with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

Nikon vs Sony 画質比較...

2018年10月15日 | 02. カメラライフ

​前回の休み(日曜)にCobbyの散歩にて似たようなシチュエーションで撮影できた画像があったので比べてみようかということになった。

こんな場所だった・・・市役所コースの行きがけの畑の縁に咲くニラの花にヤマトシジミががとまった画である。このときはD700にAi Micro-Nikkor 105mm F2.8Sを付けて撮っている。

これは前半まだ日が高い時間の様子、たまたまヤマトシジミが吸蜜に来ていたのでシャッターを切ったもの...

DSC_0302_nira-shijimi_b.jpg
(f/5.6, 1/400, ISO200, -0.3EV)

やや逆光気味なので蝶が少し暗いが羽が透けるのを待ってみたのだが正面向くのがやっとだった(笑)。

DSC_0289_nira-shijimi.jpg
(f/5.6, 1/320, ISO200, -03EV)

レンズの撮影最短距離41cmで寄ってます、これ以上寄るとすぐ蝶が逃げます(笑)・・・考えてみればいい距離ですよねえ。ハーフマクロなんで倍率1:0.50なんですがこれにオート接写リング(PN-11)をレンズの尻にかませると撮影最短距離が若干縮み37cmになり、倍率がなんと1:1.14になるんだとか!遠景撮るたびに外さなければなりませんが、いっぺん付けて撮影してみたいものですね・・・俄然欲しくなりました(笑)。

前回ブログに書いたようにα7IIのファインダー設定をほぼD700と同様にしましたので特にこうした接写の場合が同じ感覚で撮れるようになり随分とピントの感覚が掴みやすくなった感じです。

これが数日前にα7IIにAi Micro-Nikkor 105mm F2.8Sを付けて撮ったヤマトシジミの画像です、今回はすべての写真を少し大きくして見られるように拡大した画像のサイズを大きめ<約1800x1200>にしてあります。

比べる両画像とも帰り道だったため少し暗くて偶然にも露出が一緒になりました(ISOとシャッター速度の関係)・・・とはいえα7IIのISO800はデフォーカス部分のノイズが少し気になるかも。

    • α7II・・・ISO800・絞り f/2.8・SS 1/320・補正 -0.3EV
    • D700・・・ISO400・絞り f/2.8・SS 1/160・補正 -0.3EV

それでは比較してみましょう...

【α7II + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S】

DSC01418_nira-shijimi.jpg

【D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S】

DSC_0362_nira-shijimi.jpg

両画像とも少しだけトリミングしていますので若干D700のほうがニラの花が大きく見えますが、なんとかヤマトシジミの大きさは揃っていました。D700の蝶の羽が少し青みがかっているのは鱗粉が光の向きで青く出てしまったものですね。ヤマトシジミの向きが上(α7II)と違い少し斜めっているので羽の模様も微妙にボケだしていますので蝶の比較は頭部周辺になりますかね・・・難しいですね(笑)。

蝶が同じ個体ではないのでなんとも言い難いのですが、頭部に限ってみてもやはり2400画素のα7IIの方が体毛の繊細さが(1枚めの明るいときと比べても)よく出ている感じですね。D700のピントが行っている足の関節部分でもα7IIの方に分がありそうですね。

こう見るとニラの花に目をやった時にD700のボケ始めからの軟らかさ・滑らかさが素晴らしいですね。

やはりD700は色調・階調(グラデーション・トーン)豊かというのが強みなんですね・・・納得です^^。


 ※ カメラ :Sony α7II & Nikon D700

   レンズ :Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S



α7IIのファインダー設定...

2018年10月11日 | 02. カメラライフ

​最近α7IIの設定を少しいじってみた。

D700の見やすいファインダーに慣れているのでEVFというのはどうも馴染めなかったのであるが、老眼が進んできたせいもあり最近のミラーレスに共通して存在する機能「ピント拡大」がとても助かっていた。

・・・と思っていたのだが、どうもPCの前で現像をしていると気持ち悪いほど微妙にピントを外している写真が多く見受けられていたのである。これは実際精神衛生上とても悪い(笑)・・・ピント拡大機能でピッタリ合わせたつもりでシャッターを切っているのに実際はそうではないのであるから。

そこでα7IIのメニューを眺めていたらカスタムキーのカスマイズの中に設定を反映した像を見ることができる、いわば「撮影結果プレビュー機能」を割り当てることができる。それならばとファインダーを「設定結果を反映する」をOFFにして、このプレビュー機能をカスタムキー<C2>に割り当ててみることとした・・・ちなみに<C1>にはピント拡大が割り当てられている。加えてあまりあてにはならないのだが赤の「ピーキング機能」を中にしておいた・・・これまた煩わしいときに切りやすいように<C3>キーにはピーキングを割り当てている。

DSCN2023_α7II.jpg
(これが最近出番の多い組み合わせ:α7II + Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S)

まだそこそこしか使っていないが、使い勝手がほぼD700と一緒となりシャッター切るリズムがとても良い(笑)。

露出及び被写界深度が気になっった時は<C2>にてプレビューする感じでピントの追い込みがとてもしやすくなった。やはり一番気になるマクロ撮影時の写し易さはこちらのほうが一枚上のように感じる。どうしても体が微妙に前後に揺れることが多いので薄いピントを合わせにくい状況なのでファインダーが素の状態の方がシャッター切るタイミングを測りやすい感じである。もちろんうるさいと感じたらピーキングもすぐ切れるし・・・。

DSCN2026_α7II.jpg

実際は開放でのマクロ撮影などにはどうあっても苦労しますが、「大丈夫だろう」シャッターが少なくなった^^。

DSC01312_nira-tane.jpg
(ニラの花:開放で弾けそうな種にピンとピーク)

DSC01318_hanamizuki.jpg
(ハナミズキの実を開放で撮影)

つい先日の芙蓉の花に寄ってくる「ホシホウジャク」もこの設定が随分と助けになった気がします。

DSC01358_huyou.jpg

この日も近くを通ったら2~3匹花の周りを飛んでるのを見かけ再び挑戦してみた・・・。

まあちょこまかとよく動き回る『蛾』である(笑)。

ピントリングを回す、露出・シャッタースピードを確認する・構図をある程度決めるという一連の作業を瞬時にしなくてはならないのでせわしないったらありゃしない。まあ一番決め手のピントに苦労するんですが・・・。

DSC01372_hoshihoujaku.jpg

だいぶ歩留まりが良くなってきたのはファインダー設定変更の効果かもしれません...

DSC01375_hoshihoujaku.jpg

上の一枚なんかはしっかりホシホウジャクの目を中心に頭がはっきり捉えられていますものねえ...飛んでいるホシホウジャクの目はとても追えません(笑)。

目といえば、このニラの花にとまるヤマトシジミなんかはバッチリ決まった一枚です、ただし惜しむらくは蝶の向きが逆であったなら・・・というところですね ^^;)。

DSC01424_nira-yamatoshijimi.jpg
(F4&最短撮影距離で...左側を少しトリミングしてます)

明るいところや暗いところ、いろんなかっこで楽しませてくれるにゃんこたちの目にピントをあわせるのも随分と楽になりました...

​​DSC01405_temple-cats.jpgDSC01410_temple-cats.jpg
両ニャンコともうちのCobbyを睨んでます・・・右なんか毛を逆立てているのもわかりますよね(笑)。

​こちらのニャンコなんかは渋いところに丸まっていましたねえ、写真にとってはいい雰囲気なことこの上ないですがこれまたすくそばにCobbyが見えるので真っ白な毛が逆立ってます・・・Cobbyがいるとこの緊張感はいつまでたってもほぐれないようです(笑)。

DSC01413_temple-cats.jpg

Cobbyはニャンコ大好きなんですが、ニャンコはCobbyのこと好きになってくれませんかねえ^^。何回も足を運んでもダメかなあ・・・。

α7IIのファインダーもこれでだいぶ使いやすくなったんですが、「マウントアダプター経由のマニュアルレンズだから」の設定でカスタムキー2つも使っちゃているが純正レンズが欲しくなってきたんでその時はまたキー設定を考えなければいけないですね・・・まあ当分これで頑張ってみましょう。


 ※ カメラ :Sony α7II

   レンズ :Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S



孫の運動会?~コスモスロード...

2018年10月08日 | 02. カメラライフ

​昨日みなで次女の会社の「LIXIL家族参観日」へ参加したが、そのまま孫たちは母親ともども私の家に泊まっていた。翌日なにやら早くから身支度をしていたので聞くと、近くの娘たちがみな通った幼稚園の運動会だという。

いまさらなんで幼稚園の運動会?と思ったが、来年度から幼稚園に通うくらいの子どもたちのための競技(徒競走みたいなもの)があるので参加するということらしい。

それならばおじいちゃんとしていざという時困らないようにD700に望遠レンズ付けて「鳥撮り」ならぬ「孫撮り」の予行演習をしておこうということで同行した(笑)。

孫たちもすでにスタンバイOK^^、Cobbyも一緒です。

DSC_0085_undokai.jpg

どこへ連れて行かれるか、まったくハテナ状態の表情(笑)。

会場となっている幼稚園向かいの中学校の校庭へ着くと、ちょうどこれから始まる園児たちのお遊戯のあとに未就園児の競技が始まるところで受付が始まっていた。受付を済ませ可愛い園児たちのお遊戯を見終えると、音楽に合わせ入場門から出てきましたよ、我が孫たちが一番うしろから^^。

そうなんです、まだ1歳過ぎたくらいの小さいい子はうちの二人の孫を含め三人しかいないのですね。そりゃそうですよね、保育園ではなく幼稚園なのでみな来年から通う予定の2~3才児がほとんどなんですよね。

6人くらいずつ「よ~い、ドン」とともに皆元気に走り出し、お母さんまで一生懸命かけっこです。途中びっくりして泣き出す子もいましたが、みなちゃんと<走って>ます。

さあいよいよ最後のグループ・・・私の孫たちの出番ですね、

DSC_0093_undokai.jpg

あまりに小さいので若い先生の補助がついています、男の子の方はすでに保育園に通っておりつい先日も自分の保育園の運動会を終えたばかり。そのせいか合図を待てずに走る気満々で先生もつい驚き​顔(笑)。

DSC_0096_undokai.jpg 

それ故合図が出るやいなや走る走る(よちよちと)・・・見事転ぶこともなく笑顔でお母さんのもとへ。

DSC_0101_undokai.jpg

片や孫娘の方はというと...

DSC_0105_undokai.jpg

「ここはどこ?私は誰?」状態かな・・・そりゃそうですよね、初めてこんな広いたくさん人いるところへ連れてこられて走れと言われても走れるかってネ(笑)。

すでにゴールインした孫と一緒に娘たちも大受け...

DSC_0106_undokai.jpg

先生に先導され、途中抱っこでお母さんへバトンタッチ^^。

その後二組とも最後のゴールへ無事到着...

DSC_0117_undokai.jpg

ちょっとした賞品やお面などをプレゼントされ無事に終了となりました...ふたりともお疲れ様です(笑)。

なんとも楽しい親子競技でした^^。

戦利品を頭に親子揃っての記念写真...

DSC_0154_undokai.jpg

なんかとても懐かしかったですねえ、家の子供達全員が通った幼稚園です。もう知らない先生ばかりでしたが、雰囲気は変わってないですね。とても楽しい孫たちの運動会でした。

昔のように園児の親たちが肩ぶつけ合ってカメラやビデオを回しているのかなと思ったらけっこう静かで、競技・遊戯への影響もなく整然としていましたが・・・妻に聞くとCobbyの朝の散歩では5時過ぎから会場前で並んでいる人もいたそうです・・・いまはそれぞれの組の応援席で前の方で撮影できればOKなんですね。まあ機材も優秀になってきていますから望遠できれいに撮れるんですね、マナーも良くなってとてもいいことですね^^。

さあ運動会の後はせっかくここまで来たので、すぐそばの富士見コスモスロードを見ていこうということに...

でも来てみればびっくり、このところの台風など天候不順のせいか昨年までのコスモスロードの見る影もありませんでした・・・とても寂しい状態でしたねえ。きれいなところを見つけながら散歩開始です...

DSC_0166_cosmos-road.jpg 

ボリューがあまりなく、ちょっと残念でした。私は前回本番前でしたがきれいな花が咲いているうちに撮影に来ておいてラッキーでした。

まあなんとか花は楽しめましたので来た甲斐はあったかなというところです...。

孫たちとCobby...

DSC_0211_cosmos-road.jpg

孫娘は元気にはしゃいでいますが、男の子の方は先程の激走のためか「お眠モード」、この跡爆睡に入ります(笑)。

運動会のまま来ましたのでカメラは70-300mmの望遠のまま、ちょっと撮影に苦労します・・・というか面白い・きれいな花を探すのが一苦労でした。

でも望遠とはいえさすがにTamron、リアリティというよりボケを活かした雰囲気のある写真が何枚か撮れましたねえ。

DSC_0243_cosmos-road.jpg

だんだん柔らかくなります...

DSC_0249_cosmos-road.jpg

ついに水彩画のようなタッチになってきます...

DSC_0250_coxmox-road.jpg

極めつけ・・・一番のお気に入り...

DSC_0258_cosmos-road.jpg

これはめっけもんですね、レタッチで手を入れているわけではありません。Lightroomでの現像時に露出・色調などを調整しているだけですが表現の一つとしてありだと思いますね。

ふだんの花撮りのレンズが違っただけでこんな表現が可能になるんですから、写真というのはホント深いですね。

楽しみもどんどん深くなります(笑)...


 ※ カメラ :Nikon D700

   レンズ :Tamron SP 70-300mm (A005)



孫たちとLIXILへ...

2018年10月07日 | 02. カメラライフ

​10月7日私としては早起きをした、朝からきょうは随分と暑い。朝8時前に家を出て半蔵門線・住吉にあるこちらへ行ってきました。

DSC01163_lixil-building.jpg

次女が勤務するこちらに家族と一緒に「LIXIL家族参観日」に参加してきたんです。

今回は二人の孫も一緒です。まあメトロの駅を出てから10分ちょっと歩くのですが、カンカン照りといってもいいくらいで小さな孫たちが可愛そうでした。

でもビルのそばの橋からの眺めは最高でしたねえ、前回も参加したんですがあいにくの雨で景色が見えなかったんです・・・これですものねえ...

DSC01164_lixil-building.jpg

広角なので分かりにくですがスカイツリーもすぐそこに見えます、雲ひとつない空で素敵な景色でした。

こんな良い天気だったせいか前回より随分とたくさんの人が早くから来ていました。

DSC01165_entrance.jpg

入り口を入るとすぐにオリンピック2020の大きなキャラクター人形があったり、自社の人気のキャラクター「トリ・カエル」の両キャラクターもお出迎えです。もちろん二人の孫たちと記念写真ですね^^。

DSC01171_lixil-family.jpg

この2体「きぐるみ」で中に人が入っているんです、ビルは空調がきいてそれほど暑くはないでしょうが手足が短くて歩くのとても大変そうでした(笑)。

中では色んなイベント・教室が組まれていて私達もさそsく予約手配をしていた「味噌づくり」教室へ参加してきましたよ。

DSC01174_lixil-family.jpg

お味噌の会社マルコメさんが指導してくれています。大豆から米麹など必要なものは全部用意されており・・・というかこんなパッケージがあるんですね。開始直後の聞き取りでこの日の朝味噌汁を飲んできた人の少ないこと(笑)、マルコメさんもそういうお味噌需要の先細り傾向を改善しようと必死なんですね^^。

DSC01200_lixil-family.jpg

マルコメさんの指示にしたがって娘たちが作っていきます...妻と婿殿は孫たちの面倒を。

DSC01203_lixil-family.jpg

順調にお味噌づくりは進み・・・とはいえ味噌だけに「発酵」という手順が必要なのでそれぞれが自宅へ持ち帰り、美味しいお味噌ができるのを楽しみに待つ形になります。発酵熟成にかかる時間はネットなどで調べると夏でも2~3ヶ月とありましたが、ここでの説明では最低1ヶ月位と言っていましたねえ・・・楽しみに待ちましょう。

さて楽しい味噌づくりが終わるとこれまた楽しみにしていた「ランチタイム」です^^。とても大きな食堂へ向かいます。

DSC01207_lixil-family.jpg

まあこの日は人も多く雨で人出が少なかった前回と大違いで大変混雑していました。特に写真の行列は一番人気のメニュー銀座スエヒロの「ブラックアンガス牛ステーキ丼」を求める人の列なんです、もちろん私達も並びました(笑)。二人の孫たちは離乳食中で食べられませんがちゃんとチケットをいただけるのでお子様ランチを...

DSC01212_lixil-family.jpg

これが「特性お子様プレート」です!

お子様メニューとは思えないほどのすごい量ですよ、婿さんと私中心に皆でシェアしました(笑)。

そして...

DSC01215_lixil-family.jpg

これが全員で頂いたステーキ丼です、肉が180gほど使って作られているそうです・・・ボリュームありました。

お子様プレートもありましたのでみんなお腹いっぱいです(笑)。デザートも飲み物も全てついてて無料です、相変わらず太っ腹な会社ですよねえ・・・何食出たんだろうか?相当な人数でしたよ。

昼食後は揃えるとガラガラポンが引ける「スタンプラリー」でいろんな部署へ皆でスタンプ集めにワイワイと回りました。途中珈琲ブレイクに休憩所となっているところへ(こちらでも飲み放題)...

DSC01219_lixil-family.jpg

窓からは来たときの橋から見た景色がより高い位置から見られました。社員の方たちもこちらで一息ついているようですが、ほぼ半円形の広い窓から素敵な景色が見られましたねえ・・・羨ましいくらいの環境です。

「家族参観日」というくらいですから娘のオフィスも拝見させてもらえます...

DSC01220_lixil-family.jpg

こちらも広い、そして机の上にものがない!ほとんどPCでの仕事でペーパーレス化が進んでいるんですかねえ・・・

何千人といる社員の数を考えるともはや「必然」なんでしょうね^^。

あちこちイベントが行われている広い社内を回ってスタンプを揃え、ガラガラポンを引いてきました。

DSC01224_lixil-family.jpg

今回は残念ながら上位賞品はゲットできず、細々と人数分頂いてこちらでのイベントお開きとなりました。

毎回楽しいイベント(教室)や食事を楽しみに参加していますが、9月のディズニーランドでのイベントもそうですが家族を大切にする会社ってほんと素晴らしいですね。

親としてもこういうものが長く続くことを期待します...。

<おまけ>

一日家で留守番をしていたCobbyを連れて散歩に出た「キラリ☆ふじみ」の夕景...

DSC01253_kirari.jpg


 ※ カメラ :Sony α7II

   レンズ :Nikon Ai Nikkor 28mm F2.8S



ハチドリ?...ホシホウジャクだ!

2018年10月04日 | 02. カメラライフ

​台風24号がつい先日各地に甚大な被害をもたらして日本列島を縦断したかと思ったら、もう今度は25号が沖縄を襲っているという...なんでしょうねえこの台風の連続攻撃は。幸い今度の台風25号は甲信地方を若干避けて通ってくれそうなので(他の地方には申し訳ないですが)先日のような猛烈な風雨だけは避けられそうですね。

そんなわけで今日は地元の守り神「龍神様」へ感謝と引き続きの願掛けで地元本家の氷川神社コースを歩きました。途中パラパラと雨にはなりましたがほぼ濡れずに済みましたねえ。

DSC01043_hanamizuki.jpg

市役所脇の公園ではたくさんあるハナミズキに赤い実がたくさん成っており、緑の葉に鮮烈な赤がとても印象的でした。大部分の木は葉が茶色くなってきているんですが、この木のようにまだ緑が濃い葉の木は珍しかったです。

さてきょうの散歩のハイライトは「キラリ☆ふじみ」の池の周りに咲いている芙蓉の花でした。前回来た時は若干早咲き気味のものが終わったあとでツボミばかりだったんですが、今日はどの木にもたくさんの花がいまは盛りと咲いていました。

DSC01051_huyou.jpg

花も葉もとても元気でどこから撮ろうか迷うくらいでした。先ほどまで降っていた雨粒が残っている花から撮影開始というところです^^。

DSC01067_huyou.jpg

雨があったとはいえきょうは明るさもあったので比較的撮影は楽でしたねえ、花選びに集中したくてCobbyには可愛そうですが近くのベンチの足にリードを留めて撮り始めるとちょこちょこと虫がフレームインしてきます。イチモンジセセリやミツバチだけでなく大きなクマンバチまで...

DSC01075_huyou-kumabachi.jpg

周りにあったノウゼンカズラがほぼ終わってしまいいまはこの芙蓉に変わり、これだけ花がたくさん咲いているので皆集まってくるのだろうなあ・・・と、見慣れないハチ?がたくさん飛んできたので何かなと目で追うと小さなハチドリみたいなものでした、飛んでいても長く伸びている口吻がはっきり見えます。

「ホシホウジャク」という蛾の仲間なんですね。

DSC01078_huyou-hoshihoujaku.jpg

動きが素早いのでブレてしまい花の引き立て役にもならないですね、というよりこの瞬間に主役が変わってしまいました(笑)。しばらくホシホウジャクを追いかけることに・・・。

観察しているとハチドリと同じように花にとまらずにホバリングしながらあの長い口吻で吸蜜しているようです。

DSC01089_huyou-hoshihoujaku.jpg

一つの花にある程度時間をかけて吸蜜してくれていればありがたいのですが、このホシホウジャクというのは僅かな時間しか留まってくれずすぐに他の花に移ってしまうんです。こちとらレンズが最近気に入って使うことが多いAi Micro-Nikkor 105mm F2.8S、マニュアルフォーカスでの撮影なので置きピンもままならず大変でした・・・AFでもけっこうしんどいと思いますね(笑)。

しょうがないので同距離のいくつかの花にピントが合うようにして見張って・・・上の写真が撮れました。こういう時は花が多いと考えものですね^^。

さてこのホシホウジャクもなんとか撮れたので本来の目的「芙蓉」の方へ集中し、撮影を楽しみました。Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S・・・だいぶ慣れてきましたねえ、そしてこの100mmくらいの中望遠がとても気に入ってきました。このレンズはハーフマクロなので寄ってもこのくらいです...

DSC01109_huyou.jpg

まあそれほど困らないのですが...

DSC01119_huyou.jpg

もっと花の中心だけ(もしくは部分的に)に集中してイメージを膨らませたいというような時はタムキューに出番を譲ることになりそうですね・・・まあそうした用途ではタムキューやAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dがその本命なのですからねえ。このAi Micro-Nikkor 105mm F2.8Sは寄れてなおかつ「適度な」シーンの切り取りを得意としてますから、画角はそこそこ狭いですが面白さのバラエティは豊富ですね。

そんなこんなで芙蓉の花に開放で薄いピントを合わせていたら、なんとそこにホシホウジャクが飛んできました。

DSC01096_huyou-hoshihoujaku.jpg

この中央の花を撮っていたんですがホシホウジャクがすぐ隣の花に吸蜜に来ました。とっさにピントリングを回し撮ったものです。AFではとっさにこういうアングルはまず難しいですよね、MFならではです(笑)。

案の定すぐに目の前の花にも来ましたよ!

ラッキーとばかりにピント調整です・・・開放にしていたおかげでシャッタースピードも1/800くらいになっており、しっかり羽の動きを止められてきれいな模様がはっきり見て取れますね。

DSC01103_huyou-hoshihoujaku.jpg

やはりこうしてみると蛾の仲間という感じがしますね、でも飛んでいると形・色などとてもきれいで「蛾」は連想できませんね。

ホシホウジャクのおかげでとても楽しい時間を過ごせました...Cobbyは横でほぼ呆れていたんでしょうねえ(笑)。まあきょうは休みなのでそんなCobbyのためにロングコースにしています、次の氷川神社へ向かって歩き出しました。

空に先程までの明るさがなくなり植え込みの葉がとても落ち着いた緑で目に止まります、きれいに形の揃った草たちがとても美しかったです。

DSC01120_green.jpg

これから秋本番に向けて色が褪せていきそれぞれが季節を盛り上げてくれるんですよねえ・・・。

そして時々綺麗なバラを披露しているお宅の庭にきょうは終わりかけのバラが・・・、でもその赤がとてもシックな感じで「いろ」だけでも撮っておきたくなってシャッターを切りました。

DSC01122_red-rose.jpg

花自体あまりきれいな状態ではなかったのでほぼ開放で撮影、こういう時ほど最盛期に会いたかったなあとつくづく思います^^。

そして神社手前の広場でニャンコにお決まりの挨拶...。

きょうは素敵なポーズで待っててくれました...前回木のテーブルにだらしなく寝そべっていたニャンコです(笑)。

DSC01160_tree-cat.jpg

狭い切り株の上で窮屈ではないのでしょうかねえ、なんとこのあと目を閉じてウツラウツラし始めたのでCobbyと静かに退散しましたよ^^。ほんとにニャンコっていい写真が撮れますよねえ、うちのCobbyくんに見習ってほしいくらいですよ...ホント(笑)。

DSC01162_hikawa-temple.jpg

最後はこちらの氷川神社に参拝して本日の散歩は終了です。


 ※ カメラ :Sony α7II

   レンズ :Nikon Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S