幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 アシュラテンプル(第16回)

2017-08-12 06:23:19 | 模型改造

腕部はほぼ全パーツに何らかの加工をしていますので、一か所手を付けると、そのパーツに繋がるパーツも弄ることになったりして、作業的には全体を同時に少しづつ進める感じになっています

肩部のパーツですが、副腕の接続用の基部を綺麗に削って、ポリパーツを仕込むために、プラ棒で固定軸を造りました

肩部の可動軸には、内径よりも数ミリ外径を小さく削ったポリパーツを、軸の外径を数ミリ残す形で削った部分にはめ込みました。

上腕側に繋がる接続部は、上腕の肘関節側が現在加工中なので、それが終わってから取りかかります。

 

これもかなり悩んだのですが、ランチャーを外した際に、下腕部に設定にない接続用の穴が空くのが嫌なので、固定にしようかと考えていました

これまだ実験段階なのですが、四角いポリパーツを画像の位置に固定して、下腕部のランチャー用の接続部分を、ほんの少し大きくした程度で接続を試みます。

失敗した場合は、固定式になってしまうかもしれませんが、多分この形態で問題はないような気がします。若干下腕部の可動部分に重なるので、ちょっと不安は残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする