北設楽郡で咲いていた花たち(8月21日)
タマアジサイは、あちらこちらでまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/75bd5ac97a2fc8d6ef43cbef25cde23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/4ad13cc739710fcc55d0f2e1d4a332d2.jpg)
ウバユリは、そろそろ終わりです。
今年見た中で一番大きな株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/202cf8552068302cab1a63bbd5c12ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/d260eebc5cae9e4ef449965005d02433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/684767b63b84b7c637fb52f5aba19e82.jpg)
四谷の千枚田に寄りました。いつもながらののどかな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/2338689be3e92e7c08b898f8871934e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/7eeb7f78ae486b143f356ef189b2411e.jpg)
千枚田保存会のポスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/6a454e5a9c911b1e81fd232619f238c6.jpg)
千枚田にあった小水力発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/6e8a8a661b5d32d2fe7a3c7197b8bd21.jpg)
タカサゴユリが咲き出しています。特に設楽町田口に登る坂(安沢の坂)にはモルタル吹付け擁壁に多く咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/ae932815cb01826496c26c833ff7b81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/0f16cc6123d1d2d8692a08ca0d1372cc.jpg)
キツネノカミソリも少ないですが、所々で見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/027dfde006a8b734c9aedf6001b374ab.jpg)
これは、設楽町神田の仏坂峠に向かう道端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/22c44ac55b7bc774bfb0c5fe8e700db0.jpg)
ノカンゾウをまた見つけました。
非常に珍しく北設楽郡内で見かけたのは、東栄町上粟代地区と月地区
この花は、月地区のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/4b1bd89df0767b4b738cc8dbf788c329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/cc5be6d3f9b020f408102b63d9575b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/2ea3774a9b4eb7ff8542254fb4f31759.jpg)
夏になったら標高の高い所でミヤマアゲハが地面の水を吸っているのを見かけます。
羽の中が瑠璃色の綺麗なチョウです。
もっと近づいて写したいのですが、私の気配に気づいて飛び回り大きく写せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/c361a04b4d3c100a9d30a1cc616415af.jpg)
シシウドも標高の高い所で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/89363fe8b434fbad88fc2f4ff8fd8809.jpg)
サワギボウシは、津具役場庁舎の横で見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/f4783be1eeac0ffc85ba4dda89b8f26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/0753218060cabe5a715d284176a86709.jpg)
何か不明です。わかる方は教えて下さい。
シデシャジンとぶちょうほうさんより教えて頂きました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/e956fc20e8dd2b32b5b4fe811e70d23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/5e89bef15e8ca910055161c21c4c24a8.jpg)
今回は、スマホとコンデジで写しています。
タマアジサイは、あちらこちらでまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/75bd5ac97a2fc8d6ef43cbef25cde23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/4ad13cc739710fcc55d0f2e1d4a332d2.jpg)
ウバユリは、そろそろ終わりです。
今年見た中で一番大きな株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/202cf8552068302cab1a63bbd5c12ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/d260eebc5cae9e4ef449965005d02433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/684767b63b84b7c637fb52f5aba19e82.jpg)
四谷の千枚田に寄りました。いつもながらののどかな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/2338689be3e92e7c08b898f8871934e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/7eeb7f78ae486b143f356ef189b2411e.jpg)
千枚田保存会のポスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/6a454e5a9c911b1e81fd232619f238c6.jpg)
千枚田にあった小水力発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/6e8a8a661b5d32d2fe7a3c7197b8bd21.jpg)
タカサゴユリが咲き出しています。特に設楽町田口に登る坂(安沢の坂)にはモルタル吹付け擁壁に多く咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/ae932815cb01826496c26c833ff7b81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/0f16cc6123d1d2d8692a08ca0d1372cc.jpg)
キツネノカミソリも少ないですが、所々で見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/027dfde006a8b734c9aedf6001b374ab.jpg)
これは、設楽町神田の仏坂峠に向かう道端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/22c44ac55b7bc774bfb0c5fe8e700db0.jpg)
ノカンゾウをまた見つけました。
非常に珍しく北設楽郡内で見かけたのは、東栄町上粟代地区と月地区
この花は、月地区のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/4b1bd89df0767b4b738cc8dbf788c329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/cc5be6d3f9b020f408102b63d9575b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/2ea3774a9b4eb7ff8542254fb4f31759.jpg)
夏になったら標高の高い所でミヤマアゲハが地面の水を吸っているのを見かけます。
羽の中が瑠璃色の綺麗なチョウです。
もっと近づいて写したいのですが、私の気配に気づいて飛び回り大きく写せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/c361a04b4d3c100a9d30a1cc616415af.jpg)
シシウドも標高の高い所で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/89363fe8b434fbad88fc2f4ff8fd8809.jpg)
サワギボウシは、津具役場庁舎の横で見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/f4783be1eeac0ffc85ba4dda89b8f26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/0753218060cabe5a715d284176a86709.jpg)
何か不明です。わかる方は教えて下さい。
シデシャジンとぶちょうほうさんより教えて頂きました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/e956fc20e8dd2b32b5b4fe811e70d23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/5e89bef15e8ca910055161c21c4c24a8.jpg)
今回は、スマホとコンデジで写しています。