こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡で咲いていた花たち(8月14日)

2017-08-16 21:43:12 | 山野草
北設楽郡で咲いていた花たち(8月14日)
スマホで撮影

お盆もカレンダー通りの勤務です。
奥三河の道路には、狭い道になれない都会の車も増え注意をいつも以上にしています。
好きな山野草も、だんだんと秋に向かっていくのがわかります。

お昼休みに豊根村三沢でいつものようにヤギさんに挨拶されました。
人懐っこいヤギで近寄ってきます。頭をなでてあげると草をくれとせがまれました。



草むらには、まだコオニユリが咲いています。

アレチマツヨイグサ

シシウドが咲き出しました。
有り触れた花ですが花火のような形で目立ちます。

マルハナバチでしょうか。

ツリガネニンジンでしょうか?

ヨツバヒヨドリは、あちらこちらで咲いていました。
この花があればアサギマダラがいるのではと探しましたがいませんでした。

カワラナデシコ

カラスウリの花かな?



道路脇にピンク色の花が咲いていました。
見ると・・・フウロ??のようです。この地方では見たことがありません。
近くの家で植えたものでしょうか??



フシグロセンノウも咲きだしています。

湿地には、ノハナショウブ??がまだ咲いていました。

林地には、ヤブレガサ

雨が降った後、仏坂トンネル横の滝の水量が多くなっています。

滝の岩場には、イワタバコとタマアジサイがついています。


今日も楽しく山野草を見ました。