めへへ 書感

本好きなヤギ似のワタシが 勝手な感想を綴った備忘録 (時々、他)♪

淳子のてっぺん(唯川 恵)

2019-05-06 21:12:39 | 本(泣けた~) ま・や・ら・わ行の作者

ど、ど、どぅしたらいいのーーーーーぉ(感動!!!!!!)
 。゚(。ノω\。)゚。
こちら です。
涙&鼻水 大ラッシュ。 (でも、爽やか!! そう、爽、爽!!!) 
つくづく、家で読み終わって良かった。(笑)

あいにくと、ワタシが存じ上げている 田部井淳子さん = 女性登山家 という、申し訳ない位の大まかな印象しかなかったので、むしろ、唯川センセイ(= 偉大なる直木賞作家!)がお書きになった、この本が突破口となったのが、良かったのかも。
やはり、直木賞作家の描写力は すごい!

「女性初」「エベレスト登頂に成功」「登山家」とかいう、いかにも前進!上昇!ワードから見ると、田部井さんに対するイメージっつうのが、強そうなポジティブな系統で抱いていたもので…
それが、このイメージと相反するエピソード(← しかも、こっちの方が濃い!)をググっと掘り下げて、お書きなすっていた 。。
だからこそ、心にググっと来た…。 日頃、怠惰なワタシの心には 深く深く突き刺さった 。。。
(実際、これを書いている今も、まだ身体が熱い。)

そしてそして、このタイトル。
淳子の「てっぺん」は、エベレストや世界の名だたる山ではなく、政さん(ご主人)だという種明かし。
 かぁぁ~~~ ( ;∀;)← 感動の雄叫び(笑)
政さんが それこそ偉大なる人間性、オトコの中のオトコ(!)なので、検索せずにはいられなかった… ということで、こちら

あとあと、本作のご執筆にあたり、唯川センセイの記事(こちら) にも、ビックリ仰天☆
まさか、ご自身でエベレストに挑戦されるとは… (直木賞作家なんですけど…)
文学界のお偉方各位、どうかどうか、この本に 直木賞でも本屋大賞でも、何か賞をお与えください !!!
この作品の影の部分、淳子さんや明子さんが飲み込んで語らなかった部分にこそ、この本の真価があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休は大型過ぎる・・・

2019-05-06 12:39:48 | その他(雑感)

この、超大型連休---------
嬉しーい♪ と、素直に喜んでいたのは、突入前日(MAX!)+3日間くらい・・・
あとは~~ 困った!!!!!!
だって、出費ばかりで…(← 本音!!) それに、キホン、人間、働かなくっちゃ~~~!(笑)
正直、この連休の反動が怖い・・・ 恐ろしい・・・
 (ll゚д゚ll)

えーーと、この大型連休、人生最後と思いますので、(令和だし♪)記念に足跡を残しておこう ♪♪
とゆーことで、(なんのこっちゃ…)(爆)
(犬顔ダンナはともかく(笑))わたくしめ、個人の「先週~今週 について」。
        記
1. ピアノの森(アニメ)
2. ショパン ピアノ協奏曲 第1番ホ短調
                以上
(コトバは悪いが)オタクの気持ちがわかった。
ピアノの森の #23と#24(最終話)を述べ10回以上、観ては涙… 新たに観てはまた涙…
ちょっと、ワタシの1番好きな カイとアジノのツーショット(第2シリーズのエンディングに映るヤツ)の画像がないので残念ですが、師弟愛に感動しまくり !!!
そして、何度観ても 感動、マジで感動…(震)
特に、阿字野の涙のシーンは、瞼に焼き付いてしまったよ 。。 網膜から離れん…
  (ノ∀`;)

また、最後まで苦虫潰したような審査員 ピオトルの雄叫び、表彰式での語りがまたイイんだよな~~~。
あと、パンウェイも 修ちゃんも… 大好きなジャンじい♪
(どこまでも続く--- YouTubeで関連して「のだめ」にも波及をもたらしてしまい… キリがない・・(爆))

明日から、ボケまくった頭と身体にムチ打って、働かねば~~(焦)
では、この大型連休のエンディングは、こちら ♪ で。
(↑ これがまたイイんだわ~♪  ほんと、キリがない…(爆))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする