幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 エルガイム(第2回)

2018-02-20 02:39:08 | 模型改造

本業の突貫工事前に、何種類かの試作から強度と安定性で確定した膝関節だけは仕上げておきます(時間が経つと他の方法も試したくなるので、今の考えで実行してしまいます。)

このブログを見ている方なら、これまでに何度も直接使用したことがある、ごく普通のポリキャップです

そのポリキャップの内径と、膝関節の可動部分の直径が一致しますので、ポリパーツの中央部分を画像の右側のようなパーツまで削り落とします。

これを左右合計で、太腿側4個と脛側4個造ります。

 

受け側になる部分に、造ったパーツを埋め込まる様に、穴の直径を数ミリ広げます

後は微調整ですが、少しきつめになるように調整して、後々若干擦り減っても寄れがないようにします。

この後のスレート可動部とスレート軸の設置、足首パーツの作成は、同時進行で作業しますので、ちょっと更新に間が空きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする