ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
横浜大桟橋
2013年10月22日
|
神奈川圏
①
②
大桟橋入口から象の鼻のショット 県庁のキングと税関のクイーンも見える
巨大豪華客船から見下ろすと、大桟橋の愛称が鯨と呼ばれているのを実感できる。
明日につづく→
#散歩
コメント (6)
«
笑覧1010
|
トップ
|
街角ライブ
»
このブログの人気記事
中伊豆 大仁温泉
三島 楽寿園
三島 白滝公園
逃亡者・最終回後編
墨堤の桜
ハゲワシと少女
東映のオープニング
アナゴさん
ちょんまげ
伊豆大仁温泉
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
中学生までは
(
sugiura
)
2013-10-22 03:21:51
国鉄の駅にあこがれました。東京へ、大阪へ、北海道とどこへでも繋がっていました。夜行で東京へ行くことをいつも夢見ていました。
今港のお写真を見て思い出しました。世界に繋がっています。そういう意味では空港はあまり感動はなかったですね。感傷とは不思議な感覚です。マドロスという言葉が懐かしい。
返信する
港町横浜
(
らいちゃん
)
2013-10-22 09:38:20
港町横浜の眺めは素晴らしいです。
雄大です。
同じ港町でも神戸とは規模が違うように感じます。
昔は神戸の方が賑わっていたように思いますが、半世紀の内にすっかり逆転しました。
デフレで景気が悪いと言われている中でも、経済が成長していた東京と横浜。
一方、地盤沈下が止まらない大阪と神戸。
東京一極集中のプラス・マイナスは、東西の大都市に大きな差となって現れているように思います。
嘗て東京・大阪の両輪で経済を発展させなければならないと言っていた国会議員もいましたが、どうなっているのでしょう。
これでいいのでしょうか?
「リンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」は、4年前にiinaさんが取り上げていたのですね。
難しい漢字はこのような方法が覚えるための秘訣かもしれません。
誰が考えたのか知りませんが、上手い覚え方ですね。
返信する
コメントに ひとこと
(
iina
)
2013-10-22 10:16:14
(sugiura)さん へ
こだわりのパン工房です。愛好者がいるのは嬉しいですね。
私鉄にはエリア内という限りがありますが、国鉄は日本中につながっているという意識があります。
iinaの大阪時代には、西日本を出張して駅舎を使い捨てカメラで撮ってました。いずれシリーズ化したく思います。
(らいちゃん) へ
「てくてくろーど」を「堺めぐりMAP」頼りに歩くと名所を巡れて役立ちそうです。
サイコロの図があり、すごろく風ですから「もどれ」に行き当たると後戻りさせられそうですよ。 困った (^^ゞ
日本国内も二極分化が進んでいます。少子高齢化が進み財政的に厳しい市町村があるのも道理です。貧しい
市町村が、財政的に豊かな所と組むことが許されても善いように思います。もっとも、財源を当てにするあまり
寄生虫の如く自助努力を怠るのは困りますが・・・。
何か善い考えはないものでしょうか?
返信する
絶景
(
kawaiihukutyan
)
2013-10-22 11:59:53
素晴らしいパノラマ写真ありがとうございました。
横浜も懐かしいです。
横浜駅を出るとすぐ横浜球場があり夫がそこから離れなくなり野球だけ見て帰ったこともあります。
それからは初めにしっかり約束して遊びに行きました。
返信する
「横浜大桟橋」
(
延岡の山歩人K
)
2013-10-22 17:06:43
私的には今年の2月、東北からの帰りに、横浜に立ち寄ってましたので・・・
この風景は懐かしいです。
特に上から4枚目の写真は、港町横浜を代表する風景ですね
すごい豪華客船の上から眺める風景でしたか
ゆっくり眺めながら、おおらかな気持ちにさせていただきました。
一の峰・頂上の石碑
今になって思えば、ちゃんと文字を読んでおくべきでした。
野に咲く秋の野草はきれいでしょう
このような花が人知れず、草原に一面に咲いているのを目の当たりにすると
やはり感動します。
>空が高く
なるほど上手い表現でした。
天高く馬(妻)肥ゆる秋ですね
返信する
2コメントに φ(..)comment
(
iina
)
2013-10-23 09:40:11
(kawaiihukutyan) さん へ
仕事にとても厳しい人が、病気をして入院してから随分と人当たりがやわらかくなりました。
ひとの痛みは、体験しないと理解しずらいのかもしれません。
はじけたザクロが、おいしそうです。
みなと横浜の雰囲気が濃いのは横浜駅ではなく、関内駅を中心にした桜木町駅~石川町駅ですから、横浜球場
の近くの駅は関内になります。
(延岡の山歩人K) さん へ
一の峰から二の峰への尾根伝いは、景色にめぐまれて好いコースです。その奥の鉄塔を目指す明日の記事を
待ちます。
ところどころに咲く花をみつけながら歩くと気分転換になりますね。
やはり、阿蘇は雄大です。とりあえず、空から外輪山を含む阿蘇山を一網打尽にできているので、あらためて
実感します。
東北からの帰りに、横浜に立ち寄っていましたか。
芝が植えられてからの横浜大桟橋は、すごくおおらかな気分にさせてくれます。こんかいは、それを見下ろせる
クルーズ船からは天気にも恵まれ、文字通り絶景でした。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
仮面ライダー
新春しぶや寄席
ニッサン パトロール
スーパーマリオ
ことし展示ニッサン車
だるまさんがころんだ
日産テラノ
造成地の次
グロリア
日産シルビア
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
笑覧1010
街角ライブ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
>> もっと見る
最新コメント
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんな音楽が好き?
懐メロがいいなぁ🎵 いまの曲は、よくわかりません。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,836
PV
訪問者
1,111
IP
トータル
閲覧
15,623,107
PV
訪問者
3,606,831
IP
ランキング
日別
306
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今港のお写真を見て思い出しました。世界に繋がっています。そういう意味では空港はあまり感動はなかったですね。感傷とは不思議な感覚です。マドロスという言葉が懐かしい。
雄大です。
同じ港町でも神戸とは規模が違うように感じます。
昔は神戸の方が賑わっていたように思いますが、半世紀の内にすっかり逆転しました。
デフレで景気が悪いと言われている中でも、経済が成長していた東京と横浜。
一方、地盤沈下が止まらない大阪と神戸。
東京一極集中のプラス・マイナスは、東西の大都市に大きな差となって現れているように思います。
嘗て東京・大阪の両輪で経済を発展させなければならないと言っていた国会議員もいましたが、どうなっているのでしょう。
これでいいのでしょうか?
「リンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」は、4年前にiinaさんが取り上げていたのですね。
難しい漢字はこのような方法が覚えるための秘訣かもしれません。
誰が考えたのか知りませんが、上手い覚え方ですね。
こだわりのパン工房です。愛好者がいるのは嬉しいですね。
私鉄にはエリア内という限りがありますが、国鉄は日本中につながっているという意識があります。
iinaの大阪時代には、西日本を出張して駅舎を使い捨てカメラで撮ってました。いずれシリーズ化したく思います。
(らいちゃん) へ
「てくてくろーど」を「堺めぐりMAP」頼りに歩くと名所を巡れて役立ちそうです。
サイコロの図があり、すごろく風ですから「もどれ」に行き当たると後戻りさせられそうですよ。 困った (^^ゞ
日本国内も二極分化が進んでいます。少子高齢化が進み財政的に厳しい市町村があるのも道理です。貧しい
市町村が、財政的に豊かな所と組むことが許されても善いように思います。もっとも、財源を当てにするあまり
寄生虫の如く自助努力を怠るのは困りますが・・・。
何か善い考えはないものでしょうか?
横浜も懐かしいです。
横浜駅を出るとすぐ横浜球場があり夫がそこから離れなくなり野球だけ見て帰ったこともあります。
それからは初めにしっかり約束して遊びに行きました。
この風景は懐かしいです。
特に上から4枚目の写真は、港町横浜を代表する風景ですね
すごい豪華客船の上から眺める風景でしたか
ゆっくり眺めながら、おおらかな気持ちにさせていただきました。
一の峰・頂上の石碑
今になって思えば、ちゃんと文字を読んでおくべきでした。
野に咲く秋の野草はきれいでしょう
このような花が人知れず、草原に一面に咲いているのを目の当たりにすると
やはり感動します。
>空が高く
なるほど上手い表現でした。
天高く馬(妻)肥ゆる秋ですね
仕事にとても厳しい人が、病気をして入院してから随分と人当たりがやわらかくなりました。
ひとの痛みは、体験しないと理解しずらいのかもしれません。
はじけたザクロが、おいしそうです。
みなと横浜の雰囲気が濃いのは横浜駅ではなく、関内駅を中心にした桜木町駅~石川町駅ですから、横浜球場
の近くの駅は関内になります。
(延岡の山歩人K) さん へ
一の峰から二の峰への尾根伝いは、景色にめぐまれて好いコースです。その奥の鉄塔を目指す明日の記事を
待ちます。
ところどころに咲く花をみつけながら歩くと気分転換になりますね。
やはり、阿蘇は雄大です。とりあえず、空から外輪山を含む阿蘇山を一網打尽にできているので、あらためて
実感します。
東北からの帰りに、横浜に立ち寄っていましたか。
芝が植えられてからの横浜大桟橋は、すごくおおらかな気分にさせてくれます。こんかいは、それを見下ろせる
クルーズ船からは天気にも恵まれ、文字通り絶景でした。