さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

AviUtlと私

2009-07-05 18:57:21 | その他
先日、音声が出なかったAviUtlと向き合い、確認したところやはりAVI出力時に音声の出力がグレーアウトしていました。
Googleってみたところ、プラグインの問題の模様。

DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl を入れることで音声出力が可能になりました。

元動画を4分割して、WMMで編集作業に入ろうとしたところ、編集中に音声が再生されず。

おかしいなと思い、以前作った動画ファイルとくっつけたところ、該当のファイル部分だけが再生されていない事に気付きました。

さすがに音を確認できずに編集は困難。

Googleってみたところ、wavファイルの設定の問題の模様。
「WAVファイルの規格が16bitステレオ、サンプリング周波数が44.1kHzというのが確実に音が出る環境らしいです。」

という事だったのでその通りにしてみたところ、今度は音声が変に。
ピガーピガー言って元の音は聞こえなくなりました。

もういっそ、WMM使わずに作業しましょうか。

無理(笑

ということで、元のMPGデータを無圧縮のままWMMに落として、編集をかけずすぐに無理やりWMVファイルに変換してみました。

1.3GBが500MBになった(^^; ←今ココ

もうゲーム会から日も経っているので、アスペクト比とか目をつぶってとにかく早くアップせねば。という方向性になっています。
マシンスペックが無いので動画出力中はPCに触れないのも難ですね・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする