
延岡の山歩人K
)
2015-06-07 06:08:08
お早うございます
お見事なツツジ園
茶臼岳、朝日岳、鬼面山の三山の眺めは 素晴らしい
登山に行きたい。
なかなか iinaす(いい那須)(*^_^*)
返信する
那須のツツジ
(
らいちゃん
)
2015-06-07 07:31:58
那須や軽井沢と言うと憧れの地名です。
その那須の地に、真っ赤に咲いたツツジはとても綺麗です。
「那須高原友愛の森」の道の駅も大阪のそれとは雰囲気が違います。
おしゃれな造りになっています。
>さいきん、「海難1890」の予告をよく見かけますが、和歌山県沖の「エルトゥールル号遭難」を扱ったものでしたか。
「海難1890」公開されたら観たいと思っています。
返信する
(みなりん) さん へ
(
iina
)
2015-06-07 08:34:18
西多摩郡の檜原村にある払沢滝は、名の「ほっさわ」のとおり ホッとする沢 です。^^
真冬には、滝が凍るのですね。
まるで、絵葉書のような那須高原でした。那須の秘湯は明日から、順次公開します。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2015-06-07 08:44:27
Kさんにミヤマキリシマの群生地を案内されたからというわけではありませんが、iinaもツツジの咲く時期に那須に
観光したので、八幡のツツジ群落を見学してきました。
牧ノ戸峠では、寝転んだ(根子岳)の涅槃像が雄大です。
>茶臼岳、朝日岳、鬼面山の三山の眺めは 素晴らしい登山に行きたい。
茶臼岳には、ロープウェイを利用して登れ、さらに回遊できますよ。しかも那須七湯もたのしめます。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-06-07 08:57:43
「せわぁない」を「世話がない」として使っていた気がしますが、最近はそんな言いまわしをしてないようです。
せわしない【忙しない】とは、ちがいました。 (^^ゞ
>「那須高原友愛の森」の道の駅も大阪のそれとは雰囲気が違います。
iinaも、すこしオシャレなロマン彫刻に惹かれてシャッターを押しました。この隣のショッピング店に人混みができて、
此方はご覧の通りガランとしてましたから、人の居ぬ間に撮影しました。
返信する
6月6日
(
シヤマ
)
2015-06-07 21:58:27
コメントいただきありがとうございました。
ツツジは私の好きな花の一つです。咲く季節は幸運をもたらしてくれるような気分になるからです。
ツツジは種類と場所によって見られる時期が結構長いのですね。いいことです。
那須は15年前まではよく行ってましたが最近はご無沙汰してます。
画像と記事を拝見して若いころに戻った気分になりました。
最近の噴火騒ぎで茶臼岳はどうなのか気になってました。
返信する
(シヤマ) さん へ
(
iina
)
2015-06-08 08:29:45
読者登録をいただいた「もののはじめblog」のiinaでした。
きのうは、6月6日。
聖書・黙示録によると、 666の獣に当たります。
2001年9月11日の「ニューヨーク同時多発テロ事件」にも、この666が影を落としたらしいです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/896bf46051faae2073cc83d4e83228e8
返信する
懐かしの那須高原
(
yuki
)
2015-06-08 16:40:55
数年前の同じ時期に訪れました。
八幡ツツジの群生の中の遊歩道。
遊歩道の下に咲く二人静の小さな白い花も印象的でした。
おかげさまで、その素敵な時が蘇りました。
ありがとうございます♪
返信する
(yuki) さん へ
(
iina
)
2015-06-09 09:32:03
iinaは、富山の新湊曳山の山車に飾られたサギを見て意識しましたが、鷺はあんがいと身近にすんでいる鳥ですね。。^^
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aa909b62f8c287df2605070147e5443f
>窓越しに見る田園風景、四季折々の風景もご馳走になります♪
アイスコーヒーのおいしい季節になりました。そうです、関東は梅雨入りしました。
八幡ツツジをなつかしんでいただき嬉しiina~。ここでは、那須高原が借景でした。^^
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
三島 白滝公園
三島 楽寿園
SELECT旅紀行
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
落下
那須 秘湯
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
誤変換一覧⑭
BEST笑撃ニンゲン
男性合唱団
トリBEST笑撃
日産マーチ
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
SELECT 数の不思議
熊本からくまモン
BEST笑撃「水中動物」
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
誤変換一覧⑭
iina/
男性合唱団
ウォーク更家/
男性合唱団
iina/
日産マーチ
六五六/
日産マーチ
iina/
誤変換傑作集
iina/
SELECT 数の不思議
りょうかん/
SELECT 数の不思議
iina/
SELECT 数の不思議
閑斎/
SELECT 数の不思議
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:あなたの特技は?
インターネットのWEBデザインを創れます。ホームページを高校や会社とか地域の健康麻雀にマイページを創ってます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,081
PV
訪問者
651
IP
トータル
閲覧
15,638,384
PV
訪問者
3,615,468
IP
ランキング
日別
816
位
週別
630
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(536)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(560)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(199)
メルヘン
(291)
ことば遊び
(980)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
写真が綺麗で楽しく拝見しました。
最近は遠出をしていないので、写真で行った気分になります。
絵葉書みたいですね。
那須高原は、昔、家族旅行で行ったことがあります。
お見事なツツジ園
茶臼岳、朝日岳、鬼面山の三山の眺めは 素晴らしい
登山に行きたい。
なかなか iinaす(いい那須)(*^_^*)
その那須の地に、真っ赤に咲いたツツジはとても綺麗です。
「那須高原友愛の森」の道の駅も大阪のそれとは雰囲気が違います。
おしゃれな造りになっています。
>さいきん、「海難1890」の予告をよく見かけますが、和歌山県沖の「エルトゥールル号遭難」を扱ったものでしたか。
「海難1890」公開されたら観たいと思っています。
真冬には、滝が凍るのですね。
まるで、絵葉書のような那須高原でした。那須の秘湯は明日から、順次公開します。
観光したので、八幡のツツジ群落を見学してきました。
牧ノ戸峠では、寝転んだ(根子岳)の涅槃像が雄大です。
>茶臼岳、朝日岳、鬼面山の三山の眺めは 素晴らしい登山に行きたい。
茶臼岳には、ロープウェイを利用して登れ、さらに回遊できますよ。しかも那須七湯もたのしめます。
せわしない【忙しない】とは、ちがいました。 (^^ゞ
>「那須高原友愛の森」の道の駅も大阪のそれとは雰囲気が違います。
iinaも、すこしオシャレなロマン彫刻に惹かれてシャッターを押しました。この隣のショッピング店に人混みができて、
此方はご覧の通りガランとしてましたから、人の居ぬ間に撮影しました。
ツツジは私の好きな花の一つです。咲く季節は幸運をもたらしてくれるような気分になるからです。
ツツジは種類と場所によって見られる時期が結構長いのですね。いいことです。
那須は15年前まではよく行ってましたが最近はご無沙汰してます。
画像と記事を拝見して若いころに戻った気分になりました。
最近の噴火騒ぎで茶臼岳はどうなのか気になってました。
きのうは、6月6日。
聖書・黙示録によると、 666の獣に当たります。
2001年9月11日の「ニューヨーク同時多発テロ事件」にも、この666が影を落としたらしいです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/896bf46051faae2073cc83d4e83228e8
八幡ツツジの群生の中の遊歩道。
遊歩道の下に咲く二人静の小さな白い花も印象的でした。
おかげさまで、その素敵な時が蘇りました。
ありがとうございます♪
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aa909b62f8c287df2605070147e5443f
>窓越しに見る田園風景、四季折々の風景もご馳走になります♪
アイスコーヒーのおいしい季節になりました。そうです、関東は梅雨入りしました。
八幡ツツジをなつかしんでいただき嬉しiina~。ここでは、那須高原が借景でした。^^