ある日の散歩にて、写真の奥深さを知る。
GWもいつもと変わらぬ仕事のペース、
たまたま2連休があったのでCobbyとの散歩や来月の旅行の計画など楽しんだ。
そのCobbyとの散歩の途中、今日は土手をゆっくり歩いてみるかと思い
カメラを携えて出かけた。
ツバメの写真でもと思い久しぶりに<70-300mm>を付けてみた。
残念ながらこの日はめぼしいターゲットには出会えなかったのだが、
ある路地に入ったところで、角の家にとても素敵な花がたくさん咲いていたのです。
思わずシャッターを切りました…、

実は上の写真は設定を修正して「絞り優先」モードで撮り直したものなんです、
鳥を撮るつもりでいたものですから当初設定が「シャッター優先」モードだったんですね。
日は当たっているもののそれほど強烈ではなかったので、
シャッタースピードが1/800位になっていたものですからカメラの液晶で撮れた画を見て
ほぼ真っ暗だったので「こりゃイカン!」と慌てて設定変更したんです。
でも帰ってPCで画像を見て驚いたのなんのって…、
上のクレマチスと黄色い花がとても素敵に写っていたんです。

私は鳥の撮影時もあまり連写はしませんので、この時もたまたまRAWで撮りました。
ですから現像段階で露出を色々変更しても構わないのですが、
この写真を見たら何も変更したくなくなりますよね…。
クレマチスの落ち着いた青紫もいいのですが、他の花の黄色の出方も非常に柔らかい。
明るい写真の方では感じられない、花びら一枚一枚に素晴らしい陰影が見られますね。
見方によってはクレマチスがどっちを向いて咲いているのかわかりづらいですが、
最初の写真でわかるように、あの明るさのもとでこの表現ができるんですねえ。
全くの偶然の産物なんですが、感激してしまいました(^-^)。
ほんとに写真の世界っていうのは深いですねえ…。
コメント
- toritezza [2013年5月7日 22:47]
- こんばんは。
本当に写真って奥が深いものですね。
露出を変えるだけで表現が変わりますしね。 - ジェスロ・タック [2013年5月8日 0:19]
- >toritezzaさん、こんばんは。
まさに光をどう使うかなんですね~、
構図だけでも悩んで、悩んで苦労してるのに
露出でまた頭を使いましょうと言われているみたいで
パニックになりますね(笑)。
こうした結果を予測できるスキル、いや
こう表現したいからこの構図・露出というスキルを
早く身に着けたいです…。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。