イチヨウランを見ることが出来ました。(5月25日)
コアジサイが咲きだしました。
爽やかな薄紫色です。
道路にモリアオガエルがじっとしています。このままでは車に轢かれてしまうので横の水場に逃してあげました。
北設楽郡では、今白い花が沢山咲いています。
ヤブデマリやウツギの仲間でしょうか。
新緑の中にヤマツツジの朱色の花が綺麗です。
ツクバネウツギ
標高900m付近の場所では、藤の花も満開です。
設楽町裏谷地区、段戸湖、やっと解禁になりましたが釣り人は1名のみ
フライフィッシングです。
お昼休みは、きららの森を散歩
まだスミレが咲いています。
きららの森には、ホンシャクナゲがありますが、花の時期は終わっていました。
ベニドウダンツツジ
クリンソウが一輪咲いています。
ウスギヨウラクの花も終わりです。
森の中を歩いていると、知人の東海自然歩道管理人の方に会いイチヨウランが咲いているのを教えて頂きました。
以前は数本あったそうですが、盗掘でこれのみになっているそうです。
場所は、教えて頂かないととてもわからない所でした。
今日は、ラッキーな事にイチヨウランの花を見ることが出来ました。
貴重なラン、いつまでも残っていて欲しいものです。