幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/72 ダンバイン 修繕作業 1/2

2019-05-08 22:33:19 | 趣味

連休後半で嫁さんが重い腰を上げて、衣裳部屋と寝室の片付けを始めたので、これを機にパイプハンガーを新しい物に交換したり、棚の位置をずらしたりする関係で、ディスプレイルームの空いたスペースに色々と物が置かれています

その辺りは気にならないのですが、何気に展示物を見ていたら、旧キットのミュージー機のズワァースの立ち方が気になり、ひょいと持ち上げたら落下しました

当然周りに被害が出て、ここ数日修繕作業に明け暮れています

一番被害が少なかったゲドですが、折れたアンテナの色を探すのに手間取りました

キット自体も、90年代後半の再販の物だったので、落下した片足が直撃しましたが丈夫でしたね。

関節の強度を重点的に弄ってるので、本体が倒れる事も無く、重りの入った足程度ではびくともしません。

 

破損の仕方は地味でしたが、元に戻すのが苦労したトッド専用ドラムロです

胴体がコンバーターに直撃したので、可動基部がグラついてしまいました。

一旦胴体を割って、内部の可動部ごと造り直して、再塗装しています。

 

 

 

これは今回の落下事故とは関係なく、コンバーターの可動部が劣化したようなレプラカーンです

元のキット自体、当家の中でも群を抜いて古いキットですので、プラスチックの劣化は仕方ない事です。

あまり硬めに造ると、プラ自体が割れますので、最大展開時と収納時での固定を安定するように調整しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする