さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

まあそうカタイ事

2015-12-31 18:42:54 | その他
言わずに、今年を振り返るくらい良いじゃないですか。(年末恒例の一文です)。

いや・・・まだ風邪が治りきってなくて、2015マイ・ベスト日本酒の選定は来年に持ち越す事にしたんですが。
この後アニマス最終話二回と劇場版で年越しを控えて、やっぱり、やっぱり飲みたいと!
月曜仕事納めにグランスタで買ってきたとっときの一本をスタンバイするわけですよ!

丹沢山 純米酒 仕込み一号しぼりたて生

スペックはアルコール度数16%、酒度情報は見当たらず。精米歩合は麹60%、掛65%でお値段一升瓶の(確か)2862円。
この「丹沢山」ってのは私の地元の山でして。この名前を見るとやはり黙って居られないわけですよ。四合瓶探したけど一升しかなかったわけですよ(笑。
(※自分と約束=美味しいと思えなかったら、アニマスも録画してあるし、大人しく寝ること※)

口開けの香りは、あまりしませんが、淡く水のような、でもちょっと深い。湖のような。丹沢湖?ユーシンとかでしょうか。
グラスに注いだ色は透明よりもやや琥珀気味、発泡はしてなさそうです。
淡麗。新酒らしい若さを内側に、口当たりに引っかからないまま舌を滑り降りていきます。
舌の上にとどけられると、ムロカカンではないですがしぼりたて新酒のトンガリがわっと広がりますね。そしてさっと引く。
甘味や香りは控えめ、たぶん辛口の部類に入るんじゃないでしょうか。
これね、冬の丹沢ですよ。かなり雪積もります。樹氷とかもできることあって景色すっごい綺麗なんですけどね。甘くないです。ヘタすると死人出ますから。
でもこれ、一般に端麗辛口のお酒が好みな方にはかなり受けるんじゃないでしょうか。
とにかく暴力的なまでに辛口なのがいいってのとは違って、口当たりに節度と美しさを感じます。

【覚悟完了する前に振り返り、仕事】
この一年間は、昨年頭に入ってきてくれた新人さんがかなりできる方で助けられました。
まあ、「どうにもなってない」って状況はあまり変わってないですけどね。しかも、来年明け早々にまたひと波ありそうです。
どーでもいいや。どのみち私に逃げ場はないので、なんだろうとやらなきゃイカンことは変わりません。

【健康】
酒量は昨年に比べてさらに増えました。体重は安定してます。
今年はほとんど風邪も引かず健康だったのが良かったです、って言おうと思ってたのに今体調崩してます。
仕事に影響が出なければ問題無いですが・・・寒さに弱くなってますね。恐らく。

【趣味】
今年はアイマス10周年ってことで、年明け開始のデレマスアニメ、私はゲームマーケット春で「RO@D TO THE CINDERELLA 4」を発表。
はじめてライブに参加させて頂いたり、非常に色々あって充実してたんですが、運命の9月3日、
デレステに全部持ってかれました(笑。
「ボドゲと酒の事しか書いてないブログ」が「デレステと酒の事しか書いてないブログ」へクラスチェンジするくらいハマってます。
でも私の場合、デレマス関連は創作と直結する趣味なので、これを「RO@D TO THE CINDERELLA 5」へとつなげて行きたいと思っています。

【総論】
今年を漢字一文字で・・・難しいです。
だいたい、「アイドルマスター」ですら漢字一文字にするには厳しいくらい長いのに「アイドルマスターシンデレラガールススターライトステージ」ってどんだけだよと(笑。
シンデレラだけ抜き取っても「灰」?「靴」?ピンと来ません。いっそ、レンジを思いっきり狭めてみましょうか。
「*」
いやそれ漢字じゃねーから!
いいじゃん!CAT&ROCK最高じゃん!ニャニャニャニャア!

風邪のせいか例年にないユルさですが、今年も多くの皆様にお世話になり、楽しく過ごせた一年でした。
来年も張り切って行きたいと思いますので、どうか「さあくる湯沢温泉」をよろしくお願いいたします!

それではみなさま、良いお年を~(^^

=========
◎12/31合計 3280.47kcal 摂取アルコール量108.06ml(体重63.3kg、体脂肪率18.1%)
=========

○朝*

 (あさりと冬野菜の濃厚クリームスープパスタ:446kcal


○昼*ぬき


○夜*
 (藪そば:224kcal
 (ほうれんそう325g:65.00kcal
 (にんじん197g:72.89kcal
 (鶏むね肉皮なし282g:304.56kcal
 (生姜27g:8.10kcal



 (ミツカン味ぽん小さじ4:14.64kcal

 (ふかカワの煮こごり(カロリー不明、およそグラム40kと推定196g:78.40kcal

 (牡蠣119g:71.40kcal
 (めんつゆ にんべんのつゆの素70g:80.50kcal

 (ミートグラタン:529kcal

 (とんこつ焼きラーメン:561kcal
 (まろやかエール330ml:148.50kcal
 (フレビア300ml:117.00kcal
 (丹沢山 純米酒 仕込み一号しぼりたて生516ml:531.48kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂取カロリーと体重の推移で振り返る2015年。

2015-12-31 15:38:37 | 食べ物
2015年総括(年間平均=2490.19kcal バースト=208回、バースト率=57.1% ※12/30迄)

普段の摂取カロリーは意識しつつも、安心して酔える日はかなり無軌道に飲み食いしてましたが。
改めてグラフにすると体重は63kg前後で安定してます。食生活にストレスは感じてませんので、いい感じに続けていけそうです。カロリーに関しては。
体調を崩したのは2月に一回と、今。
どちらも仕事に影響ありませんでしたが、寒くなると抵抗力落ちるようです。

1~3月 平均98.11ml レッド超え32回

で、問題のアルコールですが、年の前半はさほどでもないようです。日曜日と木曜日を休肝日に設定し、それをちゃんと守れていたのが大きいですね。
それと関係なく風邪引いてますけどね(^^; アルコール量と健康はまた別の話か。

4~6月 平均108.75ml レッド超え42回

5月末に、八仙夏吟醸のあまりの美味さに「日本酒をチェイサーに八仙を飲む」という妄言が飛び出し、休肝日の前提が崩れはじめます。
いやね、ホントに美味しかったんですよ、他のお酒を飲んだ後で味を比較するのが。

7~9月 平均104.04ml レッド超え27回

グラフ見た時に8月休肝日ゼロかよやべえ、と思いましたが、よくよく見るとレッド超えるまで飲んでいる日はさほど無かったりして。
「今日は休肝日だからビアー」という妄言があったように、特に八月前半は飲まないと暑くてやってられなかったようです。

10~12月 平均103.81ml レッド超え31回

ゲームマーケットの準備がデレステに吸われて進まず、慌てて追い込んだ分と今の風邪でかなり下方に修正されてますので、結構な飲みっぷりです。
でも、春の八仙ピンク生や、夏の八仙夏吟が無い分だけ飲み方自体は冷静だったかも。

2015年アルコール総括(年間平均=104.65 イエロー超え=289回=79.3% レッド超え=129回=35.4% ※~12/30迄)

とか言いながら、数値を確認するとキッチリ昨年より悪化してきてますw
昨年「駄目になるまで飲まないと駄目になりそう」って妄言がありましたが、その環境は変わらない上に、
今年はまあー、デレマスのアニメがたいへん良かった。
お酒が進んだ言い訳に使うのはアレですが、ポジティブにお酒を楽しめた事は良かったと思います。

そして、お酒でやらかした事はゼロでした。あ、同居人と鰻食いにいって打撲作ってきたっけ(^^;
ともあれ、生活に影響が出るほどの飲み過ぎが無かったのは良いことです。
・・・データ見る限り「もっちょい抑えろ」とは思いますけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする