きのう水曜日(公休日)、朝から妻と夢の島熱帯植物館~東京駅へと遊びに行く予定。
ところが朝起きてみると東上線の踏切事故!
復旧に随分と時間がかかり、結局おでかけは諦めた。
仕方ないので望遠つけてCobbyと江川でバードウォッチング。
しょっぱなから出遅れた、土手に出るといきなりカワセミのお出迎え。
目の前を川上方向へきれいな鳴き声とともに飛んでいってしまった・・・トホホ。
でもふと自分側の土手際に白いものが見える、「コサギ」だ!
静かに土手を降りる、コサギは何かに夢中で逃げる様子はない。
獲物を見つけていたんだ、静かに移動したかと思ったら一発必中!
けっこう大きい、背びれなど見えないし細長いのだ、どうやらドジョウのようだ。
しかしこんな大きなドジョウが江川にいるんだ!?ビックリした。
このあとこの大きなドジョウ(?)と格闘が始まった、一発で飲み込めないのだ。
飲み込まれまいと頭は口の中なのだが尻尾の方をコサギの鼻あたりに巻きつけて抵抗をするドジョウ。
3回ほどこんなことを繰り返したが、とうとう・・・、
飲み込んで落ち着いたのか、この満足そうなコサギの顔、
ずっとシャッターを切っていたこちらをチラ見の後、何もなかったかのようにポーズを決めていた(笑)。
その後のこの日の収穫はこんな感じだ・・・、
(上段:左)大きなカワウ、(上段:右)いつものイソシギ
(下段:左)江川ではたまにしか見られないカイツブリ、(下段:右)同じくハシビロガモ&そのエクリプス
この日はカワウが結構な確率で見られた、日が傾いてきてからあいにくの逆光の位置で遭遇したカワウ。
ちょうど手前の葦がいいアクセントで夕日の色を交え趣があった、
こんな感じもなかなかオツな雰囲気で気に入っている。
せっかくきれいな(熱帯の)花を撮って、きれいになった東京駅を写真に収めてこようと思ったのだが、
まあなんとかここ江川では珍しい鳥も撮れたのでよしとしよう・・・。