いつの間にか毎年土手に植えられたコスモスに「コスモス祭り」などというイベントが命名されていました。10月1日(土)・2日(日)の二日間だったんですねえ、知らずにCobbyを連れて散歩してました。天気のせいかそれほど人は多くなかったのですが、コスモスは精一杯咲いてましたね。
こちらは家を出るといきなりお出迎えをしてくれたニャンコです^^、
前足揃えてとても可愛かったんですが、目はしっかりCobbyを睨みつけています(笑)。
曇り空でいつ雨が降ってくるかわからないくらいの空でした、こういうときは写真も花の色などはきれいに出やすいのですが空が白くなるだけなので難しいですね。
このところ雨が多くあまりこちらに来なかったのでこんなに咲きそろっているのは驚きでした。
やはり空はあまり入れたくないですね...
今日は多少雨が降っても大丈夫なようにD300sに「Tamron 35mm f/1.8」を付けた標準レンズ画角で臨みましたが、正解でした。途中少しポツポツ来ましたねえ、レンズは簡易防水なので心配無用で安心です。
このレンズはとても寄れるので愛用してます、開放だとZeiss程ではないですがとろけるような表情になります。
コスモスの方もまさにとろけるような花びらでとてもきれいでした...
でもこんな構図だときれいなんですが花がなんだか浮いてしまいますね。
突然やってきたミツバチだがピントが浅く惜しくもボケボケ...f8くらいでも良かったかな。
コスモスの合間から「ゴジラ」もお出まし(笑)...
花たちはとても元気で青空だときれいだったんですがねえ...
なんとそんな時少しだけ晴れ間が出てきたんです...この写真のときだけでしたが。
やはり気持ち花の色が元気になりますよね、あっという間に再び曇ってきましたが...残念。
Cobbyは早く公園の方に行きたくてリードを絶えず引っ張ります、撮影のたびに「待て」を指示され少しゲンナリしてます(笑)。今日は許してCobbyくんでした...
長い土手コースをコスモスがずっと続きます、
コース中盤のこの辺りが夕焼けに照らされるとそれは素晴らしい景色になるんですよねえ、
両脇のコスモスの数が半端ない場所です、夕方低い太陽がこのコスモスの花だけ(上部)を照らし出すときがなんとも言えない素敵な景色を作ります。
その時こんな構図を取るとそれは素晴らしい色合いになります、でも今日は諦めるしかないですが...。
今年は天気の悪い日がとても多く、いい写真を撮るチャンスはないかもですね...とても残念です。
色とりどりのコスモスたち、そしてたくさんのミツバチたちがせっせと仕事をしていました。
足にはたくさんの花粉が...
次の休みになるとそろそろ種の心配をしなければならなくなります。またうちのCobbyがガシガシと枯れたコスモスの中に潜り込むんです(笑)、体じゅうに種をいっぱい付けて私を悩ませます。
帰ってからの種取りに20~30分かかるときもあるくらい、悩ましい季節がやってきます^^。
まあ来年は台風のない10月になるといいですね...