夏の空に誘われて。
今日は出かける予定もなく朝からのんびりしていたが、
外はとても良い 。
この気持ちよい空に誘われて久しぶりに江川沿いを歩く。
相変わらずピーチク・パーチクたくさんのスズメ、でもよく見ると・・、
右は巣立ったばかりの若鳥のようだ、親が心配そうに付き添っている感じ、
微笑ましいですね。
さすがに12時過ぎ、夏の空の下とても暑い
カルガモの群が気持ち良さげに川の中で餌を漁っているのを見ていたら、
対岸に現れたのが「カワセミ」だ!
いつ見ても目立つ鳥だよな~、
と、いきなり真下へ向かってダイブ
お腹のオレンジ色もきれいだ・・・、
小魚キャッチ お見事
こんな浅瀬でダイブして嘴(クチバシ)痛めないのかな・・・。
クールな顔して器用に小魚の向きを変えながら一気に飲み込んだ。
もうこの辺には小魚が見えなかったのか、すぐに飛んできた上流方面へ行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/9bacc86dc094a30e7f294ccb58deef2f.jpg)
一月半ぶりに来たのだが、またこのカワセミに会えるとはラッキー
ずいぶんと成長したようだね。
江川と新河岸川の分岐点あたりではのんびり亀の親子の水泳教室?
子亀が疲れたのか親の甲羅に乗ろうとしていた、
まあ結構広い所だから、気持ちもわからんではないが・・・(笑)。
この日はカワウもずいぶんと飛んでいたが、
目の前を通り過ぎ近くのの水銀灯に留まった「カワウ」、けっこう大きい。
川辺でしばしカワウを眺めながら、持ってきた水筒の水を飲んで休憩していたが、
日陰がないので暑くてたまらない
ここは土手の裏にある「この木なんの木」まで行き休憩だ・・・。
なにやら老人たちが集まっている、どうやら“パークゴルフ”の練習か・・・?
ベンチを占領されてしまったので、そばの木陰(ベンチ)で涼んでいたらツバメが地面に、
何をしてるのだろう・・・、
バッタなどの昆虫が出てくるのを待ち受けているのだろうか、
ぞろぞろ歩き出した老人たちがけっこう近くまで来ても逃げなかった。
もしかしてこれも親子?
右の若鳥に左の親が飛行訓練をしているのかな・・・、しきりにこちらを気にしていたぞ。
この木陰はほんとに涼しいのです、この木に癒されている感じがします。
川辺の水を滑ってくる風も気持ちよかったが、
この木陰で芝の上を流れてくる風はさらに爽やかだった。
帰りに会ったカルガモの親子、しっかり親の後を付いていく様は見ていて楽しい。
けっこう急な川岸の斜面を恐る恐る歩いているのには 笑えた。
上から降りてきたわけじゃないのに、後ろの小ガモほど上に行くのはなぜ?
お母さんが見えないのかな・・・、とにかくかわいいのだ。
食い意地の張ったカラスに気をつけてね、小ガモちゃんたち・・・。
この江川にはいろいろな生き物が暮らしているし、それが普通に見られる。
ありがたい事ではないか・・・。
帰り際ウシガエルたちもすごい声を出していた。
江川での2~3時間はあっという間だ、それにしても歩いていると暑い。
冬鳥たちの季節が今から待ち遠しい・・・。
コメント
- s-ryo [2010年7月5日 0:05]
- こんばんは♪
まさに動物王国ですね。ホントこれなら2~3時間は、あっという間でしょうね~。
カワセミは子供達の小学校横の川でも時々出没?してます。
その美しさに、子供達は虜になってますよ。
カワセミを見た日は必ず報告がありますから(笑) - ジェスロ・タック [2010年7月5日 14:22]
- >s-ryoさん
こんにちは♪
もしかして「IS-02」からの投稿でしょうか?
いいなあ~。
北本(埼玉)や桐生も始めはこの「カワセミ」目的だったのです。
結局は地元というより目の前の川での遭遇が一番多いのです、
考えてみればほんと幸せなことかも・・・。
ハッキリとした宝石のような青とオレンジ色、
ヤマセミの方がかわいいのですが、不思議な鳥ですね。 - デコちゃん [2010年7月6日 13:25]
- こんにちは!
微笑ましい鳥たちの写真に、とっても和まされてしまいました♪
カワセミって、かなりすばしっこいのに、よく写真が撮れましたね!
そこにもビックリ!!
カルガモのかわいらしさといい、カワセミの美しさといい、鳥たちには目を奪われますね♪ - ジェスロ・タック [2010年7月6日 23:21]
- >デコちゃんさん
こんばんは、コメントありがとうございます♪
「カワセミ」の餌場、これがポイントかもしれません、
餌を狙っている時のカワセミってけっこうじっとしてますから・・・。
遠出せずともカワセミ、カモ、モズ、カワウやサギ類など野鳥が季節毎に入れ替わり観察できる幸せな私の癒しスポットなので~す♪♪♪
あなたのブログにコメント投稿されたものです。