ここには一度行ったのだが、時間が遅くて入館することができなかった。で、午後の早い時間に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/de5ec7d1515eb22de57349af359a6578.jpg)
開館時間は、9:30~16:00です。入館無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/cafefd4e0e655537dd5d128ed61600fc.jpg)
こうやってみると、大きくは見えますが、木造船で遠洋漁業をやっていた時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/1a96d765f78e48e56db8bb3dc2d70dca.jpg)
このような船でした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/7b2b36ef7eb8b79a0efa42d48567da85.jpg)
1954年(昭和29年)に、ビキニ環礁で行った核実験の灰をかぶった船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/39f88433f504d1ac07d6316cab12986a.jpg)
当時の航跡もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/6f72e45fb41a31a0c98d6f6c936fc079.jpg)
当時の電信無線送信機が展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/c40ab5f6369017d2f0803944328c099e.jpg)
周波数が読み取りづらいのですが、長波と8MHzくらいまでの短波を使っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/2d2b5fedc2482e7b795b310b3d030834.jpg)
その他、パネル展示がありました。
東京都江東区夢の島2-1-1 夢の島公園内 入館無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/de5ec7d1515eb22de57349af359a6578.jpg)
開館時間は、9:30~16:00です。入館無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/cafefd4e0e655537dd5d128ed61600fc.jpg)
こうやってみると、大きくは見えますが、木造船で遠洋漁業をやっていた時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/1a96d765f78e48e56db8bb3dc2d70dca.jpg)
このような船でした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/7b2b36ef7eb8b79a0efa42d48567da85.jpg)
1954年(昭和29年)に、ビキニ環礁で行った核実験の灰をかぶった船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/39f88433f504d1ac07d6316cab12986a.jpg)
当時の航跡もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/6f72e45fb41a31a0c98d6f6c936fc079.jpg)
当時の電信無線送信機が展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/c40ab5f6369017d2f0803944328c099e.jpg)
周波数が読み取りづらいのですが、長波と8MHzくらいまでの短波を使っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/2d2b5fedc2482e7b795b310b3d030834.jpg)
その他、パネル展示がありました。
東京都江東区夢の島2-1-1 夢の島公園内 入館無料