先日とうとう機材を再びのオールNikonに戻しました。Sony α7IIも良かったのですが、レンズ資産を考えると・・・私にはお気に入りのFX・D700を中心に据えることが一番理にかなっているとしみじみ感じてα7IIをDXのD7200に戻しました。
そんな懐かしのD7200にDistagon T* 1.4/35を付けて(焦点距離約50mm)大好きな標準域で散歩を楽しんできましたねえ。
朝5時40分頃の写真です、えらい早起きしてます(笑)。江川の上に朝もやがでてました、こうした逆光気味の草地を撮ると絵のような写真が仕上がってくるのがDistagon T* 1.4/35の面白いところですね。
特定外来生物にはまだ指定されていないようだが、「根と葉からは周辺の植物の生育を強く阻害する成分を含んだ物質が生み出され他の植物を駆逐してしまう」らしくほんとは見つけたら引っこ抜いたほうが良いらしいのですが、このナガミヒナゲシが朝日に輝いてとてもきれいでしたね・・・ちょっと複雑な気分です。
そして公園のハナミズキ、もう終わり近くて赤のハナミズキは色が随分とくすんできましたが白の方はまだ見られますね。たくさんある木の中でいつも愛でているのはこの一本の木、花びらのように見える「総苞」が最後まで開かずに提灯のようになっている花が多い木なんです。
せっかく良い構図で撮れたかなと思ったんですが絞りを開放にしてました(^^;)、せいぜいf/4.0くらいが良かったですね。
全体的な感じはこんなです...
背景で少しボケてますが、ほとんどの総苞が丸まっているのが分かりますよね。
この木には随分と良い写真を撮らせてもらってます...今年は温かい日が多く成長が早かったようでちょっと出遅れてしまったので残念でした。総苞の中を見るとたくさんの小さな(本来の黄色い)花がびっしりと咲き揃っています。
黄色といえば今年は地元の菜の花の全盛を見ていないような気がします、土手がすっかり黄色に染まる景色がないんですよね...まだこれからなのかなあ?
ほんとにこの時期は散歩ごとに前回に見られなかった何かしらの新しい花を見つけられて楽しいですね。
梅雨までの僅かな期間を気持ちよく楽しめます...。
※ カメラ: Nikon D7200
レンズ: Distagon T* 1.4/35