こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の紅葉など

2019-11-19 18:16:37 | 風景

北設楽郡の紅葉など

 

先週の北設楽郡の様子などを紹介

 

静岡県浜松市天竜区佐久間町川合地区の大千瀬川で、11月上旬になっても鮎の友釣りを行っていました。

この付近に5名の釣り人が釣っています。

もう水は冷たい!!ウェットタイツを着用していても冷たいでしょう。

これこそ釣りキチですね。しばらく見ていましたが釣れませんでした。

この時期、鮎は産卵が終わり真っ黒になっていると思います。ガリガリに痩せて美味しくないと思うのですが。

佐久間ダム付近の紅葉、今現在はもう少し赤くなっているかな?

主要地方道飯田富山佐久間線を旧富山村に向かって走ります。静岡県の山が色づいて見えます。

八嶽山1140.5m、旧富山村の北側にそびえます。

旧富山村のJR飯田線大嵐駅付近の紅葉、夏焼集落はこの山の向こう側です。

鷹巣橋の静岡県側から愛知県側を見ています。

鷹巣橋から天竜川上流を見ていますが、大減水で濁った水が流れています。

中央アルプス・南アルプスからの大量の土砂が溜まっています。

JR飯田線、小和田駅、手前の道路沿いの雑木が刈払われて見通しが良くなりました。

 

ちょうど電車が来ました。大嵐駅を13時15分に出た電車です。

見ていたら、大嵐駅で出会った鉄道ファンの方が降りていました。

大嵐駅13時15分でここに来れば、20分ほど滞在できて豊橋方面に戻る電車に乗ることが出来ます。

小和田駅に行くには、これが一番早い方法です。(対岸の静岡県・長野県の道路ははるか上にあります。)

県道津具大嵐停車場線の霧石峠の向かう途中でテントウムシの大群に出会いました。

この付近一帯のガードレールに留まっていて、空にも沢山飛んでいました。

数種類のテントウムシ、越冬のため集まっています。

県道津具大嵐停車場線、霧石峠付近の紅葉

 

 

 

 

 

 

この日は、曇っていましたので鮮やかさはもう一つ

 

 

豊根村役場付近、大入川

 

 

 

 

この日も、北遠から奥三河の紅葉を堪能でした。