幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 アシュラテンプル(第14回)

2017-02-14 03:00:24 | 模型改造

脚部の一回目の塗装が終了したので、出来ている部分の仮組をしてみました(そろそろ進行状況を形にしないとテンションが下がりそうなので…)

足首の関節以外は、キットの位置関係を変更せずに組んでいますが、股関節にジョイントを追加した際に確認した時よりも、脚部が長くなったように見えます

濃いめのレッドは塗装具合が良いのですが、基本色のピンク(一応レッド系です)の定着が良くないので、三回程度重ね塗りする予定です。

まだ取り付けていませんが、腰部のフロントアーマーは可動させなくても、どのパーツにも干渉しないので、そのまま使用します。


 

 

 

ランドセルはキットのまま使う予定ですが、放熱板の長さと取り付け位置は調整します

前々回記載しましたサーカスバインダーの持ち手の件ですが、当初予定していた案だと、関節が一か所設置出来るスペースが取れない事が分かったので再検討中です。

考えが煮詰まったので、腕部のほうも同時進行で造り始めています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/144 アシュラテンプル(第1... | トップ | 完全消滅かな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型改造」カテゴリの最新記事