もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

牡丹姫伝説

2020年06月18日 | 


大宮子安神社
 [山形県高畠]

 伊達氏が居城した高畑城は、此処から歩いて5~6分のところにある。
 亀岡文殊(日本三文殊)にも、城から3~4キロほどの距離。

 九代伊達政宗の墓が近くにある。
 「独眼竜」の異名のある仙台藩・初代藩主は、伊達十七代に当たる。

 【 原田甲斐の古里 】
 【 犬猫の宮 】

  > つづく >>


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 楽しかろ | トップ | 老いて枯れた感じだ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2020-06-18 09:11:08
 牡丹姫さま
ロマンチックな お名前ですが
その後は 悲しい運命だったのですね
ちょっと寂しい お社も 哀れを誘います。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2020-06-19 08:25:01
オオヤマレンゲの花は、真っ白で気品がありますね。

ヤマボウシは、ピンクの花を咲かせてました。^^ いい色合いの花たちがたくさん咲いています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/139e578ab939cdf64202c1e3c3ee343a


> 牡丹姫さま・・・悲しい運命だったのですね ちょっと寂しい お社も 哀れを誘います。
雑草に人が踏み入れてないことをうかがわせますが、社にはおびただしい涎掛けが奉納されてましたから、いまでも安産の守り神として地元に慕われている風です。



返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事