面の木から茶臼山に行きました。(11月15日)
今日、新城では朝真っ青な空が広がっていました。
設楽町面の木から豊根村茶臼山まで回る予定です。これは山岳展望が期待できそう。
10時頃に面の木峠に着くと、天狗棚山は落葉していました。
早々に井山山頂に登ってみると。
この丘のような所が井山山頂1195mです。
南には、碁盤石山1189.8m
期待通りの御嶽山、継母岳から剣ヶ峰にかけて真っ白に雪が積もっています。
今日の一番期待していた展望が見られ満足です。
恵那山は、まだ雪が付いていません。
大川入山、この付近から見る山で恵那山とともに綺麗に見られる山です。
大川入山の右横に中央アルプスの南駒ヶ岳付近が白く見えています。
井山山頂からは、南アルプスの北部の山並みが見られます。
西方は、雲が多く山並みはほとんど見えませんが、名古屋市街のビル街が見えています。
井山山頂の少し南側の草地から富士山が見られる場所があります。
今日も期待して行くと『見えた!!』
今日も期待していた山は御嶽山・富士山・白山ですので、後は白山ですがどうかな?
白山は、ここからは見ることが出来ません。茶臼山方面の一部で見られますので移動です。
茶臼山高原道路の日陰には、霜が残っています。
これからは、面の木峠付近の霧氷が楽しみな季節になります。
茶臼山高原道路の富士山展望箇所、この道路上からはここでのみ富士山が見られます。
どうかな?
少し雲が邪魔ですが見えました。
津具グリーンパークの付近のモミジの紅葉
茶臼山高原道路の紅葉、今日は天気が良いので鮮やかに光っています。
茶臼山高原、根羽側展望地に着きましたが、白山展望は北陸地方は雲がかかっていて見られませんでした。
根羽側展望地からは、恵那山から南アルプスが大きく広がって見えていました。
今日、北設楽郡豊根村三沢地区で見かけた山野草
リンドウが道路脇で咲いていました。
リュウノウギク
ベニシジミが日だまりにいました。越冬するのかな?
北設楽郡豊根村の紅葉
こんな広葉樹の森が広がっていると楽しい。
この頃は、こんな所を車で走っています。
北設楽郡設楽町面の木から豊根村茶臼山・長野県根羽村・売木村を走りました。
井山で御嶽山を見て、茶臼山に走り南アルプス大展望を見ます。
明日は、根羽側展望地の南アルプス展望を紹介します。