碁盤石山・天狗棚山(展望台まで)・井山に紅葉と山岳展望を探しに その2(11月4日)
碁盤石山山頂1189.8mに登っていきます。
しばらく登ると木々に覆われた平らな場所に到着。山頂です。
このとおりここから西北は、スギ・ヒノキ林で薄暗く展望もありません。
山頂看板には、1189.4mと書かれていますが、今の国土地理院地図では1189.8mになっています。
山頂から北の茶臼山高原道路に向かっての道がありますが、杉檜林の暗い道のようです。
三角点が設置されています。
北東方向、木々の枝の間から茶臼山・萩太郎山とその奥に南アルプスが見えました。
見えると言ってもこんな感じです。
日も当たらず展望もありませんので昼食を食べるため富士見岩まで戻ります。
帰りは、逆光に染まってブナの紅葉が一際オレンジ色に輝いて見える。
赤いのはカエデ類
一面ブナの林
富士見岩まで戻りベンチで昼食
もちろん目の前の大展望をオカズに!
奥三河から南アルプスまで襞のように山並みが横たわります。
目の前の臼のような山は、古町高山1055m、その向こうに大峠954.1m
真ん中、東栄町の御殿山789.6m
その向こうは、左に佐久間町の竜頭山1352m
奥三河の主峰、三ツ瀬明神山1016.3m
(正式名は明神山、奥三河には明神山という名前の山が2つありわけるためにこちらを登山口の地名、三ツ瀬をつけて呼び、設楽町の明神山をその麓の集落、平山を付けて平山明神山と呼んでいます。)
真ん中の尖ったドーム状の山が平山明神山950m、山全体が大きな岩で出来ており、東側の絶壁から南アルプスの大展望が見えます。
その右隣りが大鈴山1011.9m、こちらも紅葉が良いようです。
平山明神山から大鈴山と尾根に沿って鹿島山912m
この3山を回るコースもスリルある楽しい場所です。
左奥に宇連山929.7mと東海自然歩道の通る尾根
遠くに静岡県との県境の弓張山地の山並み
三岳山467m、浅間山644m、弓張山679m、城山657.2m
富幕山563.5m
富士見岩での昼食、目の前はこんな感じ
今日のお弁当、おにぎりなど
天気も穏やかで暖かく最高のランチの場所です。
昼食後、下山です。
紅葉や展望を楽しみながら歩きます。
天狗の庭
奥三河から三河高原の山並み
登山口から山頂近くまで登山道両脇はずっと色づいていた。
絶好の時期、天気で期待した紅葉は最高でした。
ここは、春のミツバツツジも良いですよ。往復4km弱の登山というよりもハイキングです。