ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
都庁
2017年03月14日
|
東京エリア
東京都庁
と やわらぎ像 (新宿中央公園内)
ところで、都庁には何人が勤めていると思いますか ?
なんと
17万人
ほどもいます。非常勤を含みません。
次は「
久遠の像
」で太田道灌の山吹の故事を題材にしたもの。
その次は北展望室(地上202m)からの眺望と夕景
東京モード学園
と東京スカイツリーの夕景 東京ドームも見える。
小石川後楽園
と東京ドーム
第二本庁舎2階の社員食堂
都庁32階で飲食して、ほろ酔いのため満月が二重に見えた。
#散歩
コメント (12)
«
浦和カキ
|
トップ
|
ペンペン草
»
このブログの人気記事
SELECT山形
三島 楽寿園
アナゴさん
墨堤の桜
逃亡者・最終回後編
三島 白滝公園
中伊豆 大仁温泉
東映のオープニング
出エジプト
中伊豆 大仁神社
12 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
(更家) さん へ
(
iina
)
2017-03-16 09:01:34
街道ウォーク家の更家さんが、サーカス行でした。
いまも人気なのですね。
猛獣使いや空中ブランコは、冷や冷やドキドキさせられますから、サーカスは見ていて楽しいです。
iinaも横浜で見物したことがあります。そのときは、高島町ではなく桜木町でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1b0721f951e22001e6cb3d5d1751f98e
前にご案内した高島町に、さっそく ご縁がありましたね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/107990bc173e4bc22ca5e20009c36b90
太田道灌の「久遠の像」 は、新宿中央公園の北門の方にあります。
返信する
久遠の像
(
更家
)
2017-03-15 23:24:04
非常勤を含まない都の職員が17万人とは驚きです。
税金が高いハズです・・・
新宿中央公園には何回も行っていますが、太田道灌と紅皿の久遠の像には気付きませんでした。
次回行ったときは探してみます。
返信する
(Kenny) さん へ
(
iina
)
2017-03-15 08:53:30
新宿中央公園内からの東京都庁とやわらぎ像です。
> 大きなビルがあるのですね。
新宿は、副都心ですからね・・・( ^ω^)・・・
返信する
(hide-san) さん へ
(
iina
)
2017-03-15 08:48:32
3月10日が東京大空襲であったことは、あんがい見逃がされがちですね。
12万人が死んでいるのに原爆投下された広島・長崎のように知られていません。
この東京大空襲による殉難者の身元不明の遺骨は東京都慰霊堂に安置されているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2651f2e69c181b6be9eeea51b80429a3
iinaは、12年前に落語家・林家三平の奥さんの海老名香葉子さんの講演『平和のつどい』を聴いて知りました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b031036cc52d888b0d5d47a13459beb1
> 明治神宮 ・・・ 「メイジ シュライン」と流ちょうな英語の発音で帰ってきた。
Meiji Schlein なのでしたか。φ(..)メモメモ ― Meijijingu ―
返信する
大きなビル
(
Kenny
)
2017-03-15 07:13:36
大きなビルがあるのですね。
返信する
目の前の森
(
hide-san
)
2017-03-14 11:15:34
目の前の森は何ですかとガイドさんに聞きましたら、
明治神宮でストの回答でした。
隣に外国人がいたので、英語で言うと何というのですかと聞いら、
「メイジ シュライン」と流ちょうな英語の発音で帰ってきた。
返信する
(和佐田克己) さん へ
(
iina
)
2017-03-14 10:27:26
> 必ず解体がいずれ必要になりますが、其処まで考える設計者は、少ないですね、
そんなものかもしれません。 仕方ないと思います。
> 自分が気を付けても、赤信号無視では、対応は不可能ですね
iinaも、もらい事故を経験しました。それもエアーバックが作動した全損事故でした。
次にぐだぐた書いてますから、流し読みで十分です。 m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6c32919d2c3baa17000e5c5e06e73df4
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2017-03-14 10:08:22
さすがに、 梅の花の
弩アップ に堪えます。
はなはだケッコウでした。
真に一輪ほどの暖かさですね。 この季節の三寒四温です。
新宿中央公園にも、梅の花が咲いていました。
返信する
らいちゃん へ
(
iina
)
2017-03-14 09:53:53
iina宅では、早くも自宅で芽吹いたフキノトウを天プラにして食べました。 ちょっぴり苦かったです。
庭にフキを植えているので、フキの花蕾の部分となるフキノトウをとったので、後から茎の部分がフキになります。
とうが立つ、つまり小さい花芽が立って(大きくなって)しまうとおいしくなくなるので、人間でも盛りをすぎた状態にこの言葉を使います・・・。
フキノトウを(蕗の薹)と綴ります。
> 都の職員が17万人いるとは驚きです。
都庁に後輩が非常勤で勤めていて、32階で夜景を眺めながら飲もうと集まったとき、この話題になり驚かされました。
17万人には非常勤を含まぬそうです。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/10/25/06_04.html
日本の都道府県と同程度のGDPを持つ国で示した地図を見ると、東京はメキシコや韓国とGDPがほぼ同規模です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fc7e1588ede11fe6059b05a6637dff8
予算は13兆円で、インドネシアの国家予算位だといいます。
返信する
都庁の解体
(
和佐田克己
)
2017-03-14 07:27:50
設計者は、解体を考えずに設計しますが、必ず解体がいずれ必要になりますが、
其処まで考える設計者は、少ないですね、此れからの我が国は人口が必ず減少します。
将来を見据えてた政治家、役人は居ませんね。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2017-03-14 06:54:21
東京(豊洲) と 大阪(森友学園)
炎上問題は
どちらが先に 巧く 国民をだまして・・・
幕引きができるでしょう?
返信する
都庁
(
らいちゃん
)
2017-03-14 06:14:21
今話題の中心地の都庁ですね。
豊洲問題の視界不良ですが、地上202mの北展望室からの視界は良好です。
それにしても都の職員が17万人いるとは驚きです。
これだけいればニュースに取り上げられる人が出てきても不思議ではないですね。
>「改正道路交通法」 は、中途半端な3月12日に施行されたのですね。
高齢者のうっかり事故が多いですから、やむを得ません。 必要だと思います
他人の事は言えません。
私もその年代なので、注意したいと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
SELECT浅草
SELECT東京エリア
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
浅草食べ歩き
国技館
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
浦和カキ
ペンペン草
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
>> もっと見る
最新コメント
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんな音楽が好き?
懐メロがいいなぁ🎵 いまの曲は、よくわかりません。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,588
PV
訪問者
1,061
IP
トータル
閲覧
15,624,695
PV
訪問者
3,607,892
IP
ランキング
日別
357
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
いまも人気なのですね。
猛獣使いや空中ブランコは、冷や冷やドキドキさせられますから、サーカスは見ていて楽しいです。
iinaも横浜で見物したことがあります。そのときは、高島町ではなく桜木町でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1b0721f951e22001e6cb3d5d1751f98e
前にご案内した高島町に、さっそく ご縁がありましたね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/107990bc173e4bc22ca5e20009c36b90
太田道灌の「久遠の像」 は、新宿中央公園の北門の方にあります。
税金が高いハズです・・・
新宿中央公園には何回も行っていますが、太田道灌と紅皿の久遠の像には気付きませんでした。
次回行ったときは探してみます。
> 大きなビルがあるのですね。
12万人が死んでいるのに原爆投下された広島・長崎のように知られていません。
この東京大空襲による殉難者の身元不明の遺骨は東京都慰霊堂に安置されているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2651f2e69c181b6be9eeea51b80429a3
iinaは、12年前に落語家・林家三平の奥さんの海老名香葉子さんの講演『平和のつどい』を聴いて知りました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b031036cc52d888b0d5d47a13459beb1
> 明治神宮 ・・・ 「メイジ シュライン」と流ちょうな英語の発音で帰ってきた。
Meiji Schlein なのでしたか。φ(..)メモメモ ― Meijijingu ―
明治神宮でストの回答でした。
隣に外国人がいたので、英語で言うと何というのですかと聞いら、
「メイジ シュライン」と流ちょうな英語の発音で帰ってきた。
そんなものかもしれません。 仕方ないと思います。
> 自分が気を付けても、赤信号無視では、対応は不可能ですね
iinaも、もらい事故を経験しました。それもエアーバックが作動した全損事故でした。
次にぐだぐた書いてますから、流し読みで十分です。 m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6c32919d2c3baa17000e5c5e06e73df4
真に一輪ほどの暖かさですね。 この季節の三寒四温です。
新宿中央公園にも、梅の花が咲いていました。
庭にフキを植えているので、フキの花蕾の部分となるフキノトウをとったので、後から茎の部分がフキになります。
とうが立つ、つまり小さい花芽が立って(大きくなって)しまうとおいしくなくなるので、人間でも盛りをすぎた状態にこの言葉を使います・・・。
フキノトウを(蕗の薹)と綴ります。
> 都の職員が17万人いるとは驚きです。
都庁に後輩が非常勤で勤めていて、32階で夜景を眺めながら飲もうと集まったとき、この話題になり驚かされました。
17万人には非常勤を含まぬそうです。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/10/25/06_04.html
日本の都道府県と同程度のGDPを持つ国で示した地図を見ると、東京はメキシコや韓国とGDPがほぼ同規模です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fc7e1588ede11fe6059b05a6637dff8
予算は13兆円で、インドネシアの国家予算位だといいます。
其処まで考える設計者は、少ないですね、此れからの我が国は人口が必ず減少します。
将来を見据えてた政治家、役人は居ませんね。
炎上問題は
どちらが先に 巧く 国民をだまして・・・
幕引きができるでしょう?
豊洲問題の視界不良ですが、地上202mの北展望室からの視界は良好です。
それにしても都の職員が17万人いるとは驚きです。
これだけいればニュースに取り上げられる人が出てきても不思議ではないですね。
>「改正道路交通法」 は、中途半端な3月12日に施行されたのですね。
高齢者のうっかり事故が多いですから、やむを得ません。 必要だと思います
他人の事は言えません。
私もその年代なので、注意したいと思います。