もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

横浜大桟橋

2015年12月22日 | 神奈川圏

赤レンガ倉庫の真上に富士山

みなとみらい地区に富士山がくっきり見えた。


横浜大桟橋には、ちょうど飛鳥Ⅱが停泊していた。

総トン数:50,142トン 全長:241m 乗客定員:800名
飛鳥Ⅱ

桟橋全体を大きなクジラに見立て「くじらのせなか」鯨の背と呼ぶ。

夕景

キングとクイーン
    (象の鼻にて)

三渓園を訪ねた日は、中華街で食べ放題(2時間制限)の昼飯にした。もちろん、お酒は紹興酒をいただく。
関帝廟媽祖廟にも寄る。      対岸の鶴見大黒埠頭からの富士山 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 松江城 国宝に | トップ | 探しに来て »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人)
2015-12-22 07:05:27
ビルの合間に 富士山 \(◎o◎)/
素晴らしい眺め いいなiina

飛鳥は デカすぎて
近くからだと 撮るのが難しいですね
一度 こんな豪華客船に乗ってみたいものです
(絶対 100% 無理ですね)

返信する
横浜からの富士山 (らいちゃん)
2015-12-22 07:25:58
横浜から富士山が見えるのですね。
素晴らしい眺めです。
桟橋にいる大勢の人たちは飛鳥からの上陸者でしょうか?
横浜の素晴らしい風景を撮影しているようですね。
豪華客船の旅、いいですね。

>CMに物語性を導入したのは、ソフトバンクの白戸家でありそうですが、携帯スマートホンのKDDI/auに抜かれたようです。
CMの良し悪しが営業成績に直結するだけに、各社共に凌ぎを削っているようですね。
返信する
(延岡の山歩人) さん へ (iina)
2015-12-22 08:28:34
コケモモの赤い実が、白い雪に映えています。
頂きから景色を見渡せば、真っ青な天空に気持ちが晴れ渡るので、iinaが富士山を拝むために江の島に行くように
なんども登ろうという気になりますね。

登山者の中に、重装備している方がいますが、天気が崩れても対応できるよう最悪に備えているのでしょうか?

天狗ヶ城からの眺望は、広くて素晴らしい。雄大なる景色です。^^
  
     天狗も 星生山(ほっしょうざん)に 城築く / iina川柳

iinaも三渓園を訪ねた日に、横浜大桟橋を廻って友にみなとみらいビルの展望を自慢したら、さらに富士山までが
現われて歓迎してくれました。

返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2015-12-22 09:12:45
大阪時代は、ときどき道頓堀界隈で飲んでました。この界隈は、いつも活気がありました。
それにやはり、大阪は人情に篤いですネ。一方でシビアな面もうかがえました。また、「道頓堀人情」歌詞のような
東京への対抗心も半端ではなかったです。

>桟橋にいる大勢の人たちは飛鳥からの上陸者でしょうか?
一般の散策者だと思います。この日は、穏やかな日で風さえ心地よかったですょ。

豪華客船は、横浜大桟橋でクイーンエリザベス号や飛鳥などを見る程度ながら、一度だけクルーズ見学しましたが、
高嶺の花でした。宝くじでも当てれば世界一周してみたいです。しかし、買いもしなければ当たりもしません。(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/faa83f9bfea8dc2ad6a4ee72ccb0d975

返信する
飛鳥Ⅱ (更家)
2015-12-22 13:48:36
おお~、飛鳥Ⅱが寄港していたんですか。
私は、大桟橋へはよく行きますが飛鳥Ⅱとは未だ遭遇していません。

中華街で食べ放題とは凄い食欲ですね。
私は、どんな食べ放題でもペイしません・・・
返信する
(更家) さん へ (iina)
2015-12-23 09:08:39
>外様の小名
大名とはよく聞きますが、大物に小物がいるの道理で、小名も江戸時代にはいたのですね。φ(..)メモメモ

>中華街で食べ放題とは凄い食欲ですね。
3人で一人前を数多く注文しました。品揃えは200種類ほどもあるため、どれほどの種類を採ったでしょうか。
しかもオーダーして料理します。
老舗・横浜大飯店が、食べ放題-時間無制限2500円弱をはじめて、このメニューが広まったようです。もちろん
北京ダックやフカヒレ等の珍味も注文できます。平日料金ですから、土日は少し高くなります。

返信する
こんにちわ (桜38)
2015-12-24 21:03:32
TBからこんにちわヽ(*´∀`)ノ
大桟橋から富士山くっきり見えてますね~。
横浜は綺麗な場所が多いので散策も楽しいですよねw
返信する
(桜38) さん へ (iina)
2015-12-25 09:27:54
(桜38)さん宅も、iina宅と同じく『三溪園』に2題を採用していました。

拙宅では、秋の空気の澄んだ日でしたから、松風閣(展望台)から富士山を拝めました。
横浜から富士山を見たのは、大桟橋でも初めてでした。

紅葉の季節には、特別参観が許されて重文をたくさん見れました。

返信する
iina さん、ごめんなさい・・ (たろすけ大分)
2017-10-12 03:31:42
iinaさんより
当ブログにコメント戴いていながら
一年以上も見落としていました・・。
大変失礼いたしました。ごめんなさい・・

今更ですが、
コメントをいただき誠にありがとうございました・・ m(_ _)m
返信する
 (たろすけ大分) さん へ (iina)
2017-10-12 09:55:50
豪華客船にはご縁がないので、世界一周のクルーズ船を横浜の大桟橋で見学してまいりました。 
そのときは、無料でしたが、いまは800円ほど徴収しているようですから、好いタイミングに利用したようです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/faa83f9bfea8dc2ad6a4ee72ccb0d975


来週から、大分県をメインに旅する予定ですから、面白いところがありましたら、おすすめいただくと嬉しいです。
もっとも、すでに別府や宇佐八幡宮と国東半島や臼杵石仏は見物済みです。
長者原の温泉に2泊予約してもらっています。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事