金曜仕事上がりなのでおよそ二週間ぶりに新潟以外のお酒、とっておきにしている私が一番好きな陸奥八仙の吟醸生です。とっておきにしすぎていて冷蔵庫の中でかなり寝ていた4本目。八仙を寝かせることは今までなかったですが風味変わるでしょうか。牡蠣と高野豆腐の生姜含め煮をセットして、24magicのライブパートを待機させてます。
スペックは、度数16%、酒度±0、酸度1.1。精米歩合55%の花吹雪を麹に、60%のまっしぐらを掛に使用でお値段は1870円の税込み。

口開けの香りは、書道教室ですね。墨と畳を思わせるような和風な匂い。これは私の知ってる上立ち香です。
一口目、おっ、ちょっとクリアさの奥にいまだかつて無い風味があるような。ハッカ的な、ちよっとスッとする感じが強めにあります。
ベタつかない甘味と華やかな吟醸香は健在、後味に醸造アルコール様のキレがあるような。
ああ、面白いですね。多分新潟のお酒を連続で飲んでた事によっていわゆる「淡麗」じゃないお酒の風味の解像度が私の中で上がってるように思います。
ラベルには書いてないですけど生原酒なんですよね。それも感じます。味が濃くなってるようですね。面白い。生酒は生き物だな。ってつくづく。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、キュートさと力強さ、そして昔からの私が好きなお酒の味の変化、ってところからASより「菊地真」が思い浮かびました。
ポプマス続けていて、Da特化で青消しに有効なスキルが多くてキャラ好みもアイマってかなりお世話になってるんですよね。思えば箱マスからの付き合い、形を変えて未だに遊び続けられるのは奇跡的だなと。
って、舌に馴染み始めたら八仙むっちゃくちゃ美味くなってきたんですけど。何だこのクリスタルみたいな日本酒。
単に私の疲れが溜まりすぎてただけかもしれませんね。調子が良くなってきたのでこれから24magicのBD続きいきます~(^^
=========
◎4/23合計 1505.18kcal 摂取アルコール量48ml(体重68.9kg、体脂肪率21.5%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(蔵王エビグラタン:315kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
○夜*
(陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸生 300ml:309.00kcal

(牡蠣84g:50.40kcal
(ひとくちの凍り豆腐43g:226.18kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(砂糖小さじ1:12.00kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(酒小さじ3:15.00kcal
(生姜38g:11.40kcal

(さといも15g:8.70kcal
(にんじん39g:14.43kcal
(じゃがいも11g:8.36kcal
(ズッキーニ14g:1.96kcal
(揚げなす37g:74.74kcal
(オクラ4g:1.20kcal
(ピーマン31g:6.82kcal
(えりんぎ19g:4.56kcal
(グリーンピース4g:3.72kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(大葉1g:0.37kcal
(かぼちゃ20g:18.20kcal
(れんこん8g:5.28kcal
(ごぼう29g:18.85kcal
(ブッコロリ8g:2.64kcal
(ミニトマト14g:4.06kcal
(みょうが7g:0.84kcal
(ひらたけ12g:2.40kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(メンマ水煮8g:1.44kcal
(きゅうり9g:1.26kcal
(カリフラワ9g:2.43kcal
(コーン5g:3.70kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(きくらげ6g:2.10kcal
(いんげん9g:2.07kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(バナメイ海老22g:21.34kcal
(あさり16g:4.80kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
スペックは、度数16%、酒度±0、酸度1.1。精米歩合55%の花吹雪を麹に、60%のまっしぐらを掛に使用でお値段は1870円の税込み。

口開けの香りは、書道教室ですね。墨と畳を思わせるような和風な匂い。これは私の知ってる上立ち香です。
一口目、おっ、ちょっとクリアさの奥にいまだかつて無い風味があるような。ハッカ的な、ちよっとスッとする感じが強めにあります。
ベタつかない甘味と華やかな吟醸香は健在、後味に醸造アルコール様のキレがあるような。
ああ、面白いですね。多分新潟のお酒を連続で飲んでた事によっていわゆる「淡麗」じゃないお酒の風味の解像度が私の中で上がってるように思います。
ラベルには書いてないですけど生原酒なんですよね。それも感じます。味が濃くなってるようですね。面白い。生酒は生き物だな。ってつくづく。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、キュートさと力強さ、そして昔からの私が好きなお酒の味の変化、ってところからASより「菊地真」が思い浮かびました。
ポプマス続けていて、Da特化で青消しに有効なスキルが多くてキャラ好みもアイマってかなりお世話になってるんですよね。思えば箱マスからの付き合い、形を変えて未だに遊び続けられるのは奇跡的だなと。
って、舌に馴染み始めたら八仙むっちゃくちゃ美味くなってきたんですけど。何だこのクリスタルみたいな日本酒。
単に私の疲れが溜まりすぎてただけかもしれませんね。調子が良くなってきたのでこれから24magicのBD続きいきます~(^^
=========
◎4/23合計 1505.18kcal 摂取アルコール量48ml(体重68.9kg、体脂肪率21.5%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(蔵王エビグラタン:315kcal
(しじみの味噌汁パック:33kcal
○夜*
(陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸生 300ml:309.00kcal

(牡蠣84g:50.40kcal
(ひとくちの凍り豆腐43g:226.18kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(砂糖小さじ1:12.00kcal
(醤油小さじ2:8.60kcal
(酒小さじ3:15.00kcal
(生姜38g:11.40kcal

(さといも15g:8.70kcal
(にんじん39g:14.43kcal
(じゃがいも11g:8.36kcal
(ズッキーニ14g:1.96kcal
(揚げなす37g:74.74kcal
(オクラ4g:1.20kcal
(ピーマン31g:6.82kcal
(えりんぎ19g:4.56kcal
(グリーンピース4g:3.72kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(大葉1g:0.37kcal
(かぼちゃ20g:18.20kcal
(れんこん8g:5.28kcal
(ごぼう29g:18.85kcal
(ブッコロリ8g:2.64kcal
(ミニトマト14g:4.06kcal
(みょうが7g:0.84kcal
(ひらたけ12g:2.40kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(メンマ水煮8g:1.44kcal
(きゅうり9g:1.26kcal
(カリフラワ9g:2.43kcal
(コーン5g:3.70kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(パプリカ12g:3.60kcal
(きくらげ6g:2.10kcal
(いんげん9g:2.07kcal
(タピオカ4g:4.48kcal
(バナメイ海老22g:21.34kcal
(あさり16g:4.80kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal